2016/5/21 18:11
今日は休日。
本来は仕事なのだが、娘の演奏見学の為、有給。

ある式典のオープニングで演奏。

演奏終了1時間後には、繁華街の商業施設でミニコンサート。
熊本地震のチャリティーで、募金も行われました。
迫力のある、金管ならではの吹奏感を感じる演奏でした。
短時間に2カ所での演奏。
生徒は会場設営、楽器運搬にと大忙し。
見学する父兄も、まるでアイドルの追っかけのように移動。
夏のコンクールに向け、頑張れ子供達!

0
2016/5/14 8:04
今日は休日。
昨日から嫁さんが所用で東京へ。
今朝、娘の為にお弁当を作りました。
お弁当といっても、冷食を詰めただけですが・・・。
ちらし寿司も、炊き立てのご飯に混ぜるだけ。
便利な世の中になりました。
昔なら、ウインナーを焼いて、卵焼きを作って・・・と大変ですが、
冷食なら1つ1つ小分けしたものをチンするだけ。
サプライズで、のりを使って「ガンバレ」の文字。
高校生になった双子の息子達、
息子はテニス、娘は吹奏楽を中学から引き続き、続けている。
娘の高校は吹奏楽に加え、マーチングも行い、
全国大会にも出場する強豪校。
練習も朝練から始まり、夕方までびっしり。
休日は年に数回。
それでも、弱音を吐かずに頑張っている。
私自身も中、高と吹奏楽をしていたが、
当時はマーチングをしている学校なんて無かった。
合奏するだけでも大変なのに、動きながら吹くのは大変だ。
もう20年以上、楽器を吹いていないが、
今は保護者会として吹奏楽とつながっていることが嬉しいし、
娘に感謝している。
願わくば、もう1度吹きたいなぁ。
でも社会人バンドに入るのはシフト的に難しい。
社内で「吹奏楽団」を作れたらなぁ。
何人か吹奏楽経験者がいるし不可能ではないが、
楽器を揃えるなんて、まず無理。
会社もそこまで支援してくれるとは思わないし。
トランペット位なら自腹で買えるけど、それ以上は無理。
人数と、金額から、出発式のファンファーレ隊が限度か。(笑)
百万石まつりのパレードにでも出れたらなぁ。


1
2016/5/3 0:04
GWに入り、一昨日は休日出勤で、今日は本務で高速乗務。
共に往路はほぼ定刻、復路は若干の遅れで運行。
それほど交通量は多くなく無事に終えた。
その反動で明日からの3連休、すごい渋滞だろうなぁ。
つい先ほど、復路を運行での出来事。
2回目の休憩を終え、SAから本線に合流。
一緒にSAから出てきた、前を走るトラックが遅かったので、
追い越し車線に出てトラックを追い越す。
すると、300m位だろうか、前方追い越し車線上に
ぼんやりとハザードを焚いて止まる1台の乗用車を発見。
ダイナモでもやられただろうか、
真っ暗な中、ライトも点けず、ハザードだけが点いた状態。
急いで加速し、サンキューハザードを出しながら、
走行車線、トラックの前方に戻る。
いやぁ、回避できて良かった。
故障車は仮にエンジンが止まっても、惰力で路肩に止まるもの。
追い越し車線上に、
しかもセンターラインに寄せて止まる車って初めて見たわ。
運転手だろうか、
急いでセンターラインのガードレールの中に避難してました。
それも、危ないなぁ。
後続車、皆無事に避けただろうか。
明日からのGW後半、運行前点検をしっかりとして、楽しいドライブを!
にほんブログ村

2
1 | 《前のページ | 次のページ》