バス運転士の「かとち」が車内での出来事、
お客様のことなど、気になったことを綴ります。
2010/9/28 17:59
今日は近距離の高速乗務。
だいぶ秋らしい季節になり、朝晩は寒さを感じるほど。
それでも日中のバス車内では、まだまだクーラー活躍中です。
朝晩はクーラー点けると寒いし、切れば蒸し暑いし、
オートエアコンにして走っていると、なかなか思うように働かず、
手動で除湿入れたりと、やっかいな季節ですわ。
暑さ、寒さも個人差あるし、バス車内の座席の位置でも異なりますからね。
しばらく気を使う季節になりそうです。
我が家の「ミルク」、11月で満1歳を迎えます。
人間の年齢に換算すると、20歳なんですって。
もうすっかりお姉ちゃん。
誕生日には何か美味しいものを食べさせてあげなければ。
人間の証明写真風に、顔を撮ってみました。
なんだか、怖いなぁ。(笑)
にほんブログ村

3
2010/9/21 17:06
今日は近距離の高速乗務。
3連休も終わり、交通量が通常になり走りやすい。
最近は無理せず、車の量が多いと速度を抑え目にして走っています。
速度を抑え、走行車線をず〜と走る。
追い越しする回数が減り、疲れにくくなります。
速度を押さえ、気持ちを落ち着かせ、安全運転に勤めなければ。
先日出会った珍しい光景を1つ。
始発のバス停に着け、発車時刻まで待つ。
私の前には他の営業所の路線バスがおり、同じ時刻に発車するのですが・・・。
時間になり、一緒に発車。
路線バスは私が右折する交差点の手前で右折するはずが、
なぜか私と同じ交差点でウインカーを出し、信号待ちしている。
(おかしいなぁ?こんな系統出来たのかなぁ?)と考えながら、
路線バスの運賃表示機が見えたので見てみると、あらら、やっぱり経路間違え。
路線バスは経路間違いをしたまま、次のバス停に停車し、乗車扱い。
発車し、ようやく気付いたのか、小さな交差点でUターン。
復帰して正常に戻ったようです。
教えてあげたくても、無線機の種類が違うし。
他人事ではなく、自分自身も気を付けばければと思う出来事でした。
にほんブログ村

6
2010/9/16 14:40
先日あった怖〜い話を1つ。
近距離の高速乗務でのことです。
目的地の終点バス停で降車扱い。
最後の方に降りた若い女性が、
「まだ1人、寝たまま残っていますよ」と私に教えてくれた。
車内マイクで、「お客さ〜ん、終点着きましたよ〜」と大きな声で言っても反応無し。
(しょうがないなぁ)と思いながら客席へ。
ちょうどバスの真ん中辺りだろうか、若い女性が眠ったまま。
「お客さ〜ん、○○着きましたよ〜」、「終点ですよ〜」
全く、反応無し。
若い女性、誤解されるといけないので、あまり触りたくないのだが、
仕方なく肩を何度か叩くものの、全く反応無し。
ボストンバックを抱えたまま、眠ったまま。
髪が長く、前のめりに寝ているので、髪の毛が顔にかかり、顔の表情は見えない。
頭は窓に寄りかかって寝ているので、肩を叩く度に頭が窓にぶつかる。
「お客さ〜ん、大丈夫ですか?」
かれこれ3分位だろうか、肩を叩き、声を掛けるが全く反応無し。
肩を叩きすぎて、服がずれブラジャーの紐が出てきた。(あらら)
全く反応の無い様子に、ただ事ではない。
もしかして、死んでいるんじゃない?と思い始め、
恐る恐る手を握ってみた。
(ヤバイ!冷たいよ手!)
本気でヤバイと思い始め、呼吸はしているか観察。
胸を見ていると、上下するので生きている。
手を叩き、揺さぶっても起きない。
起きろ〜と思い、両手を持ち上げても起きない。
何度かしていると、急に起きた!
「すみません、寝ていました」とお客さん。
「大丈夫ですか?何度も起こしたんですけど、気分悪くない?」と聞くが、
完全に眠っていたよう。
無事に降りて行きました。
女性の手って冷たい人が多いし、完全に力の抜けた肩を叩く度に、
窓のガラスに頭がガン、ガンってぶつかれば、死んだと思いますよ。
おまけに髪が垂れて、顔の表情は見えないし、
車内で突然死したと思いましたよ。
降りてゆく際、お姉ちゃんの顔を見ると、あらカワイイ。
こんなかわいいお姉ちゃんだったら、
もっと触っておけば良かったよって、違うか。(笑)
にほんブログ村

5
2010/9/14 17:21
最近はすっかり秋らしくなりました。
車に乗る時はさすがにエアコンを点けますが、家に居る時はほとんど点けません。
窓を開けると秋らしい、爽やかな風が入ってきます。
過ごしやすい季節になり、何よりです。
今日は昼過ぎに仕事が終わり、嫁さんが買い物に行くので便乗。
食品表示ウォッチャーの活動をして来ました。
毎月、毎月報告している物の他に、
今月はある商品1つに絞った、臨時調査があるのです。
その商品のコーナーに行くと、たくさんの品数が。
私のような男性が、じ〜っと、表示欄を見ているんですから怪しいですわ。
特定の商品なので、私が陳列棚を見ている間、
他のウォッチャーさんが来ないかとハラハラ。
1つの商品に絞って調査するのも、良い勉強になりました。
これまで食品表示に全く気にしていなかった私が、
今回のウォッチャーの活動をして、知り得たことがたくさん。
来年度も募集があるでしょうから、皆さんも応募されてはいかがでしょうか。

0
2010/9/10 17:06
今日は休日、のんびりと過ごしております。
ここ数日前から、すっかり秋らしくなってきました。
日中はこれまでの肌に刺すような太陽ではなく、優しい太陽に。
朝起きて、窓を開けると外気は寒いくらいです。
ようやく異常な夏が終わりそうですね。
春に買った原付バイク、通勤や買い物にと大活躍しております。
半年間でちょうど1000キロ位に。
新車購入から1000キロでオイル交換が必要なので、オイル交換へ向かう。
バイクを買ったバイク屋さんは、家から結構遠い。
買ったバイク屋さんでなくても、オイル交換してくれるらしいが、
買ったバイク屋のおじさん、良いおじさんなので、遠くても行くのです。
走って20分位だろうか、訪ねると他のお客さんもいなく、すぐにしてくれた。
作業室にお邪魔し、作業を見ながらいろいろ尋ねる。
オイル交換が終わると、タイヤの空気圧、サイドミラーのネジ調整もしてくれた。
次の交換は2000キロ走行後とのこと。
半年で1000キロだから、来年の今頃になるのかな?
インターネットで調べてみると、オイル交換は自分でも出来そう。
オイルは1ℓで600円程。
バイク屋さんに頼むと1470円。
それでも廃油の処理などを考えれば、バイク屋さんの方が楽だし、安全。
高くても、またおじさんのところに行こうと決めたのでした。

4