バス運転士の「かとち」が車内での出来事、
お客様のことなど、気になったことを綴ります。
2009/3/30 9:47
おとといの土曜日、夕方にいつものように晩酌を楽しむ。
ビールを1本飲んだところに、
嫁さんの実家からもらったワインを飲むことに。
先日、食事に呼ばれた時にワインを飲み、
おいしかったので、もらってきた物です。
アルコール度数は13度、720ml入り。
白ワインなのですが、先日飲んだものと違う?
なんだか、アルコール度が高い。
嫁さんにも1杯あげ、ひたすら飲む。
残したらもったいないと思い、1本全て空けた。
夕食にカレーを食べ、しばらくしたところでキモチ悪い!
食事を止め、横になるがダメ。
家で飲んでいながら、吐いてしまいました。
翌日起きるが、何だか調子悪い。
昨日は休日だが、午後から休日出勤。
朝食、昼食を摂り、昼寝。
起きた頃には、少し回復。
恐る恐る飲酒検知をしましたが、ゼロでした!良かった〜!
昨日は久々の路線乗務。
いつも高速乗務でお客様は着席だから、
立っているお客様がいると気を使いますわぁ。
日曜日の夕方なので、乗るお客様も少なく、定刻通りの運行。
乗務を終え、家に帰るとビールを1本。
これだけつらい思いをしても、飲んでしまうんです。
アル中ちゃうか?
今朝起きると、すっきり回復しました!
今日1日休み、明日は往復600キロの高速乗務。
明日はどこの郵便局に行こうかな。
気を付けて行ってきます。

0
2009/3/28 17:48
いよいよ今日から始まりましたね、ETC乗り放題。
今日は近距離の高速乗務。
地方の高速道路なので、影響があるのか判断できず。
まぁ、確かに自家用車が多いなぁとは思いますが、
春休みの土曜日、別に乗り放題だから通行量が多いとは思えません。
料金所では一般ゲートで通過する車も多いわけで。
でも、東名、名神を使わない乗務で良かったですよ。
今後が心配です。
子供達は春休み。
どこか1日でも、連れて行きたいと思い、計画を立てました。
有給休暇を使い、日帰りですが、USJへ遊びに行こうと。
先日パチンコで勝ったお小遣いで行って来ます。
休みの日に、また行ったら勝てないかと行ったのが間違い。
パチンコに使うくらいなら、家族サービスに回そうと。
週末しかETC乗り放題を使えないので、あえて有給を。
天気が良ければ良いのだが、家族誰も行ったことが無いUSJ。
貸切の仕事で1度だけ行ったことがあるのですが、もう道覚えていない。
春休みの週末って一杯だろうなぁ。
名神も混みそう・・。
出発まであと1週間、計画を立てなければ!

0
2009/3/25 11:11
昨日は往復600キロの高速乗務。
平日ですが、往復共にほぼ満席。
やはり春休みという感じです。
でも小学校は今日から休みなので、これからもっと道も混みそうです。
往路は、定刻通りに到着。
現地車庫に入り、清掃、点呼を受け、
現地の助役さんに「私の会社のパスで御社のバスは乗れますか?」と聞いてみる。
「はい、使えますよ。」と教えてくださいました。
加盟している労働組合が一緒なので、使えるようです。
初めて乗る県外の路線バス。
バスに乗り、整理券を取り、座席に座る。
なにげなく運賃表示機に目をやると、運賃の表示はあるのだが、
次のバス停名の表示が無い!こういう表示機もあるんですね。
車内アナウンスを良く聞いて目的のバス停で降りる。
バス乗車は、わずか5分程度でしたが、歩けない距離です。
無事、郵便局に着き入金。
またバスに乗り、途中で降り昼食を摂って帰ってきました。
これからはバス利用で郵便局を訪問することになりそうです。
訪問範囲が広がり、また来週が楽しみですわぁ。


0
2009/3/23 16:16
昨日は休日出勤で往復600キロの高速乗務。
今日1日休み、明日は自分の交番でまた、往復600キロの乗務。
今日は早めに晩酌し、明日に備えます。
昨日の往路は横風が強く、
ハンドルをしっかり持たないと車体が流されるほど。
現地に定刻に着き、休息。
日曜日の為、郵便局には行かず、ご飯食べて寝ただけ。
復路は増便と2台で運行。
往復共に満席でした。
復路出発時から、車庫に帰ってくるまで本降りの雨。
3連休の最終日とあって高速道路は混み、雨の影響で徐行運転。
復路は50分遅れで到着しました。
昨日の深夜に走った道を、明日の朝にまた走る。
「さっき走った道やんけ〜」と言いたいところですが、
明日は郵便局に行けるご褒美があるので、頑張って行ってきます。

0
2009/3/21 18:14
今日から3連休のはずでしたが、今日は休日出勤で乗務員教習、
明日も休日出勤で高速乗務、ようやく明々後日に1日だけ休みとなりました。
明日は世間様の3連休最終日。
高速道路は混雑しそうですが、焦らずに行ってきます。
今日は定期的にある乗務員教習。
日頃していますが、車両の日常点検の方法、
車椅子の乗せ方、点呼の受け方などなど。
1日教習受けるのは疲れますわ。
まだ、運転していた方が気楽。
まぁ、聞いているだけで手当付くんですから良いか。
定期的におさらいで確認するのも、運転士職として必要です。
明日から、気持ちを新たに取り組むとしましょう。
最近はEメールの受信トレイをきれいにするのに必死です。
アンケート依頼やら、クリックポイントなどのメールが多く、
一晩開かずにおいておくと、約100通にもなっちゃう。
ちりも積もれば山となるで、最近はアンケートサイトの
換金処理ラッシュです。
ブログの更新を怠ることなく、頑張らねば!

0