バス運転士の「かとち」が車内での出来事、
お客様のことなど、気になったことを綴ります。
2010/1/31 16:54
今日は休日ですが、振替で出勤。
近距離の高速乗務です。
今朝は気温も高く、路面凍結も無し。
日中はお日様も当たり、車内はポカポカ。
エアコンを付けると自動で「冷房」が掛かるほどでした。
今朝、焦った話を1つ。
車庫を出庫し、忘れ物は無いかなと確認。
金庫は付けたなと、施錠ランプを見ると解錠ランプが点灯。
金庫は付けたのだが、うまくセットされていない様子。
金庫がセットされないと運賃箱が働かない他、両替もできない。
エンジンを切り、メインスイッチを入れ直すと直ることもあるのだが、
何しろ休日の早朝。
道はスイスイで信号すら引っかからない。
バスを止めるスペースも無く、配車時間まであまり余裕は無い。
「やっべぇ〜」と焦りだしたが、運良く信号停車。
急いでエンジンを止め、メインスイッチを入れ直し、金庫を再セット。
見事にセットできました!
いつも点検時に確認するのだが、今日に限って見落としたようです。
気を付けなければ。
昨年1年間のアンケートモニターの収入実績が出ました。
昨年は39,159円となりました!
仕事が終わって疲れて、パソコンをつけずに寝ることが多く、
アンケートに答えられないことが多くあったので、
毎日欠かさずチェックしてれば、もっと多くの実績があったはず。
それでも、ちょちょっと答えるだけで約4万円ですから、ありがたいものです。
1番多くアンケート依頼あるのが、「マクロミル」
毎日のようにアンケート依頼が届きます。
パソコンをつけるついでに、アンケートに答えればちょっとしたお小遣いに。
アンケートモニター生活、お勧めします!
にほんブログ村

2
2010/1/30 17:04
今日はお昼過ぎに終了。
朝が早くても、夕方に帰ってくるのが一番!
家族揃って夕食を摂りながら、ゆっくりと晩酌するのが何よりです。
先日あったビックリした話。
近距離の高速乗務でのこと。
あるバス停で乗車扱いの為停車。
バスを待っていたお客さん4人を乗せ、着席するのをルームミラーで確認。
右ウインカーを出し、周囲をミラーで確認、
発車しようと少し動いた瞬間、乗っていたおばちゃんが大声で、
「あぁ、誰か走ってきた!」
すぐさま停車し、出入り口のドアを見ると、女性のお客さんが。
ドアを開け、2人の女性を乗せると、
「あともう1人来るので、待ってください」と。
バスはバス停から走行車線にまたぐ形で停まっていて、ちょっと邪魔。
困ったなぁと思っていると、「すみませ〜ん」ともう1人の女性が。
ようやく発車できたのでした。
たま〜にあります。
バス停から発車時に、お客さんが教えてくれること。
教えてくれるのはありがたいんだけど、正直危ないです。
今にも発車しているバスを止め、バスに乗ろうとすることは。
一歩間違えたらバスにひかれますよ。
何しろ一番驚くのは運転士なんです。
発車の為に周囲を確認し、後続車を確認している
神経を集中している時にお客さんが大声出すんですから。
人でもひいたかと思いますよ。
あとお客さんにお願いしたいのが、
発車したバスに無理に乗らないで欲しいんです。
「あぁ〜あ、バス行った」くらいで、
次のバスに乗るくらいの気持ちが欲しい。
この時も、定刻より遅れてバス停に着いているのに、
遅れて乗ってくるんですから。
勘弁してよ〜と言いたい!
バスに乗るときは余裕を持ってバス停に来てね。
にほんブログ村

5
2010/1/25 12:30
今日は休日。
土日の休みは家族と触れ合え良いものですが、
平日にのんびりと1人で気ままに休むのも、これまた良し。
これからスーパー銭湯に行って疲れを取って来ます。
最近気になったものが1つ。
高速バスの座席に肘掛があります。
片方の肘掛が倒れるのですが、あまり倒れず意味無い!?
もっと違う使い方をするのかなぁ?
要らない機能を無くして、
バスの車両価格が下がれば良いのにと思うこと良くあります。
そんな明日は高速乗務。
運良く、私の乗務日は天候が穏やかな日が多いのです。
でも油断は禁物。
路面凍結などに気を付けて安全運行で行って来ます。
にほんブログ村

3
2010/1/16 17:03
今週は雪一色の週となりました。
数年ぶりの大雪、30数cmの積雪です。
13日(水)夕方から激しく降る雪。大雪を予想させる。
14日(木)朝起きると、やはり積もっている。
玄関に出ると車道に車が通った跡も無く、自家用車は雪に埋もれている。
雪すかしをしている時間は無いと判断、歩いて会社に行くことに。
幸いにも、歩いて行ける距離なので、歩くこと20分。
初めて歩いて会社に行きました!
この日は近距離の高速乗務。
市内は融雪装置があり問題は無いのだが、高速道路はひどい。
圧雪で路面は凸凹、気温も低く凍結している。
皆走行車線を走り、追越し車線はあまり車が通らないので路面は一層悪い。
おとなしく走行車線を走り、除雪の梯団に巻き込まれ渋滞。
長い下りの坂なんかは、寿命縮めて運転しましたわ。
2往復するのだが、折り返し全て遅れ。
車庫出庫から入庫まで、トイレする以外走りっぱなし。
さすがにヘロヘロで退社したのでした。
昨日、今日になると気温も上がり、雪はシャーベット状に。
近年、本当に積もる雪が無かったので楽でしたが、
久々に味わう積雪に、雪の辛さを思い出させてくれるのでした。
明日は休日ですが、休日出勤で路線乗務です。
大通りにはもう雪が無いので、楽に運転できそうです。
市内の渋滞に負けず、安全運行に努めなければ。
にほんブログ村

4