バス運転士の「かとち」が車内での出来事、
お客様のことなど、気になったことを綴ります。
2009/9/27 10:07
昨日は高速乗務。
土曜日でしたが、これまでのシルバーウィークと違って渋滞は無し。
往路も復路も定刻通りの運行ができました。
復路でのこと。
出発10分前に改札を行い、あと1人が来ない。
アナウンスで呼び出しをかけてもらうが、来ない。
発車1分前になり、トランクを閉じ、運転席に座る。
発車15秒前に、入口ドアに女性2人がお別れの挨拶をしている。
(私の次に入ってくるバスのお客さんかなぁ)と見ていると、
見覚えのある乗車券を持っている。
(おいおい!うちのお客さんやぁ!)
慌ててシートベルトを外し、お客さんに駆け寄り、
「○○さんですか?バスもう出ますよ。」とせかして乗せる。
せかすには理由が。
ここのバスターミナルは大きく、10分おきに何便もバスが出る。
ところてんを押し出すように定刻に出ないと、
後続のバスに迷惑がかかるのです。
でもこのお客さん、本当に慌てる感じが無かったんです。
発車時間を勘違いしてたのかなぁ?
でも、せかして乗せても慌てる感じも無いし。
うちの会社の乗車券じゃなかったら、目の前で置いて行くところでしたよ。
高速バスに乗るときはバス停の確認、発車時間の確認、
何よりも時間に余裕にもって乗車して頂きたいものです。

3
2009/9/24 15:40
5連休も終わりましたね。
この期間の高速乗務は大変でした!
連休の前半は「事故渋滞17キロ」にはまったり、
渋滞10キロは当たり前のような状態でした。
後半に近づくにつれ、除々に渋滞は解消して行き、
最終日には渋滞も無く、いつもの休日のような感じに。
不景気で節約している割には、多くの方が旅行を楽しんだようですね。
渋滞でちょっと動き、また止まりの繰り返しで、
いつも以上に疲れた1週間となりました。
今日、明日と連休です。
昨日から嫁さん家の「犬」を預かっています。
今朝は娘と犬の散歩に行って来ました。
このブログにも何度か出ていますが、おじいちゃん犬です。
本当にそろそろヤバイ。
1日のほとんどを寝て過ごし、夜中に起きる。
足腰は弱く、立って歩くのがやっと。
耳は全く聞こえず、近寄っても寝たまんまです。
私の実家でも、同じ種類を飼っていたので扱いには慣れています。
人間と同じ、老いは避けて通れないものですね。
預かっている間、何事も無いよう面倒を看なければ。


1
2009/9/18 16:33
今日は休日出勤で近距離の高速乗務。
駅を出てしばらく走ると交差点で「止まれ」の赤い旗を持ったお巡りさんが。
良く見ると、交通推進隊の人がドライバーに何かを配っている。
のぼり旗を見ると、「飲酒運転撲滅」のキャンペーンのようだ。
信号が赤になり、私のバスが先頭で停車。
通常、一般車には渡すが、実車中のバスには渡さないもの。
知らん顔していると、推進隊の人が近づき何か渡そうとしている。
せっかくなので、丁重に頂きました。
高速バスなので観光バスのように、ゆっくりドアが外にふくらむタイプ。
しかも開けたとたん、「高速○○行きです」のアナウンスが出るものだから、
推進隊の人ビックリしてましたわ。
路線バスのように、折り戸タイプならドアの開閉が早いのですが、
高速バスのドアは遅い、遅い。
信号が青になるのを、ヒヤヒヤ心配しましたよ。
明日からいよいよ5連休ですね。
運悪く、期間中に休みは無し。
そういう明日は高速乗務なんです。
さすがに混みそうなので、2マン運行。
不慣れな車も多く出てくるので、気を付けて行ってきます!

4
2009/9/15 18:08
今日は近距離の高速乗務。
最近、高速道路を走っていてマナーの悪い車が目立つ。
追越するために追越車線に入り、追越、
走行車線に戻ろうとウインカーを出した瞬間、
追越車線で私の後に走っていた車が、走行車線から私を追い越す車。
追越車線から、走行車線に戻る際、
走行車線で走る車との車間を十分に取った上で
ウインカーを出し、走行車線に戻ります。
イライラする車はこの時間を待てずに、追越車線から走行車線に車線変更し、
走行車線から追い越す訳です。
タイミングが悪いと、私が走行車線に戻るのと、
私の後の車が走行車線に進路変更するのが重なり、
ヒヤッとすることがあるんです。
この際、この後ろの車はかなりスピードを上げて、
走行車線から私を抜こうとする為、大変危険です。
追越は追越車線で行うのがルールです。
時折、登坂車線を使って猛スピードで追越す車も見かけます。
車線変更も、ウインカー1回出して、車線変更を完了する車もいるし。
後方の安全を確認し、ウインカーを出し、
周りの車の動向を確認しながら車線変更を行う。
自動車学校で習ったこと思い出し、今一度見直そうよ。
危ない!危ない!

4
2009/9/10 19:04
1日に2度更新するのは初めてでしょうか?
たまたま金沢港を通りかかると、ビルのような大きなものが。
大きな客船のようで、船名を確認すると「飛鳥U」。
パソコンで調べると、今日の17時に出港するよう。
時間に合わせ、子供達とサイクリングがてら見に行って来ました。
入口で氏名、住所、人数を記入し、船に近づく。
当たり前ですが、船内には入れません。
豪華客船、しかも飛鳥Uは大きい!
出港の時間に近づくと、地元の和太鼓の演奏が始まり、
船に乗っているお客さんから、私達に紙テープが投げられる。
定刻通り17時に大きな汽笛を鳴らし、出港しました。
定年になったらご褒美に乗ってみたいなぁ。
あれだけ大きいと船酔いもしないだろう。
子供達が成長し、家族皆で船の旅!夢ですね。


2