開運ツールとして、易やタロットや占星術など色々ありますね。
タロットや占星術が心の問題や指針をずばりアドヴァイスしてくれるのに対して
易は身の回りに起こる三次元的な出来事や事象に対してずばり言い当ててくれます
江戸時代は政府が、来年の政策を学問所の立てる易で見ていました。
易は、三次元で起こる社会現象とその処世術を示唆します。
今まで陰陽五行と周易入門講座の先生をしていましが。。。。
少し難しかったようで・・・
講座を終わった後でも易を立てている人はほとんどいない状態。。。(;^ω^)
易は、本格的に勉強するには、難しく挫折しがちです。
しか〜っし!!。もっと、東洋の叡智の集大成である易を身近に感じていただきた〜ぃい。
そこで、イーチンタロットを使った周易講座をする事にしました。
イーチンタロットとは、周易の64卦をわかり易い絵で表現してカードにしたもの。
絵本のページをめくるように易を学んでみませんか??
タロットパスワーキングが
己の真我と出会う覚醒への旅なので
魂の覚醒がテーマなので心の問題と向き合っていきますが。。。
易パスワーキングは、
身の回りに起きる現象を扱うので、
人生の大波を上手く乗りこなすサーファー育成。
その場の状況にあわせた処世術が付きます。。。
人生の大波を上手く乗りこなすと、貴方も現代の諸葛孔明と呼ばれるかも!?
カリキュラム
第一回
○易とは
易タロットとは
序卦伝とは
マカバボディの作り方
易のボディーガード 乾為天
☆龍の背に乗る。
易のの結末、 水火既済
序卦伝 1〜4卦の絵本のページをめくる。
第二回目
○陰陽とは何か
八卦の象意
序卦伝 5〜14卦の絵本のページをめくる。
第三回目
○6爻とは
序卦伝 15〜24卦の絵本のページをめくる。
第四回目
○易タロットの立て方
序卦伝 25〜34卦の絵本のページをめくる。
第五回目
○易的な卦の展開方法
之卦、互卦、綜卦・錯卦
序卦伝 35〜44卦の絵本のページをめくる。
第六回目
○タロット的な展開方法
ヘキサグラムスプレッド
序卦伝 45〜54卦の絵本のページをめくる。
第七回目
○タロット的年筮の見方
ホロスコープスプレッド
序卦伝 55〜64卦の絵本のページをめくる。
■日程
平日コース 4月 23日 木曜日11:00〜14:00
休日コース 4月 25日 土曜日12:00〜15:00
※2回目以降の日程は参加者の予定で調整します
■参加費 各講座とも一こま 三時間 8000円 再受講 4000円
■定員 各回共に 8名様
■場所 開運サロン さむはら
■講習会までに用意するもの
六面体サイコロ一つ
易タロット デッキは何でも構いません、アマゾンで検索して自分が気に入った絵をお選び下さい。
お奨めはこちら I Ching of Love
http://www.amazon.co.jp/Ching-Love-DellAmore-LAmour-Liebe/dp/0738700290/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1427863080&sr=8-13&keywords=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
■参考資料 まんが易経入門ー中国医学の源がわかる
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E6%98%93%E7%B5%8C%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%BA%90%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%91%A8-%E6%98%A5%E6%89%8D/dp/4752960389/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1427862909&sr=8-1&keywords=%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E6%98%93%E7%B5%8C%E5%85%A5%E9%96%80
■参加者の状態によっては、カリキュラムの内容と進行に変更のある場合もありますのでご了承下さい。
追伸
もちろん今までとうり、陰陽五行と周易入門講座は残しておきますので、
http://ivory.ap.teacup.com/magudara-maria/133.html
イーチンタロットを使った易パスワーキング講座で易の64卦の意味を理解した後に、
陰陽五行の概念などを使った奥深い易の世界に入ってきてもらうこともできます

0