正月明けから
ツベまくってるんですけど
マーティーのヘビメタさんが
おもろすぎて、ちょいとハマってしまったのは事実です
で、そんなこんな中
久々にミック・カーンが聴きたくなって
さっそく飛んでみたらば
あにぃぃ〜??
なんっすか
その3文字
すっげぇ嫌ぁ〜な並び
R
I
P
うっそ!
マジかい
Rest In Piece
頭3文字を取って
R.I.Pと表される事暫し
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
慌てて、ググってみれば
それは現実であった
あ、R.I.Pって
なによ?って人もいらっしゃるだろうから
(ま、この流れで普通は理解できると思うけど)
レスト・イン・ピース
安らかに眠れ・・・でいいのかな
1月5日
享年52歳の若さで
天国へ行ってしまいました
彼の本名が
Anthony Michaelides(アンソンニー・ミカエリデス)って事、初めて知りました。
Japanを聴いて
あっちゅうまに好きになったんだけど
当時の友達が、ミック・カーンのベースが
かっちょええんじゃ!と力説
しかし、当時は
さっぱり判らなかったw
ただ、Japanは聴き始めた時
既に解散間際だったので完全に後追いなんだ
ソロを出して
バウハウスのボーカル、ピーター・マーフィーとユニットを組むって
記事を見つけた時は
うひぃ〜!って
ちょいと((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
発売されたアルバムが
ユニット名を冠とした
Dalis Car
アルバムのジャケットが
これまた、とても良かったのだ
見開きのジャケット
これを見てピンと来た人
えらい!!!!!
わしゃ、当時全く分からなかった
知ったのは、うーんと後
しかし、その記憶も薄れ
今回、誰のアートワークだったか
めちゃくちゃ気になって、気になって仕方が無かった訳
便利な世の中だ
ググったら一発でヒット
マックス・パリッシュって人だった
ま、このDalis Car
ご多分にもれず
1枚のアルバムのみで
あっちゅうまに空中分解
どーみても
コマーシャルじゃないもんね
わし、めちゃくちゃ好きだけど
その後、ミック・カーン
ソロ名義で活動したり
スティーブ・ジャンセン
リチャード・バルビエリ
このJapan残党2名と組んだり
それにしても
肺がんで闘病生活を送ってただなんて
新年早々、かなりショックだよぉ
初のソロ名義
当時、ファッション・ショーでも使用された(と記憶)
Japan:CANTON
この、独特のウネウネ
フレットレス・ベース
パリッシュ・ブルー
青いお空に溶けていく
ぐほぉ〜

0