2009/6/8
「めんそーれ沖縄 味と技展」泡盛編 オカイモノ
まずは食べ物編でアップを忘れていたジーマミー豆腐を。

ちびこいサイズで3コセットでした。
わりとあっさりとした味&食感でした。
島唐辛子をゲットしたので、コーレグース用の、お土産屋さんで売っているような小さなポケット瓶の泡盛がほしいねと売り場にいきました。
「あ、琉球王朝あるやぁ〜〜〜ん」と、吸い付けられるように行ってしまったブース。
待ってましたとばかりに、売り場のおばさんが「これおいしいよ〜〜」と試飲させてくれました。
次に宮古でいつも買う8年ものを試飲。やっぱりおいしいね〜。
はじめて宮古に行ったときに、タクシーの運転手さんにオススメされたんよねー。
などなど、売り場のおばさんと会話をしながら飲んでいました。
その間にちがう泡盛の試飲はもちろんありです。
もうこの時点でコーレグース用の泡盛の事は忘れてますね。へへへ。
で、この琉球王朝の原酒もためしときなさいといわれたので、ハイハイと飲んでみるとびっくりするくらいまろやか〜〜。おいしいね〜〜〜〜。
「これにする」とtakeが言うもんだから、私はこの日に買ったものの合計金額をざざっと頭で計算して返事を渋っておりましたら(でも、私もホントはこれがいいねんけど)
「オレが買うで。」と。
わぁぁぁぁい、わぁぁぁぁい。
袋に詰めてもらっている時、「多良川」の新酒のポケット瓶を2本つけとくね、と言われて
は!っとこの売り場に来た理由を思い出したのでした。

ほら原酒って書いてるでしょ?

ほれほれ〜。なんだか高そうでしょう?(と言うてもしれてます)
ほっほほほほほ。
この日の夜中、「映画を観ながら飲む?」ってきいたらば、アテがしょぼいからちがうのんでいいっといわれてしまいました。
むっとしながらも納得。そうですね、ここぞってときに大事に飲みましょう。
ちなみにアテは冷凍枝豆。(byおいしっくす おいしい〜〜)
おまけでもらった「多良川」のちっちゃいボトル2本をコーレグース用にしました。
ちょうどよかったわぁぁぁぁ。

コーレグース画像のうしろの酒瓶です。
0

ちびこいサイズで3コセットでした。
わりとあっさりとした味&食感でした。
島唐辛子をゲットしたので、コーレグース用の、お土産屋さんで売っているような小さなポケット瓶の泡盛がほしいねと売り場にいきました。
「あ、琉球王朝あるやぁ〜〜〜ん」と、吸い付けられるように行ってしまったブース。
待ってましたとばかりに、売り場のおばさんが「これおいしいよ〜〜」と試飲させてくれました。
次に宮古でいつも買う8年ものを試飲。やっぱりおいしいね〜。
はじめて宮古に行ったときに、タクシーの運転手さんにオススメされたんよねー。
などなど、売り場のおばさんと会話をしながら飲んでいました。
その間にちがう泡盛の試飲はもちろんありです。
もうこの時点でコーレグース用の泡盛の事は忘れてますね。へへへ。
で、この琉球王朝の原酒もためしときなさいといわれたので、ハイハイと飲んでみるとびっくりするくらいまろやか〜〜。おいしいね〜〜〜〜。
「これにする」とtakeが言うもんだから、私はこの日に買ったものの合計金額をざざっと頭で計算して返事を渋っておりましたら(でも、私もホントはこれがいいねんけど)
「オレが買うで。」と。
わぁぁぁぁい、わぁぁぁぁい。
袋に詰めてもらっている時、「多良川」の新酒のポケット瓶を2本つけとくね、と言われて
は!っとこの売り場に来た理由を思い出したのでした。

ほら原酒って書いてるでしょ?

ほれほれ〜。なんだか高そうでしょう?(と言うてもしれてます)
ほっほほほほほ。
この日の夜中、「映画を観ながら飲む?」ってきいたらば、アテがしょぼいからちがうのんでいいっといわれてしまいました。
むっとしながらも納得。そうですね、ここぞってときに大事に飲みましょう。
ちなみにアテは冷凍枝豆。(byおいしっくす おいしい〜〜)
おまけでもらった「多良川」のちっちゃいボトル2本をコーレグース用にしました。
ちょうどよかったわぁぁぁぁ。

コーレグース画像のうしろの酒瓶です。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