ooie noriko のブログ
ooie norikoは、北の暮らしに似合うクラフトや音楽を通して普段使いの温もりや寛げる空間をデザインします。
2016/12/17
「再会、そしてホワイトツリー」
Feeling
私の一番のお気に入りのクリスマスツリーは、東京駅隣のKITTE ビルのホワイトツリーです。
どんなデコレーション、イルミネーションよりもこの雪の積もったホワイトツリーが特別に好きです。3年連続で見にきました。
これから夜行バスで帰宅する金沢の友人を案内しました。
以前の取引先のMさんと東京で再会です。1年前からご夫妻で世界旅行をされていて一時帰国中の彼女。インスタで東京行きを伝えたら同じタイミングで東京滞在と知らされて6年ぶりくらいかなぁ。近況を伝えあい楽しいおしゃべりをそして私が東京案内を!
#KITTE #国際フォーラム
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/17
「一足早いクリスマス!」
Feeling
一足早いクリスマス!
東京の家で息子と鍋を囲んで千疋屋さんのババロアでクリスマス
?
久しぶりにゆっくりしています。?
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/17
「奈良県生駒市F さま、フェルティングミトンのリピートありがとうございました」
Feeling
奈良県生駒市F さま、
昨年に引き続きフェルティングゆびなしミトンのリピートご購入あ
りがとうございました。? 本日発送させていただきます。
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/17
「ヴォーグ学園東京校にて」
Feeling
昨日は、ヴォーグ学園東京校 市ヶ谷での最後の教室となりました。
ホワイトツリー作りを楽しみました。
防衛庁お向かいの市ヶ谷ビルから来年1月には、
水道橋に移転いたします。
来年も宜しくお願い致します。?
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/14
「札幌スタイル認証式」
Feeling
『札幌スタイル』新規認証と継続中認証の様子です。
私は、継続の『ふわふわラムキンシリーズ』新規『フェルティングミトン』『フェルティングゆびなしミトン』にて認定証を頂きました。
『札幌スタイル』認証製品の100製品を超えそれをもつ作家、障がい者施設、企業の方々です。札幌スタイルも10年余りの制度とし市民や北海道外、諸外国に製品を知って頂く機会が多くなりました。
私は、参加していないのですが来週から大丸セントラル7階スカイホールにて『札幌スタイルパサージュ』を開催させて頂きます。どうぞお立ち寄りくださいね。
http://sapporostyle.jp/
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/14
「スタイル認証式2」
Feeling
『札幌スタイル』新規認証と継続中認証の様子です。
私は、継続の『ふわふわラムキンシリーズ』新規『フェルティング
ミトン』『フェルティングゆびなしミトン』にて認定証を頂きまし
た。
『札幌スタイル』認証製品の100製品を超えそれをもつ作家、障
がい者施設、企業の方々です。札幌スタイルも10年余りの制度と
し市民や北海道外、諸外国に製品を知って頂く機会が多くなりまし
た。
私は、参加していないのですが来週から大丸セントラル7階スカイ
ホールにて『札幌スタイルパサージュ』を開催させて頂きます。ど
うぞお立ち寄りくださいね。
http://sapporostyle.jp/
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/14
「すみだ北斎美術館」
Feeling
11月にオープンしたばかりの『すみだ北斎美術館』
へ行ってきました。建物が大きすぎて全景が写せませんでした。
美術館の手前は、
公園があり子供たち用の魅力的な遊具がたくさんあり賑わっていま
した。
美術館内には、地域センターや図書室もあり、
美術館や公園を含めたこ室空間が老若男女すべての人に開かれた素
敵なパブリックスペースとなっていました。
目的に縛られず人が行き交うことを自然に感じられる空間でした。
?美術館の新しいあり方が見えました。そして北斎画からは、
色や構図に魅了されました。 北斎の常設展示の他、北斎の企画展は、1月中旬までです。
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/14
「メトロガイドにラムキンみーつけた!」
Feeling
ラムキンみーつけた!
さっそく手にいれました。
『東京メトロガイド』1月号?
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/14
「新聞掲載」
Feeling
今朝の北海道新聞、読売新聞、日本経済新聞に『札幌スタイル』
新規認証について掲載頂きました。
掲載についてたくさんのお声をありがとうございます。
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/14
「アートページ再開」
Feeling
しばらくおやすみしていたアートページを再開させて頂きました。
秋の展覧会の掲載しましたらまたお知らせさせて頂きます。
もう少しお待ちくださいませ。?
http://maaberry-gallery.official.jp/
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/13
「札幌スタイル認証式 1」
Feeling
『札幌スタイル』新規認証製品の認証式に出席しました。
今年は、13社26製品の応募の中から3社4製品が選ばれ私も『
フェルティングミトン』『フェルティングゆびなしミトン』
2製品が選ばれました。秋元市長から認証書授与頂き、
製品の説明をさせて頂きました。?
札幌の暮らしから生まれたデザイン。
これからも楽しみながら作り続けていきたいです。
札幌スタイル審査委員会の重鎮 山岸さんとミトンを手に!
1月1日よりJR タワー6階 札幌スタイルショップにて販売させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/13
「これから東京へフライト!」
Feeling
これから東京へ
慌ただしいけれど充実しています?
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/13
「神奈川県横浜市 O さま、アクセサリーのご購入ありがとうございました」
Feeling
神奈川県横浜市O さま、アクセサリーのご購入ありがとうございました。
発送させて頂きました
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/13
「千葉県八千代市T さま、ありがとうございました」
Feeling
千葉県八千代市T さま、
おさんぽラムキンキーケースのご購入ありがとうございました。
本日発送させて頂きます。?
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/12/13
「光と影」
Feeling
それは、『光と影』だけ
0
投稿者: ooie noriko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/15
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
♡ ooie noriko HP
♡ ooie noriko facebook
♡ ooie noriko公式オンラインショップ
♡ ooie noriko news
→
リンク集のページへ
最近の記事
12/17
再会、そしてホワイトツリー
12/17
一足早いクリスマス!
12/17
奈良県生駒市F さま、フェルティングミトンのリピートありがとうございました
12/17
ヴォーグ学園東京校にて
12/14
札幌スタイル認証式
12/14
スタイル認証式2
過去ログ
2016年12月 (49)
2016年11月 (74)
2016年10月 (34)
2016年9月 (11)
2016年8月 (23)
2016年7月 (17)
2016年6月 (12)
2016年5月 (39)
2016年4月 (55)
2016年2月 (11)
2016年1月 (36)
2015年12月 (36)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (4)
2015年6月 (2)
2015年5月 (3)
2015年2月 (2)
2014年12月 (2)
2014年10月 (2)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年6月 (1)
2014年5月 (13)
2014年4月 (7)
2014年3月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (25)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年8月 (9)
2013年7月 (5)
2013年6月 (15)
2013年5月 (17)
2013年4月 (9)
2013年2月 (13)
2013年1月 (14)
2012年12月 (19)
2012年11月 (24)
2012年10月 (6)
2012年3月 (2)
2012年2月 (4)
2012年1月 (9)
2010年9月 (1)
2005年10月 (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”