2013/10/22 16:29
10月も、はや後半。
社会人になったら時が経つのが早く感じるけど、
バス運転士になってから、一層早く感じるような。
気のせいかな・・・?
先日、近距離の高速乗務をしていてのこと。
週末の夜遅くとあって、市内は交通量も少なく走りやすい。
駅でほとんどのお客さんが降り、終点へと向かう。
駅を出てしばらく、片側2車線の分離帯のある車線。
前方の分離帯から動物が出て来るのを目撃。
車線にちょっと出てきたものの、また分離帯の樹木の中に消える。
猫?と思いながらスピードを落とし、通過しようとした瞬間、また出て来た。
はねては大変!とブレーキをかけると、また分離帯へ。
バッチリ動物と目が合いましたが猫ではない。
しっぽが大きく、タヌキかと思ったが、顔が細いのでキツネかと。
こんな街中に野生の動物がいるとはビックリ。
いつ、何が飛び出てきても止まれるように、
速度は控えめにと思った出来事でした。
にほんブログ村

5
2013/10/15 16:02
大きな声では言えませんが、只今、4連休しております。
3連休と行楽シーズンが重なり、バス会社は大変忙しいのですが、お休みを頂きました。
それはなぜかと言いますと、実家の町内の「お祭り」があったからです!
1ヶ月ほど前、同級生の友人から電話。
「祭りで出す獅子舞の手伝いをして欲しい」とのこと。
3連休で忙しく、自分の仕事も有給を使う必要があったので一度は断る。
しかし壮青年部として最後の歳で、もう獅子を出す機会はなく、
せっかく誘ってくれたのだからと出ることにしたのです。
当日は町内の体育館に朝、4時30分に集合。
まだ真っ暗だし、寒い。
簡単に朝食を摂り、とりあえず朝のビールを飲む。
担当は太鼓の台車を引くこと。
この台車がしっかりした、屋根も付いた大きなもので、
大人4人位で引かないと危ないのです。
棒振りの小学6年生が10人ほど、笛、太鼓、
三味線のお囃子の高校1年生が男女15人ほど。
獅子頭を振る壮青年部が30人ほどと、大きな獅子舞なのです。
神社をスタートにお寺2軒を回り、一般宅330軒を1つ1つ回る。
休憩の度に缶ビールを飲み、
道中も若い連中が一升瓶を片手に来るので、ラッパ飲み。
なぜ4連休もしたかというと、酒を飲む量が半端じゃないのです。
バス運転士という職業柄、アルコールが残っていたら大変。
1日位休んでもアルコールが残っていたらと思うと怖くなり、結果4連休に。
朝早くから夜まで練り歩き、歩数計を見てみると21700歩。
およそ13.7キロ歩いたことに。
打ち上げで飲む頃には、もう飲み過ぎで出来上がった状態。
ご馳走を頂き、同級生も飲めない連中が多く、早々に上がらせて頂きました。
実家から離れ、もう16年。
町内にあった古い家は更地になっていたり、獅子を振る若連中も誰やろ?と、
浦島太郎のじいさんのようでしたが、楽しく飲めた1日となりました。
4連休もしたので、明日からは頑張って働きます!
バスの運転、覚えてるかな?(笑)
にほんブログ村

4
2013/10/9 17:33
今日は近距離の高速乗務。
台風24号の影響で猛烈な風との戦いでした。
朝、出庫する際は大した風ではなかったのだが、
お昼前から気温が上がり出し、風が強くなってきた。
高速道路を走っているとすごい横風。
パワステの重さを「ヘビー」にしても全く意味なし。
幸い、向かい風の風向きが多かった為、ハンドルをしっかり持っていれば
安定して走れたものの、橋の上ではまともに横風を受けるため、もう大変。
バスを操っているというよりは、飛行機を乱気流の中、操っている感じ。
道路上も木の枝、落ち葉などが散乱。
雪が舞うように葉っぱが舞う。
市内に入れば、ビルの谷間でビル風になり、一層の強風。
信号停車していると、バスが揺れる、揺れる。
乗っているお客さんも心配そうに、辺りを見回していました。
先ほどニュースで見ましたが、最大瞬間風速32.7mだったらしい。
気分を悪くするお客さんもなく、無事に乗務を終えたことに感謝せねば。
にほんブログ村

5
1 | 《前のページ | 次のページ》