2012/2/26 15:21
今日は休日。
休みですが、朝早くから小学校育友会の廃品回収のお手伝い。
約2時間小雪が舞う中、町内を歩いて回り新聞紙、ダンボール、空き瓶などを
回収しトラックに積み込む作業。
寒かったですが、日頃体を動かしていない分、良い運動になりました。
最近は雪が降っても散らつく程度。
もう積もることはなく、路肩にあった雪も雨で溶けています。
そんな昨日は休日出勤で近距離の高速乗務。
高速道路のチェーン規制での速度規制もなく、快適に乗務。
目的地に着き、しばし休憩。
折り返しのことです。
あるバス停で乗車扱いの為、お客さんを乗せ発車。
右後方を確認、わずかに動き始め左ミラーに目をやると、
おばちゃんがバスに向かって走って来た。
このおばちゃん、バス停後方にある路面電車の電停から走って来た。
「このバス、駅行きます?」と聞いてくる。
「駅は行くけど乗車扱いだけだから降りれませんよ。」
「でも駅行くんやろ」
「駅は行くけど、駅ではこのバス、高速バスだから乗車だけなんです。」
もう何を言ってもダメ。
そのうちブツブツ文句を言いながら去って行きました。
田舎だからバスを見れば、バス全てが路線バスと思うのでしょう。
確かに一部特急バスでは降車扱いしているものもあり、
運転士に聞かないと分かりにくいものも確かにあります。
ほとんどのお客さんは
「すみません、このバス高速バスなので途中で降りられません」と言えば
分かってくれるのだが、このおばちゃんは別。
「駅に行くのになんで降ろしてもらえないの?」という考え。
鬼のように見られた私ですが、仕方ないんです。
降車扱いはしてないし、運賃設定も当然ないし。
分からないことは遠慮なく運転士に聞いていただき、
無理難題は言わないよう、ご協力をお願い致します。
にほんブログ村

7
2012/2/11 11:12
バスの運転士は体力は使わないものの、神経は使う。
そんな1日の疲れを取ってくれるのが、乗務後のビールです。
もちろん翌日の出勤時間を見て、飲み過ぎないようにですけど。
晩酌のビールに合う、簡単に作れる一品料理を紹介!
先日行った居酒屋さんに出ていたメニューを真似、昨晩作ってみました。
「キャベツのごま油合え」です。
材料はキャベツにごま油、塩、白ゴマのこれだけ。
キャベツは手でちぎり、塩にごま油、白ゴマを掛けるだけ。
あっという間に完成です。
ごま油の香りで箸が進みますよ。
今晩の晩酌の一品にいかがですか?


3
2012/2/10 16:03
先日あったビックリした話を1つ。
午後からの出勤。
乗務する高速バスに向かい、運行前点検。
ハザードランプ、ヘッドライトを点灯し、左前タイヤ、左後タイヤと
ぐるりとバスを一周する形で点検。
リヤのテールランプ、ナンバー灯をチェックし、
エンジンルームを開けてビックリ。
エンジンの真上に猫が丸くなって座っているではありませんか!!
うちの営業所の駐車場には野良猫が住み着いていて、
こういう話はたまに聞いたりするけれど、実際に経験してビックリ。
猫は私に驚いた様子も見せず、「シッ、シッ」と追い出そうとするが動かず。
手で払おうとすると立ち上がり、何とエンジンルームの奥の方へ行ってしまった。
おいおい!これじゃエンジン掛けれないよ〜。
猫がミンチになっても困るし、たたられても困るので車体を叩き、
「お〜い」と声を出して搜索。
おそらく逃げたと判断し、恐る恐るエンジンスタート。
エンジン掛けた後も良〜くエンジンルームを見ましたが大丈夫だったよう。
寒いから風よけになるエンジンルームに潜り込んだんでしょう。
猫ちゃん、危ないから気を付けてね。
にほんブログ村

6
2012/2/6 13:27
先日、会社の休憩室で同僚の運転士さんと話をしていると、
「カップヌードルキング」というものが出たという話に。
何やらビックよりも大きくて、バケツ位の大きさらしい。
コンビニに普通に並んでいるとの情報から、覗いてみると発見!
買ってきました〜。
中身はというと普通のカップヌードル。
若干、具の大きさが普通のものよりも大きい感じ。
レギュラーは77g、ビッグは99g、キングで120gなんだとか。
40周年記念の記念商品らしいです。
意外にも完食できますが、また買いたいかと問われれば、もういいです。
ビッグ位がちょうど良いかと。
話のネタに一度食べてみてはいかがでしょうか。

4
2012/2/4 17:26
今日は休日、久々に家でのんびりと過ごしております。
今年の冬は多く積もることはないが、雪の降る日が多い。
そんな先日、怖〜い体験をしたのでご紹介しましょう。
夕方の近距離の高速乗務のこと。
気温は氷点下、しかも霧が掛かって非常に視界が悪い。
チェーン規制の速度規制もあり、スピードを抑えて走る。
ICを出た国道が渋滞している。
朝の通勤ラッシュの時間帯は渋滞が発生するのだが、夕方になぜ?
路面を見て一目瞭然。
テカテカに路面が凍り、黒光りしている。
渋滞の中、周囲の車は発進すると「シュルシュル」と滑る音。
信号待ちで停止し横断歩道を渡る人を見ていると、必ず誰かが転ぶほど。
特に白線の上は滑るんです。
前車との車間を多く取り、いつでも停止できるように低速で走る。
無事に終点に到着。
回送で折り返しの乗車場所へ向かう。
駅のターミナルに入るために交差点を右折。
ここもテカテカに黒光りした、すごい凍結。
対向車が切れ、横断歩道も赤になり右折を始めた瞬間、
右から若いお姉ちゃんが横断歩道に近づく。
(おいおい!ブレーキ踏めないし、止まれないよ!)と思った瞬間、
「ギャー」と大きな叫び声でお姉ちゃん滑って転ぶ。
転んでくれたおかげでバスは無事に右折。
本当に亀が動くくらいの速度で右折したのだが、キツかったですわ。
幸いにも坂はない道なので、助かった!
一番厄介なのは凍ること。
坂道で一度止まったら発進は無理だし、下りでブレーキを掛けると・・・、
考えるだけで恐ろしいですわ。
まぁ、その前にチェーンを掛けることですね。
早く春が来ないかなぁ。
にほんブログ村

2
1 | 《前のページ | 次のページ》