バス運転士の「かとち」が車内での出来事、
お客様のことなど、気になったことを綴ります。
2010/8/28 9:19
もう9月になろうというのにこの暑さ。
毎日33℃位で、この暑さが体に馴染んでいるのですから怖いものです。
秋を感じるのはまだ先のようですね。
昨日は高速乗務の日。
市内のバス停で乗車扱いを行い、さぁ、気合入れて行こう!と、
走りだした瞬間、車内からエアーが漏れる「シュー」っという音が。
(やばい!何処かからエアーが漏れたのかなぁ。)と思いながら、
何気なくルームミラーを見てみると、
1番前に座った姉ちゃん、空気枕に空気入れてるやん!(笑)
笑える話で良かったよ・・・。
にほんブログ村

4
2010/8/24 18:02
今日も無事に仕事は終わり、明日、明後日とお休みです。
夏休み最後に子供と過ごせる休日なので、一緒に遊ぼうと考え中です。
先日あったバスネタを1つ。
高速乗務の復路でのこと。
高速道路のバス停でいくつか降車扱いをし、市内に入る。
大きな通りを走行中、いきなり降車ブザーが鳴る!?
次のバス停まで距離があり、車内放送も流れていない状況。
せっかちなお客さんが次のバス停で下車するのだろうと、気にせず運行。
しばらくすると、若い大学生っぽい男性が、運転席に近づき
「すみません、○○のバス停で降ろして欲しいんですけど」と。
そのバス停は高速バスのバス停ではなく、
当社の路線バスが走っているごく普通のバス停。
「どこにでも降りられないから、次の○○のバス停が近くですけど。」
当たり前だが断ると、「分かりました、すみません。」と納得し、
正規のバス停で降りて行きました。
以前もいました、こういうお客さんが。
バスの走る通り道に、お客さんの泊まるホテルがあるので降ろして欲しいと。
どんな理由であれ、できないものはできません!
乗車券買う際も、下車バス停確認して購入してるだろうに。
そんなこと許してたら、バスじゃなくてタクシーですよ。
こういう状況、貸切運行によくあります。
出発の際はいくつかのブロックに分け、いくつかの箇所で乗車し、
帰路に着く際、お客さんが「私、ここで降ろしてもらえないか?」と、
1人許すと、次々言い出します。
貸切の場合は貸切だから、どこで降ろそうが良いのですが、
出発の際はその箇所まで集まったんだから、帰りもそこで降りてよと思うのです。
これまた結構面倒だし、自分だけなら被害を受ければよいが、
2マン運行や、ガイドさんがいれば、皆入庫時間が遅れますしね。
貸切で長距離走って、ヘロヘロなのに、要らぬ仕事が増えるのですから、
避けたいものなのです。
話は変わり、3回目になる食品表示モニターの活動の為に、スーパーに買い物へ。
今回も異常なく、正しく表示されておりました。
1つ、お教えしましょう。
スーパーや、肉屋さんで売られているお肉。
農産物同様、原産地名の表示が定められています。
国産なら、国産。
輸入品であれば原産国名が表示されます。
オーストラリア産とか、アメリカ産などと。
これには細かい決まりがあり、必ず日本語表示なんです。
アメリカ産をUSA産と表示してはいけないんです。
畜産物には2ヶ所以上で飼育されていることもあり、
もっとも長く飼育されていた場所が、主たる飼養地となります。
例えば、アメリカで36ヶ月、日本で5ヶ月飼育されていた牛はアメリカ産。
アメリカ8ヶ月、カナダ6ヶ月、日本12ヶ月であれば、国産です。
スーパーに買い物に行った際、気にかけてお買い物をしてみましょう。
にほんブログ村

1
2010/8/19 11:38
暑い日が続きますが皆様、体調はよろしいでしょうか?
そういう私は夏バテもせず、風邪もひかず過ごしています。
相変わらずの運動不足、ビールの飲み過ぎで体がダルイのですが・・・。
今年のお盆は比較的、
いや全くと言って良いほど渋滞の影響は無く、無事に終わりました。
夏祭りが盛んで迂回運行などもあったのですが、これも影響なし。
日頃の行いが良いのか、お盆の真っ只中に高速乗務でなくて良かったです。
そんな先日、近距離の高速乗務をしていてのこと。
高速道路はお盆のUターンラッシュで、
地方の高速道路が名神、東名のような交通量。
1台のセダンが私の前を走行。
スピードが上がったり、急に遅くなったり。
追い越そうと追い越し車線に入り、抜く際にチラリ運転手を見てビックリ!
ハンドルにスポーツ紙広げて、運転しながら読んでいる。
たま〜に、漫画を読みながらというのは遭遇したことがあるのだが、
ここまで堂々と、リビングでくつろぐように読むとは。
はっきり言って危険過ぎます。
運転する時は運転する、新聞読むときは新聞読む、集中しましょうよ。
高速道路だから歩行者がいないと思って、余裕こいて運転しては危険です。
前車に追突してしまうかもしれないし、路上に落下物があるかもしれない。
事故を起こさなくても、それじゃぁ危険回避できず事故に巻き込まれますよ。
話は変わり、先日登録したサイトで面白いのが1つ。
メールを受信し、広告をクリックするとポイントが貯まるのですが、
メールの中にゲームがあるんです。
「流れ星編」と「紙飛行機編」で共に当たったことがあるのですが、
ハラハラ、ドキドキ楽しめます。
パソコンの電源を入れるついでに、メールをチェックする。
毎回のポイントは低くても、積もれば結構貯まるものです。
意外に面白かったので、お勧めします!

1
2010/8/12 17:46
今日は休日。
旧盆は仕事の為、少し早く実家の墓参りをして来ました。
幸いにも実家は近いので、渋滞などはありません。
そんな明日は高速乗務。
車内は満席だろうし、渋滞もありますが、
あきらめモードで慌てずに行って来たいと思います。
今年は異常な天候ですね。
気温は平年より高いし、何よりも急激な天候の変化があります。
最近よく遭遇するのが、高速乗務で高速道路を走っていると
ゲリラ豪雨のような激しい雨に遭遇するんです。
ワイパーを最大のHIにしても、水を拭ききれず、
もちろん車線変更をしたくてもサイドミラーは見えない。
周辺の乗用車は過剰に速度を落とし、そんな中でもヘッドライトを
点けない乗用車が多いこと。
これまでに経験したことの無い位、激しい雨に遭うんです。
環境悪化で地球がおかしくなっているのかなぁ?
穏やかな「秋」が来てくれるのを望みます。
にほんブログ村

3