2007/6/30
ナマラダベヤ豚トロ 花子よりだんご
皆様、大変永らくお待たせを致しました

〜
北海道
ブログネットワーク第4弾は・・・
やっぱり、肉でしょ・・・
夏は肉しかないっしょ〜や・・・
ナマラ肉ダベヤ・・・
ということで・・・
その名も「ナマラダベヤ」さんのお肉づくしです・・・
うっ、うっ・・・うれしいっ

で、今日さっそく届いたんです。
肉3点セットで!

ここの会社の名物は「ハバネロジンギスカン」なのですが・・・
実は、昨夜から太郎が風邪をひきまして・・・
39度を超える熱と喉の激しい痛みを訴え・・・の状態なので・・・
ハバネロ・・・は拷問に近い行為であろうと思い〜
今晩は『豚トロ味噌味』を試食することに・・・(ある意味これも拷問か?)
でも、冷蔵で賞味期間が一週間なので(無添加のため)
ちなみに明後日からまた5泊6日の出張なので・・・
まずは、今日1袋目をいただきます!

しゃきーーーーーん
と、お箸を持ったナマダベ侍のシールに見入りながら・・・袋を開けると〜
ぷ〜〜〜〜んと、食をそそるニンニクの匂いが・・・
こりゃ、もしかしたら?もしかして?風邪も治るかも?なんて期待をしながら・・・
フライパンでじゅーわ〜〜〜と焼きました。
味噌だれなので中火でじ〜っくりとね。
(ホントは、網で焼くと余分な脂も落ちてより美味しいと思います)

ん〜、きれいな豚トロですこと。
北海道産大豆のお味噌と北海道産の豚トロ・・・
ば〜ちゃんちの畑からもいできたばかりのサニーレタスにくるくる巻いて食べました。

あ〜、あま〜くコクのある味噌の風味とお肉のジューシーさが・・・
もうたまらないくらい(やばいくらい)に口の中にひろがり・・・
大急ぎで冷蔵庫に走って、ビールをごくごく・・・・・
飲みたかったけど・・・ビールがない
ん〜、大失敗!(皆さんは、予めシャッコイビールを用意してから召し上がって下さいませ)
いや〜、お肉がシャキシャキ
SYUも「この肉、ごはんに合うね〜」と、大満足。
これから、海へ山へ出かける時に、ぜひ大勢でワイワイ食べたいお肉。
豚トロの中の豚トロ・・
ナマラ豚トロダベヤ・・・
ということで、いかがでしょうか?

ちなみに、ナマラダベヤさんの社長さんは
うふふ
20代の女性なんです。
しかも、美人です。
興味のある方は社長さんのブログをどうぞ
こちら

ナマラダベヤ豚トロ情報
原材料:北海道産豚トロ、赤味噌、白味噌、醤油、酒、みりん、胡椒、唐辛子、にんにく、生姜、ごま油、コチュジャン、豆板醤、りんご、グレープフルーツ、鶏がらスープ、昆布だし、すり胡麻
300グラム ¥1300
ネット販売のみ
ナマラダベヤさんの詳細は
こちらから
あ・・・ナマダベ侍のシールにちゃんと書いてある!
初めてお食べになるお客様へ
当製品は、半端じゃなく旨いです!
さらに、お酒との相性もバッチリです。
飲みすぎは、あなたの健康に悪影響を及ぼす可能性がありますので、飲みすぎにご注意下さい。
ユーモアのセンスも一級品!
さすが!若社長!!!
では・・・よけいに
が飲みたくなってきた・・・ので・・・
これにて、さらばじゃ〜(ナマダベ侍より)?
つづく
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!




北海道

やっぱり、肉でしょ・・・
夏は肉しかないっしょ〜や・・・
ナマラ肉ダベヤ・・・
ということで・・・
その名も「ナマラダベヤ」さんのお肉づくしです・・・
うっ、うっ・・・うれしいっ


で、今日さっそく届いたんです。
肉3点セットで!

ここの会社の名物は「ハバネロジンギスカン」なのですが・・・
実は、昨夜から太郎が風邪をひきまして・・・
39度を超える熱と喉の激しい痛みを訴え・・・の状態なので・・・
ハバネロ・・・は拷問に近い行為であろうと思い〜
今晩は『豚トロ味噌味』を試食することに・・・(ある意味これも拷問か?)
でも、冷蔵で賞味期間が一週間なので(無添加のため)
ちなみに明後日からまた5泊6日の出張なので・・・
まずは、今日1袋目をいただきます!

