2006/10/17
宮古島で買ってきたもの masurachable宮古島2006 2
今回は宮古そばを食べそこなっちゃいました。

なので、スーパーで古謝の生そばと三枚肉、そしてかまぼこを購入して
大阪に帰って来た次の日に家で作って食べました。
出来上がり画像は、撮り忘れましたぁ〜。
おいしくできましたよぉ〜。

これは辛いもの編です。
右から・・・
<<マンゴーチリソース>>
生春巻きとか、焼いたお肉とかにつけるとおいしいそうです。
ここで買いました→「楽園の果実」のおみやげうりば 「アート オブ ティダ」
<<こーれぐーす>>
島とうがらしを泡盛につけたもの。宮古そばにいれると辛くなっておいしいです。野菜炒め等にも使ってます。
<<琉球DUKKAH>>
デュカと読みます。
ミックススパイスです。お肉にまぶして焼いたり、トッピングにしたりしてます。
HOTと普通のを買いました。
ここで買いました→「楽園の果実」のおみやげうりば
<<チキンカレーの素>>
後ろにほとんど隠れてしまってますね。
お店で食べたカレーがすごくおいしかったので、家でも作ってみたいです。
ヒマな人向きと書いてあります。ふふふ、ヒマな日にじっくり時間をかけて作りたいと思います。
ここで買いました→「まなつのスパイスカフェ 茶音間」
そして買ったものじゃないけども、無有さんのお庭からいただいて来た「根性パパイヤ」

まな板の上でぱちり。

実は3日か4日かけて食べたのですが
作るたびに写真を撮り忘れて、残りすくなくなった最後のパパイヤをパチリ。
食べる前にあわててキッチンで撮りました。
わりと熟していたのですが、歯ごたえもあり甘さもあって美味しかったです。
実は、宮古島で滞在中、無有さんに根性パパイヤの熟したのをいただきました。
お野菜のパパイヤということなので、オレンジに熟していてもあっさりとした甘さでした。
ヨーグルトをかけて、おいしくぺろっとたべましたぁ〜。
遊びつかれてホテルの部屋に戻ったときにたべたパパイヤは、そりゃたまりませんでしたよー。
無有さん、ごちそうさまでした。
0

なので、スーパーで古謝の生そばと三枚肉、そしてかまぼこを購入して
大阪に帰って来た次の日に家で作って食べました。
出来上がり画像は、撮り忘れましたぁ〜。
おいしくできましたよぉ〜。

これは辛いもの編です。
右から・・・
<<マンゴーチリソース>>
生春巻きとか、焼いたお肉とかにつけるとおいしいそうです。
ここで買いました→「楽園の果実」のおみやげうりば 「アート オブ ティダ」
<<こーれぐーす>>
島とうがらしを泡盛につけたもの。宮古そばにいれると辛くなっておいしいです。野菜炒め等にも使ってます。
<<琉球DUKKAH>>
デュカと読みます。
ミックススパイスです。お肉にまぶして焼いたり、トッピングにしたりしてます。
HOTと普通のを買いました。
ここで買いました→「楽園の果実」のおみやげうりば
<<チキンカレーの素>>
後ろにほとんど隠れてしまってますね。
お店で食べたカレーがすごくおいしかったので、家でも作ってみたいです。
ヒマな人向きと書いてあります。ふふふ、ヒマな日にじっくり時間をかけて作りたいと思います。
ここで買いました→「まなつのスパイスカフェ 茶音間」
そして買ったものじゃないけども、無有さんのお庭からいただいて来た「根性パパイヤ」

まな板の上でぱちり。

実は3日か4日かけて食べたのですが
作るたびに写真を撮り忘れて、残りすくなくなった最後のパパイヤをパチリ。
食べる前にあわててキッチンで撮りました。
わりと熟していたのですが、歯ごたえもあり甘さもあって美味しかったです。
実は、宮古島で滞在中、無有さんに根性パパイヤの熟したのをいただきました。
お野菜のパパイヤということなので、オレンジに熟していてもあっさりとした甘さでした。
ヨーグルトをかけて、おいしくぺろっとたべましたぁ〜。
遊びつかれてホテルの部屋に戻ったときにたべたパパイヤは、そりゃたまりませんでしたよー。
無有さん、ごちそうさまでした。


