易の場合、
クライアント(依頼人)の
過去と現在を良くヒアリング
する事によって、未来の成り行きが見えてきます。
その方法は大きく分けて5っつ有ります。
T
基本卦が三陰三陽卦だった場合
三陰三陽卦とは、陰コウと陽コウが3コウづつの卦の場合
地天泰〜天地否までのプロセスの過程として見て行きます。
例えば
火山旅の場合。
@八方塞がりで天地否の状態を抜け出す為に

A新天地に旅にでて(太極拳教室に通い)、
火山旅になった。

B山火ヒになり、体(ゴン)の中に火(離)が燃えて、
丹田が強化されて、気功のレベルが一段階上がった。
U
之卦がある場合
得たコウが水火既済の陰陽の定位では無い場合は、
得たコウの陰陽を反転します。
例えば
天火同人の場合、
3コウを得た場合に之卦はありませんが、
4コウを得た場合は、之卦は風火家人になります。
@天火同人
感情を殺して(離)天(乾)に従う関係から、

A風火家人
住み込みの内弟子になって。家事炊事をする。
V
十二消長卦の一つの場合
十二消長卦とは、
二月(寅)を地天泰として、陽コウを増やして行き
五月(巳)で乾為天、そこから初コウより陰コウを増やして行き
九月の酉で風地観、十一月の亥で坤為地となります。
例えば
天山トン(7月・未)の卦を得た場合。
@一つ前は、六月・午の天風女后で
突然の出会いがあったが・・・

あまり、良い女性との出会いではなく・・・

A現在は、七月・未の天山トンで・・・
早くその女性から逃げないと・・・

B八月・申の天地否になってしまう訳で御座います。
W
5陰1陽卦 or
5陽一陰卦の場合
5陽一陰卦とは、陽コウ5つに陰コウ一つの卦
一つの陰コウが初コウから上コウに上がっていくと見ます
例えば
天火同人の卦を得た場合。
@一つ前は、天風女后で運命の偶然で出会った二人

A暫くして、天火同人としてパートナーに認められる。
いい気に成っていると・・・
B 天沢履で天の逆鱗に触れ破門されかける
X
抱卦の場合
包卦とは、一つの卦に陰陽の切れ目で小成卦を包んでいる場合
その小成卦が上に上がって行きます。
例えば
火沢ケイを得た場合・・乾中包カンの卦
正義と思って始めた戦いが墓穴を掘ってしまった。
@一つ前は風火家人で、
勝手に内弟子になれると思い込み

A現在は、火沢ケイで、
一つの建物の中に居る事は許されているが
外卦は上に上がり、内卦は下に行き背き会う関係
でも
その状態の中でも喜んで(沢)叱責(離)を受けると

B最後は水天需となり、
拝師を許されて、弟子として認められる。
この他にも、
三順法、4順法、季節法、序卦伝の順番、
初コウから上コウまでの時間の推移。
などがありますが、
どの時間の流れが一番適当かは、
クライアントに現状と過去をヒアリング
して、過去と現在を当てはめないと
どの未来に向かうかは判らない所があります。

0