1Q84 第3巻、発売されましたけど
買われましたか?
わたしゃ、まだ買ってません
おまけに
1Q84は1巻と2巻を間違えて
2巻を最初に買ってしまい
数ページ読んだだけでお倉入りしてますw
1巻から買わなければ!だけども
村上春樹先生の本
ノルウェイの森が出た時
赤と緑の装丁が美しくて
LPジャケで例えるなら
まさにジャケ買いっつーヤツしちゃいまして
上巻途中で・・・・(-益- ;)ウーン
わしには合わん!と判定
ねじまき鳥クロニクル
書店に飾られてる本を見た瞬間!
思わず装丁に惹かれて、ふらふらとレジへ
またもやジャケ買い!
30ページ程度読んで・・・(-益- ;)ウーン
わしには合わん!と判定
つくづく学習能力のない事に気が付いた次第ですけど
1Q84で、またやっちまった感がたっぷし(になるか?)
で、そのタイトルをパクって
本日の見出しタイトルが
1Q37
なんのこっちゃ???ですけど
これで判った人は、ちょいとした天才の称号を与えましょう!
これは
昨日、何気なく見ていた色分け花図巻バラより
バレリーナとモーツァルト
ご丁寧に、並べて表示してあるんだけど
バレリーナはイギリス
モーツァルトはドイツ
良く似たバラだけど
なんと、なんとどちらも1937年作出だって
ばぁほぉぉぉ〜
同じヨーロッパとはいえイギリスとドイツ
ちょいと距離あるよーな気がします
なのに、なのに
時期を同じくして
同じタイプのバラが世に出てくるなんて
人間、考える事が一緒なのかねぇ〜
ちょいと面白いなぁ〜って思ったもんで本日のネタにしてみたのだ
New Roses2010を眺めてると
やばいねぇ〜
新作には手を出さないど!と偉そうなこと喚いたけど
がぁぁぁ〜、めっさ欲しいのが7つ程、あるぅぅ〜
落ち着けカッパ!
我慢、我慢じゃ!
で、本命は言いたくないんだけども
ブラックベルベット・コマツなんだよぉ〜(売ってるのかなぁ)
ぐほぉ〜

0