2006/10/8
9月28日 masurachable宮古島2006 2
宮古島最終日です。
ホテルのチェックアウトを済ませて、西平安名崎へ向かいました。
途中で「宮古馬」にも会いました。在来馬では最も数が少ないそうです。


近くによって写真を撮ってもまったく関心なし・・・・って感じ。
かわいい顔をしたはります〜〜。
乗馬体験ができるところがあるみたいで、行ってみたかったのですけども
時間の関係あきらめたのです。ここで会えてよかったぁ〜。

西平安名崎からみた「池間大橋」 また雰囲気が違います。

「池間大橋」近くの海。この日はちょっと曇っていたのですよ。
過去2回の宮古島旅行で食べ損なったカレーやさんにランチを食べに行きました。
3度目の正直・・・・お店は開いてます。やったぁ〜(^O^)
お店の名前は「まなつのスパイスカフェ 茶音間」
テラスというか、東屋の席でセットを食べました。

まずはサラダ。半分くらい食べてしまってます。カレーパウダーがかかってておいしかったです。

私は野菜カレー。野菜がごろごろしてます。スパイシーだけど甘みもありました。

takeはチキンカレー。トッピングのヨーグルトの味が効いてマイルドな味でした。

デザートは杏仁豆腐。甘いものが得意じゃない私でも美味しかったです〜。

ドリンクはローズヒップとレモングラスのハーブティー(だったと思う・・・)
東屋は風がきもちよくて(また蚊にさされてしまいましたが)カレーも美味しかったです。
あまりにおいしかったので、このお店のスパイスがブレンドされたカレーセットを買ってしまいました。
レシピには「ヒマな人向き」と書いてあります。ヒマな時につくることにします。
本当に名残惜しいのですけども、これで今回の宮古島の旅の予定はおわりです。
飛行機の時間までは、スーパーでお土産を買ったり自宅用のいろいろなモノを買ったりして過ごしました。
今回のレンタカーは空港に乗り捨てOKだったのでとても便利でした。
4泊5日と観光としてはゆったりとした旅だったのかもしれないですけども、私達のとっては長いようで短い旅でした。
3度目の宮古島への旅、まだまだ知りたいことや見たいところがいっぱいです。
行けば行く程知りたくなります。
もっと、宮古島、そして沖縄、日本の歴史のコトとかも知りたいです。
(私の記憶では学校であんまり習わなかったような・・・ 習ったかな?)
今度はいつ行けるかなぁ〜。わからないけど絶対またいくもんねぇ〜。
無有さん、また会いにいきますんで〜〜。 そのときはよろしくですぅ〜〜。
0
ホテルのチェックアウトを済ませて、西平安名崎へ向かいました。
途中で「宮古馬」にも会いました。在来馬では最も数が少ないそうです。


近くによって写真を撮ってもまったく関心なし・・・・って感じ。
かわいい顔をしたはります〜〜。
乗馬体験ができるところがあるみたいで、行ってみたかったのですけども
時間の関係あきらめたのです。ここで会えてよかったぁ〜。

西平安名崎からみた「池間大橋」 また雰囲気が違います。

「池間大橋」近くの海。この日はちょっと曇っていたのですよ。
過去2回の宮古島旅行で食べ損なったカレーやさんにランチを食べに行きました。
3度目の正直・・・・お店は開いてます。やったぁ〜(^O^)
お店の名前は「まなつのスパイスカフェ 茶音間」
テラスというか、東屋の席でセットを食べました。

