昨年の5月
我が家の庭を彩ってくれた
スパニッシュ・ビューティー
2年目を向かえ花も沢山咲いたようで(見てないのでわらない)
来年は(2011年、今年の事です)もっと咲くかなぁと
もっすごく楽しみにしてました(と、ここで早くも過去形だよw)
9月に戻ったとき
ちょっと違和感と言いましょうか
異変に気がついてはいたんです。
シュートが出てない
成長が今ひとつよろしくない
だけど、猛暑だったんで
バテちゃったんだと思って
そのまま、何をするでもなく
そうこうするうちに
季節は秋を迎え
10月も下旬頃
嫁はんより、スパニッシュ・ビューティー
なんだか調子悪いよーと
11月も半ばに入り
スパニッシュ・ビューティー枯れたかもよと
ぎょしぇ〜
寒さにあたって枝が赤くなってきたんじゃないの?と訊いてみたけど
よくわからんとの回答で
枝や幹はシワシワ?と再度尋ねると
シワシワになってる枝もあると回答
ぎょえぇぇぇ〜
根っこが駄目ダメちゃんになったのかなぁ
なんでだろ????
で、30日家に帰るや
真っ先にスパニッシュ・ビューティーを見た
ありゃりゃ
ダメじゃ、こりゃ
枯れてるがな・・・・
本日(昨日だけど)
アーチより切り離し作業
根元を持って揺すると
やっぱ根っこ、いっちゃってます
グラグラと動くのよ
9月の段階では
まだ、動かなかったんだけどさ
で、株際も気になったんで見てみると
おりょりょ
なんとなく食痕らしきものが
ボクトウガかコウモリガの幼虫かな?って思い
株の樹皮を剥がしたのよ
いるじゃねーか
頭隠して尻隠さずだな
引きずり出そうと竹串使ったら
お腹半分潰しちゃった
正体見たり
鉄砲虫でしたぁぁ
まだ、ちっちゃいんだけど
こんなヤツ一匹で壊滅してしまうのだろうか?
先に根っこが弱り
樹勢が弱ったところに
カミキリムシに卵を産みつけられて
根っこの方から株元へと食い進まれて行ったのかなぁ
とにかく根っこありません
結構、綺麗に食ってますよねぇ
で、家の庭
クワガタ飼ってたとき
使用済みのマットや
朽木、菌糸ブロックのカスなど
庭に捨てたり、放置してた事があって
もっすごい嫌なことに
来ちゃいけないもの呼び込んじゃったみたいなんよねー
弱った植物の根っこには
必ずこやつ等がいるのだ
一番恐れていたこと
ぐびょぉ〜
3匹ほど確認、速攻で潰しましたけど
3匹ってわけないよ
しばらく、ここの土使えないかなぁ
明日、地面の中に残ってる根っこを取り去って
天地返し、しばらくやっておこう。
てな事で初のカミキリムシ来襲レポートでしたぁぁ
弱ったところに
これまた、丁度産卵に程よいサイズに育ってたってのが
重なったんだろうなぁ〜
弱り目に祟り目でございました。
泣きたいざんす・・・・
ぐほぉ〜

0