読み逃げゴメン!
・・・・いえいえ、どういたしまして(なんて思うかw)
謝るぐらいなら
初めから書き込めば宜しいがな
謝るぐらいなら
次から行動でしめしてちょ
でも、そんな人って
言ったきりスズメ
ちょっぴし
後ろめたさを持ちつつも
表層上、謝っちゃうことで
その場を凌ぐ
時間稼ぎにすぎない
故に、その言葉は信じないことにしております
だまって、素通りしてれば良いものを
よって、双方交流出来る方は何時でも気軽に書きこんでちょ
返事が遅れる事もありますが
100%コメ返し致します。
一方通行の交流って
基本、存在致しませぬ
ゆえに、私も
同じ事を致します
・・・・・あしからず
〜2012年の方針〜
2012/2/7
「見えないもの 見えるもの」
見えないものの向こう側に
隠されたものを感じ取る人、見える人
見えないものの向こう側は
やっぱり見えない人
どれが本当で
どれが偽物??
ほんものと思ったものが偽物だったり
偽物の中に本質が隠されてたり
ネットは巡る
めまぐるしい速度を以て
駆け巡る
無機の体は有機体となり
一人の言葉が
誰もの言葉となり
支配して行く
自分の言葉なのか
誰かの言葉だったのか
日本だけだろうか
何れの国も
不都合なことは隠すもんだ
隠された裏側を見たいですか?
隠された裏側を知りたいですか?
見てしまったら
知ってしまったら
見えないものの裏側は
やっぱり見えなかった人たちは
知ってしまったら
見てしまったら
一体全体、どうするんだろう
どうしたいんだろう
烏合の衆
私は知らぬが仏を選ぶ
ぐほぉ〜

0
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