まずはサラダ。半分くらい食べてしまってます。カレーパウダーがかかってておいしかったです。

私は野菜カレー。野菜がごろごろしてます。スパイシーだけど甘みもありました。

takeはチキンカレー。トッピングのヨーグルトの味が効いてマイルドな味でした。

デザートは杏仁豆腐。甘いものが得意じゃない私でも美味しかったです〜。

ドリンクはローズヒップとレモングラスのハーブティー(だったと思う・・・)
東屋は風がきもちよくて(また蚊にさされてしまいましたが)カレーも美味しかったです。
あまりにおいしかったので、このお店のスパイスがブレンドされたカレーセットを買ってしまいました。
レシピには「ヒマな人向き」と書いてあります。ヒマな時につくることにします。
本当に名残惜しいのですけども、これで今回の宮古島の旅の予定はおわりです。
飛行機の時間までは、スーパーでお土産を買ったり自宅用のいろいろなモノを買ったりして過ごしました。
今回のレンタカーは空港に乗り捨てOKだったのでとても便利でした。
4泊5日と観光としてはゆったりとした旅だったのかもしれないですけども、私達のとっては長いようで短い旅でした。
3度目の宮古島への旅、まだまだ知りたいことや見たいところがいっぱいです。
行けば行く程知りたくなります。
もっと、宮古島、そして沖縄、日本の歴史のコトとかも知りたいです。
(私の記憶では学校であんまり習わなかったような・・・ 習ったかな?)
今度はいつ行けるかなぁ〜。わからないけど絶対またいくもんねぇ〜。
無有さん、また会いにいきますんで〜〜。 そのときはよろしくですぅ〜〜。

2006/10/4
9月26日 part2 masurachable宮古島2006 2
ホテルで爆睡したあと、私達は来間島に向いました。
まずは「楽園の果実」へ。
ここは、はじめて宮古島に行ったときから名前は知っていたのですけども
最初は全然興味がなかったのです。
けども、いろんな宮古島関係のサイトやブログを読んでいるうちに
ぜひとも行ってみなければと思っていたお店でした。
おみやげ売り場で、今回の旅で絶対ゲットしたかった、「アートオブティダ」の「宮古島産マンゴーチリソース」を、見つけました。
宮古島に到着してから何度か「アートオブティダ」に電話してたのですけども
いつも留守電になってて半分あきらめていたのです。
なので、このお店で見つけたときはものすごくうれしかったです。
他にもいろいろ、この店ではイイモノをゲットしました。
後々アップしますね。
カフェでゆっくりとしたかったのですけども、夕暮れも近づいてきていたので
お手軽にテイクアウトの手づくりジェラードを食べました。

左はシークヮ−サー、右は赤のドラゴンフルーツ。
どちらもおいしゅうございました。


この日の夕暮れは来間島のビーチで・・・・
絶句してしまうくらいキレイでした。
私はうまく文章でその時々の感情を表現できないし写真もうまくとれないけども
それでもきれいな海をみたり空をみたりすると
なんだかココロがざわついたりするし、反対に落ち着いたりもします。
大阪では得られない感情です。
来間島からもどって、夕食は「なみ吉」と言う店で食べました。

ぐるくんの塩焼きです〜。
おいしかったですよ〜。
前日に食べた唐揚げより、私は好きですねぇ。
他に、鰹のたたき(むちゃうまかった)とかラフティーとかたべたのだけども
画像なしですいません・・・
写真撮ってる余裕なしでぱくついてました。

