2011/8/21 15:32
今年の夏休み、どこへ行こうかと書店で立ち読みしていると、
「世界最大のプラネタリウム」という文字にひかれ名古屋に決定。
先日、1泊2日で行ってきました。
1日目、名古屋市科学館の見学。
北陸道、名神高速道路と走り、予定通り9時過ぎに到着。
科学館周辺にものすごい順番待ちが出来ている。
駐車場に車を入れ、順番待ちの後尾に向かうが、
「今から並んでも、プラネタリウムの定員に達している」とのこと。
仕方なく、館内の見学だけすることに。
館内は子供が興味を持てるように、楽しみながら体験でき、
子供どころか、大人も楽しみながら見学できました。
小学生無料に、大人でも400円は大満足!
人数限定の「放電ラボ」の体験に、運良く体験でき、プラネタリウムが
見れなかったことが少しの慰めに。
予定よりも滞在時間が延び、初日は1ヶ所のみの見学で宿に向かいました。
このプラネタリウム、見たい人は当日窓口に並んで券を買うシステム。
夏休み期間中で、出来て間もないこともあり、すごい人気。
運良くプラネタリウムを見れるとしても、券を買うのに何時間も並び、
それから館内を見ていては時間が足らない。
結果的に並ばずに、ゆっくりと館内を楽しんで良かったと思えます。
混雑は夏休み期間だけかもしれませんが、
ネットで予約ができるなど改善をして欲しい。
それ位、すごい人気なんです。
2日目、東山動物園に。
当日の名古屋の最高気温、35度。
予想していた通り、園内のお客さんは少ない。
カンガルー、コアラ、ライオン、など見て回るが暑さと、園内の広さにクタクタ。
こども向けの動物と触れ合えるコーナーでは、
ヤギを触り、モルモットをだっこできます。
暑さの為何度も休憩をし、早々に帰ってきました。
ここでも小学生無料、大人でも500円と安上がりな施設。
名古屋は施設料は安いけど、駐車代が高いんだよなぁ、気のせいだろうか?
実は名古屋と決めてから、是非とも行きたい所を発見!
広島県にある「大久野島」という小さな島。
島内には300羽ものウサギが放し飼いにされているそうな。
島内にある休暇村を調べるが、夏休み期間は完全に予約でいっぱい。
いつかは行きたいなぁ。


2
2011/8/3 11:08
今年の春から新しく始めた趣味の1つ、株。
結果が出たのでご紹介しましょう。
私が利用しているのはカブドットコム証券の「プチ株」です。
普通、株を買うには何万円、何十万円必要なのですが、
このプチ株は1株から買える、初心者に最適なもの。
株式投資の右も左も分からない、私のような初心者に最適な商品なんです。
地震の前までは安定的な株価で推移していた東京電力。
震災前は2000円台をキープしていたのだが、暴落。
4月12日に466円で18株購入。→8388円
これに手数料105円を加え、8493円。
一時は100円台にまで落ちることもあり、売るに売れない塩漬け状態に。
まぁ、パチンコに行っても1万円位すぐに負けるわと、気長に待つ。
先日ようやく、500円台にまで回復し、一時600円を超えた。
どこまで上がるかとワクワクして見ていたが、やはり下がってきた。
損のしないところで7月25日に売却。
506円で18株売却。→9108円。
手数料105円引かれ、特定口座の為もったいないが
50円税金を引かれ、8953円。
差し引き、460円の儲けとなりました。
わずかな儲けですが、はじめての取引でプラスの結果となり、
塩漬け状態の株が損することなく売れたのですから、もう大満足。
始める前は株なんて難しく、お金持ちの人しかできないものと思っていたのですが、
初めてみれば簡単!
これまで興味のなかった新聞の株価欄、経済面をしっかり読んだり、
円高など経済の仕組みを考えるようにも。
新たに何か趣味でもと考えている方に是非ともおすすめします!
口座管理料も、もちろん無料で気軽に始められますよ。


1
1 | 《前のページ | 次のページ》