さてさて
ステレオタイプって言葉を知っていますか?
日本語的に直訳すると固定観念と良いマスネ。
その人もしくは、物の個別性を考えずに、
一般的な社会的枠組みで物事を判断したりする事です。
教えて!goo
ステレオタイプとは
物事をいつも一面から見て決め付けることをステレオタイプな考え方、見方、イメージ(概念)などと呼ぶようになったのでしょう。
音響のステレオとは関係ありません。
ステレオタイプな表現の例:
メキシコは暑い。メキシコ人は陽気だ。
日本人は出っ歯でメガネをかけている。
イタリア人は陽気で女性に親切だ。
人間は型にはめて理解するのが好きなのです。
型にはまらないものは未知なものであり不安になります。
また単純化、標準化したほうがメーッセージを万人に伝えやすい面もあります。
メキシコは暑いと言えば皆が納得します。実はメキシコ市は高地にあり雪を被った山もある。
ステレオタイプ的な人に特徴としては、
初対面の時にその人の個性や雰囲気と言ったものを重要視せずに、
スペックをやたら聞きたがります、学歴、年齢、職業、性別、既婚OR未婚 etc
そういう人は、その情報をステレオタイプ的に当てはめて相手のイメージ像を作り上げて自分の中でその人に対する安心を作り上げます。
例:あの人は学校の先生だから信頼のできる人だ。 etc
因みに福地結路は初対面でスペックをやたら聞いてくる人はウザイので答えませんが・・・
っで話は本題へ。
マイミクさんとのやり取りで面白いお話があったのでシェアします。
福地結路はワンネスディクシャのエネルギーを遠隔コールインワンで送っていますが・・・
ラブオファー制 コールイン方式
個別遠隔ワンネスディクシャ 実施中
最近具合が悪くて、ヒーリングを受けているという人にご紹介した回答が・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼福地さんへ
コメント、ありがとーです。
むふふっ、コレ、イベントが立った時に見ましたよんっ。
でも、、、
『ただ今より元祖天才ヴァガヴァンのパパより福地結路を通して送られる』
って宣言文の内容を読んで、???? マークが飛び交いました。
『元祖天才ヴァガヴァンのパパ』って、、、
もしかして、ソレって、、、天才バカボンのパパ ってこと!?
なんじゃ、そりゃ〜、、、って(笑)
もう、、、、ひとたび、そう思っちゃうと、
「バカボンのパパ」という言葉だけが頭の中に飛び交っちゃって、
何のエネルギーなのやら。。。(いや、説明は、してあったけどさ)
受け取る前に笑いだけが込み上げてしまい、効果があるのか無いのか、
とてもじゃないが、判断出来そうも無いので、スルーしちゃったのよね。
いやはや失礼。
やっぱり また思い出しちゃったので、無理そう。。。
私、コレ、絶対、踏み倒す!!
宣言文が最後まで言えるかどうかすら怪しいもん(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ笑えましたわーい(嬉しい顔)
ディクシャとは元々は
インド古来の悟りの伝授のための手法です。
仏陀も弟子たちを悟らせるために同じ手法を用いていたと言われています。
私たちが行うディクシャのエネルギーはカルキ・バガヴァンが、
人々を苦しみから解放し悟りへと導くようプログラミングされています。
ですが・・・
最近お家騒動があり、
元祖のヴァカバンのパパ派と
息子&西洋派に
分かれたのです。
っでディクシャのエネルギーを作ったのが
パパの方なので敬意を込めて天才と称したのですが・・・・
因みにヴァカヴァンとはインドの言葉で『おっちゃん』と言う意味らしい。。。
現在パパ派の「ワンネスディクシャ」の特徴は、
私たちが大いなる存在(デバイン・プレゼンス、ハイヤーセルフ)とのきずなを深め、
自分自身の真実を知り、自己を解放へと導くだけでなく、
ヒーリング、願望達成、故人の解放といったことについても、
このワンネスディクシャは効果的に働きます。
結論
ワンネスディクシャと元祖天才バカボンのパパとは、
なんら関係がありません

っと言うことで
宣言文は
『ただ今より元祖天才ヴァガヴァンのパパより福地結路を通して送られる』
これで〜いいのだ〜♪

0