店を出ると、人懐っこいネコがいました。

ほんとにひとなつっこいけど、顔がこわい〜〜。
ホテルで少し休憩したあと、夕方に行った来間島にまた行きました。
長崎浜で星を見るためです。(実は夕方は道を間違えないように下見にいったのです。)
真っ暗なビーチと波の音ときれいな星空。またまた流れ星も見れました。
けども、ちょっとコワかったです。
懐中電灯を消してじっとしてると、なにかしらないモノがあらわれそうで・・・・
0
まずは「楽園の果実」へ。
ここは、はじめて宮古島に行ったときから名前は知っていたのですけども
最初は全然興味がなかったのです。
けども、いろんな宮古島関係のサイトやブログを読んでいるうちに
ぜひとも行ってみなければと思っていたお店でした。
おみやげ売り場で、今回の旅で絶対ゲットしたかった、「アートオブティダ」の「宮古島産マンゴーチリソース」を、見つけました。
宮古島に到着してから何度か「アートオブティダ」に電話してたのですけども
いつも留守電になってて半分あきらめていたのです。
なので、このお店で見つけたときはものすごくうれしかったです。
他にもいろいろ、この店ではイイモノをゲットしました。
後々アップしますね。
カフェでゆっくりとしたかったのですけども、夕暮れも近づいてきていたので
お手軽にテイクアウトの手づくりジェラードを食べました。

左はシークヮ−サー、右は赤のドラゴンフルーツ。
どちらもおいしゅうございました。


この日の夕暮れは来間島のビーチで・・・・
絶句してしまうくらいキレイでした。
私はうまく文章でその時々の感情を表現できないし写真もうまくとれないけども
それでもきれいな海をみたり空をみたりすると
なんだかココロがざわついたりするし、反対に落ち着いたりもします。
大阪では得られない感情です。
来間島からもどって、夕食は「なみ吉」と言う店で食べました。

ぐるくんの塩焼きです〜。
おいしかったですよ〜。
前日に食べた唐揚げより、私は好きですねぇ。
他に、鰹のたたき(むちゃうまかった)とかラフティーとかたべたのだけども
画像なしですいません・・・
写真撮ってる余裕なしでぱくついてました。

店を出ると、人懐っこいネコがいました。

ほんとにひとなつっこいけど、顔がこわい〜〜。
ホテルで少し休憩したあと、夕方に行った来間島にまた行きました。
長崎浜で星を見るためです。(実は夕方は道を間違えないように下見にいったのです。)
真っ暗なビーチと波の音ときれいな星空。またまた流れ星も見れました。
けども、ちょっとコワかったです。
懐中電灯を消してじっとしてると、なにかしらないモノがあらわれそうで・・・・

2006/10/3
9月26日 part1 masurachable宮古島2006 2
この日ははじめての体験ダイビングです。
お世話になるダイビングの会社の方に9時10分にホテルのロビーにお迎えにきていただきました。
私達以外に、もう一組の予約のかたがいらっしゃるみたいで、その方々のホテルを経由して
パイナガマビーチのちょっと先の港に到着しました。
なにもわからず、どこに連れていかれるかもわからず、
とりあえずコレを着てくださいと与えられたウエットスーツをきたら・・・・
やってしまいますねぇ〜。

「あぁほ〜じゃあ〜りませんねんぱぁ〜でんねん。ぱぁぁぁぁ〜」
関西人の性でしょうか・・・・・?
いい具合に逆光で顔があまりわかりませんねぇ〜 笑

船で連れて行ってもらったのは、伊良部島と下地島のあたりでした。
まずは、呼吸の仕方を教えてもらってゆっくりと潜っていったのですけども
水の中でパニックになるって気持ちが少しわかるような気がしました。
呼吸はできているのですけど、まだ吸い足りない、吐き足りないような感じなんです。すぐに慣れましたけども・・・・
海底でインストラクターが、貝等を手に取って見せてくれようとしたのですけども
インストラクターのところへ行こうとすると、背中のタンクが重くてバランスをくずし
くるんと上を向いてしまいました。
カメが甲羅をしたにしてひっくりかってるかんじでしょうかねぇ。笑

船にあがってランチのポイントの中の島湾に移動です。
海からみたビーチ。
ランチは控えめにしました。船ゆれているし・・・・。微妙に船酔い?

