バス運転士の「かとち」が車内での出来事、
お客様のことなど、気になったことを綴ります。
2008/8/30 23:41
今日は自分の交番を変更し、貸切乗務。
昨日は休日だった為、会社に電話し、今日の出勤時間と
乗務内容を確認。貸切助役曰く、「簡単簡単、4、5ヶ所拾って
目的地に行くだけや。」との事。
今日に限って、余裕をこいて県内地図を持たずに出勤。
指令書を見るやいなや、「やべっ、嘘やろ!」と思う。
4ヶ所どころか、全部で11ヶ所拾いながら目的地へ向かう。
途中2ヶ所は、自家用車でも1回か、2回しか通った事が無い所。
会社にある地図を見、助役、周りの貸切運転士に
教わりながら、恐る恐る出発。
思ったよりも心配なく、無事目的地に着きました。
途中、約6時間の待機時間があり、あいにく周りには
自販機もコンビにも無し。
ちょうどバス停がある場所だったので、社員パスを使い、
滅多に乗らない同じグループ会社の路線バスに乗り、
お昼ご飯の買出しに出かけました。
往路の運転士さんは、私の格好に気付いてか、
マイク案内を、すごく丁寧にしていました。
やはり、マイク案内があると気持ち良く乗車できます。
復路の運転士さんは、全く案内無し。
マイク案内がないと、無愛想な感じがしますね。
でも降りる際は、しっかりと頭を下げ、挨拶していました。
たまに、他のバスに乗車するのも、良い勉強になります。
明日から、一層気持ち良い乗務に努めます。
ところで、今日の貸切乗務、何事も無く終わって良かった!
本当にきわどい、道ばかりなんです。
目的地に入るにも、片側2車線の道路の、追い越し車線から
ふくらまないと曲がれないとか。
(それでも、後タイヤ、擦るんです。きれいに磨きましたが。)
バスを停めると、交通まひを起こすくらい、
交通量も多く、道が細い所とか。
やっぱり、慣れた路線業務が1番だ。
無事終わって、ほっとしたよ。

0
2008/8/28 10:16
今日は休日です。
昨日(日付は今日になりますが)は、
午前1時上がりの時間外勤務でした。
最後は繁華街から郊外に向けての運行なのですが、
深夜でも意外に人が乗るんです。
繁華街なので酔ったお客さんが多い。
若いサラリーマンのお兄さん。
かなり酔った感じで乗って来て途中、
ICカードに積み増しの依頼で私の所にやって来た。
「積み増しお願いします。」と言っているのだが、
完全に酔いで、ろれつが回っていない。もうベロベロ。
席に戻ると眠り始め、「寝過ごさないかなぁ。」と考えながら運転。
何度か目を覚まし、大きなため息をつき、しんどそう。
「おいおい、吐くんじゃねえだろうなぁ。」と心配になってきた。
周りのお客さんも、いつ吐くかとジロジロ見てる。
寝過ごさないかなぁ、吐かないかなぁと心配したものの、
普通に降りて行きました。
普通と言っても完全に千鳥足でしたが。
話は変わり、只今我が家に犬がいます。
妻の実家の両親が旅行に行く為で、実家の犬を預かっています。
「シェットランドシープドッグ」、シェルティーです。
私の実家も以前、同じ犬種を飼っていたことがあり、
扱いには慣れています。
おじいちゃん犬で、最近は耳が悪いようです。
こんな時こそ、散歩に行って体を動かさないと!

0
2008/8/26 13:45
午前の部、無事終了。午後の部に備え充電中です。
先日あった失敗した話。
駅から郊外に向けて運行中、終点間際で
お母さんと子供2人が降りました。
お母さんが「全部でいくらですか?」と私に尋ねます。
運賃は230円です。
「え〜っと子供は120円なんで、2人で240円。
240足す230で670円やねぇ。」と返す。
子供が千円札を両替し、670円運賃箱に入れる。
「ありがとう。」と3人は降りて行きました。
バス停を発車し、670円って高いなぁ。
タクシーと、そう変わらんやん、と考えながら運転。
もう一度計算しなおしたら470円!
そうです、200円多くもらってしまいました。
子供連れのお客さんの場合、
お母さん、子供、それぞれがお金を入れる場合と、
お母さんがまとめてお金を入れるケースに分かれます。
まとめて入れる場合、お母さんが「大人1人に子供3人です。」
等と運転士に言いながらお金を入れてくれます。
運賃が200円とか、区切りの良い場合、
さっと計算できますが、運賃が270円とかになると、
はっきり言って計算できません。
運転士の頭脳は、スーパーコンピューターではありません。
そういうお客様は正しく支払うお客様なので、
「ありがとうございます。」と分かった振りして降ろします。
一番良いのは、それぞれが支払ってくれると、
分かりやすく、助かります。
まぁ、どちらでも良いのですが。
今日はこの辺で。

0
2008/8/23 20:55
今日は勤務交替で貸切乗務。
先日下見で走ってきたので準備バンバンっと
思っていたところ、解けました。キャンセルです。
思っていたよりも早く帰って来れたので良いのか、
お金にならなくてダメだったのか、
まぁ、たまには良いでしょう。楽しても。
昨日の休日、外出する予定も無く、
HPを更新し、バス運転士の話を更新しました。
作っていて思ったのですが、良い面は次から次と
思うのですが、悪い面がなかなか思いつきませんでした。
これは意外に今の現状に満足しているのでしょうか?
確かに不満に思うのは賃金のみです。
あれだけ大きなバスを運転し、何十人もの命を預かり、
月給がうん十万じゃおかしいですよ。
でもそれ以外はと言うと、以外に満足している。
確かに前職がしんどかった。
営業所の収支で評価される管理職だった為、
アルバイトを定時で帰し、労務費を削減する為、
残業代の付かない私が永遠に働きつづける日々。
家族を犠牲にし働き続けるものの、売上は改善せず、
その年に変わった上司に認められず、
ぷっつりと辞めたのでした。
今は休みの希望も出せる、有給も使えるで、気楽なんです。
何度も言うが「人間らしく」今を生きています。
今の会社に出会い、働け、良かったと思います。
もう転職は考えず、定年までいたいと思う仕事です。
でも、今日もらった健康診断の結果、やばいんだよなぁ。
「要経過観察・再検査」なんです。
運動、飲酒、食ってすぐ寝るを改善せねば。

0
2008/8/22 8:31
昨日今日と連休です。
明日は自分の交番を変更し、貸切乗務となりました。
昨日はその走るコースの下見に行って来ました。
おおまかには分かっているのですが、
一部走ったことのない道もある為です。
下見をしておけば、運転に余裕が出ます。
まだ下見に行ける距離だから行くのですが、行けないと不安ですね。
貸切運転士はその点スゴイです。
毎日してると慣れるでしょうが、でも初めての道を
地図を見ただけで走るのは緊張します。
回送ならまだしも、実車中に「間違えた」は言えません。
以前、貸切時代に何度かありました。
実車中に高速のICの入口を間違え、通り過ぎUターンしたとか。
でも良く言われたのが、「間違えても決して慌てないこと。」
車庫入れもそう、細路での行き違いもそう。
慌てると必ず事故につながります。
明日は気を付けて行って来ます。

0