しゃきーーーーーん


ぷ〜〜〜〜んと、食をそそるニンニクの匂いが・・・
こりゃ、もしかしたら?もしかして?風邪も治るかも?なんて期待をしながら・・・
フライパンでじゅーわ〜〜〜と焼きました。
味噌だれなので中火でじ〜っくりとね。
(ホントは、網で焼くと余分な脂も落ちてより美味しいと思います)

ん〜、きれいな豚トロですこと。
北海道産大豆のお味噌と北海道産の豚トロ・・・
ば〜ちゃんちの畑からもいできたばかりのサニーレタスにくるくる巻いて食べました。

あ〜、あま〜くコクのある味噌の風味とお肉のジューシーさが・・・
もうたまらないくらい(やばいくらい)に口の中にひろがり・・・
大急ぎで冷蔵庫に走って、ビールをごくごく・・・・・
飲みたかったけど・・・ビールがない

ん〜、大失敗!(皆さんは、予めシャッコイビールを用意してから召し上がって下さいませ)
いや〜、お肉がシャキシャキ
SYUも「この肉、ごはんに合うね〜」と、大満足。
これから、海へ山へ出かける時に、ぜひ大勢でワイワイ食べたいお肉。
豚トロの中の豚トロ・・
ナマラ豚トロダベヤ・・・
ということで、いかがでしょうか?

ちなみに、ナマラダベヤさんの社長さんは
うふふ
20代の女性なんです。
しかも、美人です。
興味のある方は社長さんのブログをどうぞ








ナマラダベヤさんの詳細は

あ・・・ナマダベ侍のシールにちゃんと書いてある!
初めてお食べになるお客様へ
当製品は、半端じゃなく旨いです!
さらに、お酒との相性もバッチリです。
飲みすぎは、あなたの健康に悪影響を及ぼす可能性がありますので、飲みすぎにご注意下さい。
ユーモアのセンスも一級品!
さすが!若社長!!!
では・・・よけいに

これにて、さらばじゃ〜(ナマダベ侍より)?
つづく


ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/25
食欲の夏 バスガイド花子
お客様が「じゃがいも」が欲しいというので
道の駅『ルスツ』に寄りました。
ここで私は、アサ妻さんお勧めのピーナツパンをゲットして・・・

その場で食べました・・・ははは

その後・・・

洞爺湖のステキな眺めを楽しみ・・・
写真撮影をしたあと・・・
乗務員休憩室で「とうきびチョコ」も食べました・・・ははは

昭和新山の「噴火亭」で昼ごはん。
メニューの中からお好きなものを・・・と言われて〜
暑かったので、迷わずとろろ蕎麦。
幌加内産の蕎麦はコシがあって、冷たくて・・・
ズズズズズ=====っと頂くと〜
疲れた体がみるみる元気になってく感じがした。

食後に洞爺湖産赤シソジュース

あ〜〜〜〜生き返った!
もしかして?
食べすぎ?
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

道の駅『ルスツ』に寄りました。
ここで私は、アサ妻さんお勧めのピーナツパンをゲットして・・・

その場で食べました・・・ははは

その後・・・

洞爺湖のステキな眺めを楽しみ・・・
写真撮影をしたあと・・・
乗務員休憩室で「とうきびチョコ」も食べました・・・ははは

昭和新山の「噴火亭」で昼ごはん。
メニューの中からお好きなものを・・・と言われて〜
暑かったので、迷わずとろろ蕎麦。
幌加内産の蕎麦はコシがあって、冷たくて・・・
ズズズズズ=====っと頂くと〜
疲れた体がみるみる元気になってく感じがした。

食後に洞爺湖産赤シソジュース

あ〜〜〜〜生き返った!
もしかして?
食べすぎ?

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/25
登別マリンパーク 胆振総合振興局

久しぶにマリンパークへ!
最近は動物園ばかりだったので、水族館はとても新鮮〜

こ〜んな、エスカレーターを上がっていくと・・・
色んな魚たちが〜
迎えてくれます・・・

魚を触れちゃったりもするんです!

あ!触ってる〜触ってる〜

クリオネです〜

アクアトンネルをくぐります

うわ〜リラクゼーション〜〜

あ!!!!
ごまちゃんが・・・・立ってる!

目が合いました・・・・

あ〜、癒された〜!またいきた〜い〜


ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/24
ベアマウンテン 十勝総合振興局

昼のAP受け
小腹が空いて・・・
ターミナル2階で『ジンギスカンコロッケ』を買い、バスがPに入るまでに食べる。
この日の宿はサホロ・・・
な〜んと!ベアマウンテン


こんなバスに乗り・・・いよいよヒグマに会いに!

早速クマが!


あ!クマのヒッカキ傷が・・・

クマの赤ちゃんて、ホントに小さい〜

ここのクマ達・・・
ちゃんと名前が付いてるの。
クマなのにイヌオ

皆様、おかえりなさいませ。
これよりホテルベアマウンテン?に参ります。
本日の夕食はクマ肉のフルコースでございます・・・
なわけ、ないか・・・・

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/24
積丹でうに丼! 後志総合振興局


昨日は久しぶりに洞爺から積丹半島を周り小樽へ!
台風18号の影響?で大分、道や新トンネルの工事が進められドライブインも閉鎖されていました。
で、トイレに困ったので途中、神恵内の公衆トイレで時間を取りました。
バスを降りると・・・磯の香りが〜〜〜〜〜


神威岬では・・・
旗を持ってお客様を誘導します。
この岬は松前藩時代『女人禁制』だったところ。

『女人禁制の門』をくぐって、どんどん歩きます!