ランチの後は自由にシュノーケリングをしてもOKということだったので泳ぎました。
ビーチでするシュノーケリングと全然ちがいました。
半日、たぁっぷり海で楽しみました。
(前日、無有さんに脅かされていた船酔いも思った程ひどくなかったしよかった〜笑)
このあと、ホテルに戻って夕方まで爆睡しました・・・
0
お世話になるダイビングの会社の方に9時10分にホテルのロビーにお迎えにきていただきました。
私達以外に、もう一組の予約のかたがいらっしゃるみたいで、その方々のホテルを経由して
パイナガマビーチのちょっと先の港に到着しました。
なにもわからず、どこに連れていかれるかもわからず、
とりあえずコレを着てくださいと与えられたウエットスーツをきたら・・・・
やってしまいますねぇ〜。

「あぁほ〜じゃあ〜りませんねんぱぁ〜でんねん。ぱぁぁぁぁ〜」
関西人の性でしょうか・・・・・?
いい具合に逆光で顔があまりわかりませんねぇ〜 笑

船で連れて行ってもらったのは、伊良部島と下地島のあたりでした。
まずは、呼吸の仕方を教えてもらってゆっくりと潜っていったのですけども
水の中でパニックになるって気持ちが少しわかるような気がしました。
呼吸はできているのですけど、まだ吸い足りない、吐き足りないような感じなんです。すぐに慣れましたけども・・・・
海底でインストラクターが、貝等を手に取って見せてくれようとしたのですけども
インストラクターのところへ行こうとすると、背中のタンクが重くてバランスをくずし
くるんと上を向いてしまいました。
カメが甲羅をしたにしてひっくりかってるかんじでしょうかねぇ。笑

船にあがってランチのポイントの中の島湾に移動です。
海からみたビーチ。
ランチは控えめにしました。船ゆれているし・・・・。微妙に船酔い?

ランチの後は自由にシュノーケリングをしてもOKということだったので泳ぎました。
ビーチでするシュノーケリングと全然ちがいました。
半日、たぁっぷり海で楽しみました。
(前日、無有さんに脅かされていた船酔いも思った程ひどくなかったしよかった〜笑)
このあと、ホテルに戻って夕方まで爆睡しました・・・

2006/10/1
9月25日 part2 masurachable宮古島2006 2
シュノーケリングを楽しんだ後は、ホテルに戻りシャワーを浴びてしばし休憩です。
やはり、トシですかね・・・・
休憩したらちょっと元気になったので、街を散歩しながらパイナガマビーチに行きました。
夕方になると、出会うワンコ達の数が増えます。
私達はワンコにしゃべりかけたりして楽しんでいたのですけども
どうもこのワンコたちはほとんどがセルフ散歩中みたいです。
パイナガマビーチで夕日を見ながらまったりとしておりました。
モブログの写真もこの時に撮ったのです。
夕暮れ時のパイナガマビーチは、地元のお兄さんとたぶん地元じゃないおねえさんが仲よさげに泡盛の一升瓶をはさんで語らってたり
三線弾くおにいさんがいたり、ビキニで泳ぐむすめさん達がいたり・・・・
みなさん、それぞれに楽しんでおられましたです。
さてさて、夜になると無有さんと待ち合わせして「島唄楽園 美ら美ら」へ。
0
やはり、トシですかね・・・・
休憩したらちょっと元気になったので、街を散歩しながらパイナガマビーチに行きました。
夕方になると、出会うワンコ達の数が増えます。
私達はワンコにしゃべりかけたりして楽しんでいたのですけども
どうもこのワンコたちはほとんどがセルフ散歩中みたいです。
パイナガマビーチで夕日を見ながらまったりとしておりました。
モブログの写真もこの時に撮ったのです。
夕暮れ時のパイナガマビーチは、地元のお兄さんとたぶん地元じゃないおねえさんが仲よさげに泡盛の一升瓶をはさんで語らってたり
三線弾くおにいさんがいたり、ビキニで泳ぐむすめさん達がいたり・・・・
みなさん、それぞれに楽しんでおられましたです。
さてさて、夜になると無有さんと待ち合わせして「島唄楽園 美ら美ら」へ。
