あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。^^
お正月、しっかり休んで家族と静かなお正月を迎えています。
好きなお料理もたくさんしています。
読書もボチボチ・・・北海道神宮への神社参拝も元旦にいきました。
皆さまは、どのように過ごされていらっしゃいますか?
昨年9月に京都旅行をしました。
忙しくてブログに掲載しそびれていましたが・・・
ねね様が晩年を過ごした
圓徳院の茶室でお手前をいただいてきました。
小さくて質素な佇まい、無駄なものが一切ない空間がありました。
灯りとりの小さな天窓から入る仄かな灯り・・・
暫らくいると目が慣れ、室内のものが見えてきました。
桔梗や萩などがいけられた花瓶、掛け軸、お茶の香りや茶菓子の品の良い甘味
私たちはふだんたくさんの情報を全身を使い受けていますが
情報量が多すぎて目の前を流れているだけかもしれないと思えてきた時間でした。
薄暗いから目を凝らして物を観ようとしたり
見えるものが限られているから聴覚を働かせて
周りの情景を感じとろうとしたり・・・
やはり少しぐらい不便な方が5感が冴えて物事に
集中でき感覚に刺激が与えられてよいのではないかと・・・。
ねね様やそのころの文化人は、よくこの茶室に集まり案を模索したのだとか・・・
その時と同じ感覚かどうかはわかりませんが
風のそよぎ、鳥のさえずり、雨粒の一つまで愛おしくなるかも知れませんね。
私の肌にも新鮮な感覚を感じとることができたことは
とても幸せなことだと思いました。
今年も足元を見ながら、そして大いに感覚に触れて楽しく過ごしたいと思います。
人間としての喜びを感じながら・・・・❤
皆さまも幸せ多い一年でありますように! ^^


5