お花もきれいに咲いてます。


運動の後の「うに丼」は・・・
言葉にならないくらいにおいしい〜〜
もちろん、運動しなくてもおいしい〜

まずは、そのまま・・・うにを一口。
いや〜〜〜、自然な味?
今、海から獲ってきたばかりです状態?のうにの味。
こりゃ、うに好きにはたまらない!
踊りだしたくなるようなおいしさ!

次にわさび醤油をまわしかけて・・・
豪快に笑いながら食べました!
というか・・・
笑いが止まらないおいしさでした!

積丹に行った甲斐がありました!

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/23
やっぱりすごい!動物園 上川総合振興局

昨年2月24日に生まれたタケル君。
どんな時もタケル君をお腹に抱きかかえて移動するお母さん・・・
やきもち?やいて、ちょっかいをかけにくるお兄ちゃん!
しぐさがまるで、人間そのもの
じっと30分以上も見入ってしまった。
『チンパンジーの森』大好き!
最近は、テレビを付けると、朝から暗い話題ばかり・・・
あの母親も、せめて事件の数日前に『チンパンジーの森』に来て、タケル君をあやすお母さんを見ていれば・・・
母性がよみがえり、きっと悲しい出来事が発生しなかったはず。
そんな、命の大切さをも伝えてくれるのがここ旭山動物園。

こ〜んな感じで目の前を・・・
巨大ホッキョクグマが通るたびに
「うわ〜〜〜〜〜〜!うお〜〜〜〜っ!」と歓声があがる。
ダイビングの瞬間は、大人だって子どもに返って雄叫びをあげる!
瞳だってキラキラ!
「いや〜、大の大人が動物園ではしゃぐなんて・・・」
こんな男性3人組みの声が、すぐ耳元で聞こえてきた!
大人も子どもに返るところ〜
そんな、感動を与えてくれるのがここ旭山動物園。

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/20
冷しラーメン 小樽そぞろ


小樽で自由食
観光バスP前の、ここの蕎麦屋で・・・

今年、お初の冷しラーメンを食べる

ん〜、夏が来た・・・って味です。
あ!先生、こんなの飲んでます
「夕張メロンミルク」だって!
へ〜〜〜〜

明日から東へ行ってきます!

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/18
34才 バスガイド花子
看護学校の修学旅行を走る
きたきたきた〜〜〜お決まりの質問!
学生「カエラちゃんいくつ〜?」
カ「いくつにみえる?」
学生「ん〜34かな?」
カ「え〜〜〜!こう見えても小学生には20代で通ってるのに〜」
学生「ありえな〜い」
カ「でも・・・へへへ!ほんとは40だよ!もっと言えば、今年41だよ!」
学生「え〜〜〜〜みえな〜〜〜〜い」
やった!(ニヤリ)
今回は34才!(万歳)
先生は私のことを出戻りにみえたらしい・・・
なぜなら・・・指輪をしていないから
「高校生の修学旅行が多いもので・・・」
妙にうなずいていた・・・

気分がいいので・・・今夜は黒ラベル
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

きたきたきた〜〜〜お決まりの質問!
学生「カエラちゃんいくつ〜?」
カ「いくつにみえる?」
学生「ん〜34かな?」
カ「え〜〜〜!こう見えても小学生には20代で通ってるのに〜」
学生「ありえな〜い」
カ「でも・・・へへへ!ほんとは40だよ!もっと言えば、今年41だよ!」
学生「え〜〜〜〜みえな〜〜〜〜い」
やった!(ニヤリ)
今回は34才!(万歳)
先生は私のことを出戻りにみえたらしい・・・
なぜなら・・・指輪をしていないから
「高校生の修学旅行が多いもので・・・」
妙にうなずいていた・・・

気分がいいので・・・今夜は黒ラベル

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/16
麓郷の森 上川総合振興局

あ〜ああああ あ〜〜〜〜あ〜

あ〜〜〜〜ああああ あ〜〜〜

ん〜〜〜〜んんんんん〜〜〜〜〜〜〜〜んんん

んん〜ん んんんんん〜〜〜〜〜んん〜〜〜〜

麓郷の森に行ってきた・・・・
森林浴・・・
気持ちいい〜〜〜

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/6/15
天人峡 上川総合振興局

天人閣に泊まった
この橋を大型バスで渡るには勇気がいる・・・
下の流れは忠別川

渡り終えたら・・・
自然にお客様から拍手が・・・

朝、早起きしてお客さんと一緒に『羽衣の滝』に行こうとしたら・・・

どうやら・・・小熊がウロウロしてるらしい・・・
あきらめた・・・

「あまつ岩」と名づけたのは大町桂月

富士山に登って山の高さを語れ
大雪山に登って山の大きさを語れ
雨上がりの清々しい天人峡いてパチリ!

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!
