午前中、少々肌寒かったものの
お昼をまわった辺りからは、4月の日差しのお陰で
ポカポカ陽気となりまして、随分と暖かく
絶好のお散歩日和となりました。
さっそく、桜ノ宮へ行ってみようかとも思いましたが
昨日も桜見物で人の多さに辟易したばっかだった事を思い出し
毎度のうつぼちゃんへと
赤チャリをコギコギしたのでありました。
流石に本日はうつぼちゃんも
人出で賑わっておりました
賑わってても、ここは、みなさん
まぁったりと過ごすのでイライラする事も無く
わしも、本日買った「ピストルズ」を広げて暫し読書に浸りました(すげぇな 戸外の公園で読書だぜぇw)
因みに、このピストルズは、また後日ご紹介しましょう
相当に、おもろい!!!
公園中に植えられている薔薇は
瑞々しい緑色、黄緑色から赤い銅(あかがね)色まで
バリエーション豊かに風に揺られ
葉っぱの照り返す光に揺らめき
これから迎える花の饗宴に向けて
冬の間、蓄えていたエナジーを
まさに、いま解放し、そして光を吸収し
脈動する鼓動が空気を震わせ大地を震わせ
そこに立ち居るだけで、思わず微笑んでしまいました。
先月は、新芽が顔を覗かせていた程度だったツルバラコーナー
アーチを埋め尽くさんばかりの
ロサ・バンクシアエ・バンクシアエ(原産国:チャイナ)
このバラの名前・・・(-益- ;)ウーン 学名かい
葉っぱの形からして、モッコウバラみたいだども
で、調べたらば、白モッコウバラだった
アーチを飲みこもうかと言わんばかりの勢いです
たっくさん蕾がついてました
これは・・・あー名前見忘れた
ワシワシでゴワゴワで肉厚、マットな質感たっぷしなこの葉っぱ
見るからにオールド・ローズっぽいんですけどぉ
ボーン・ヒルにも命の水が・・・
とぉ〜っても瑞々しいツル・マリアカラス
緑葉のファイルヘンブラウと銅葉のツル・レディ・ヒリンドン
葉っぱの共演
ぐほぉ〜

0