2007/8/29
新千歳空港開港15周年 石狩振興局
ただいま、千歳APにてバスがくるのを待ってます。
一生懸命、女満別から回送中です・・・
空港18時出勤だったんですが・・・
かなり遅れてるらしくて・・・
これ幸いに、これから空港探検にでかけます。
さっそく、3階でPC見っけてブログ更新!
10分間で100円です。
20分やってやめます!
もうすぐ本州の学校は夏休みが終わるということで・・・
北海道旅行を楽しんだ家族づれでターミナル内は大変な混雑ぶり!
そういえば、新千歳APは開港15周年なんですって!
で、「15周年感謝メニュー」というものがあるらしいです
たとえば・・・
モスバーガー:600円以上購入でポテトSサービス
寿司「花ぶさ」北海にぎり寿司 1500円
などなど・・・
さて、これから何かおいしいものでもたべよっかな?
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

では!
一生懸命、女満別から回送中です・・・
空港18時出勤だったんですが・・・
かなり遅れてるらしくて・・・
これ幸いに、これから空港探検にでかけます。
さっそく、3階でPC見っけてブログ更新!
10分間で100円です。
20分やってやめます!
もうすぐ本州の学校は夏休みが終わるということで・・・
北海道旅行を楽しんだ家族づれでターミナル内は大変な混雑ぶり!
そういえば、新千歳APは開港15周年なんですって!
で、「15周年感謝メニュー」というものがあるらしいです
たとえば・・・


などなど・・・
さて、これから何かおいしいものでもたべよっかな?

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

では!
2007/8/29
洞爺湖湖上遊覧 胆振総合振興局
ハンバーグを食べたあとは洞爺湖遊覧船に乗り中の島へ渡ります。

目指すは、あの島・・・

無数の鳥たちが船の後を追ってきます!
なんだか、今年はまだ行ってない利尻礼文の船を思わせる光景!


大島に到着です。
早速エゾシカたちに出迎えられます。

で、こんなステキなお店がOPENしていました!

中に入ると・・・わ〜、

木や枝が昆虫や動物に大変身

15分も時間があれば簡単に作れちゃうところがいいですね!

これで夏休みの宿題もバッチリOK!
あ!あじさいとコスモスが一緒に咲くところなんかが・・・いかにも北海道の8月ですよね!

明日からのお客様にも、何かと慌しい行程の中でも北海道の夏〜秋への季節の移ろいを五感で感じ取っていただければな〜と願っております。
帰りの船の売店で、大好きな「たべっこ動物」を買って添乗員さんと英語の勉強。
「本当は200円だけど、100円にまけてあげる」だって・・・???まぁ、いいか、100円でお買い上げ。

添乗員さんいわく、私を動物に例えると・・・

だってさ・・・↓↓どーゆーこと?
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!


目指すは、あの島・・・

無数の鳥たちが船の後を追ってきます!
なんだか、今年はまだ行ってない利尻礼文の船を思わせる光景!


大島に到着です。
早速エゾシカたちに出迎えられます。

で、こんなステキなお店がOPENしていました!

中に入ると・・・わ〜、

木や枝が昆虫や動物に大変身

15分も時間があれば簡単に作れちゃうところがいいですね!

これで夏休みの宿題もバッチリOK!
あ!あじさいとコスモスが一緒に咲くところなんかが・・・いかにも北海道の8月ですよね!

明日からのお客様にも、何かと慌しい行程の中でも北海道の夏〜秋への季節の移ろいを五感で感じ取っていただければな〜と願っております。
帰りの船の売店で、大好きな「たべっこ動物」を買って添乗員さんと英語の勉強。
「本当は200円だけど、100円にまけてあげる」だって・・・???まぁ、いいか、100円でお買い上げ。

添乗員さんいわく、私を動物に例えると・・・

だってさ・・・↓↓どーゆーこと?

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/29
ハンバーグランチ バスガイド花子
今日は遅〜〜い出勤なんです。
だから、とりあえず洗濯だけして・・・まだダラダラ。
そういえば昨日もその前も着付けの依頼電話がありました。
成人式の前撮りです・・・写真屋さんから・・・
もう、そんな時期なんですね。
一年は本当に早いです。
明日からまた北海道を南〜東へ横断するコースを走ります。
どんな出会いがあるのか、楽しみです!
あ・・・そうそう・・・
前回のツアーのランチはハンバーグ尽くしでした。
こちらは”登別マリンパーク”で「チーズハンバーグ」

そしてこちらはおなじみ”びっくりドンキー”の「和風バーグデイッシュ」300グラム

で・で・でかい!わらじのようなハンバーグ!
あ・・・これ、ドライバーさんのですから!
私はふつーに「チーズバーグデイッシュ」の150グラムです。
で、添乗員さんはちょっとリッチにこんなのを食べてました。

あ、一緒にランチした制服7号サイズの2人のガイドさんはごはんをかなり残してたので・・・本当は全部食べれますが・・・私も真似してちょべっとだけ残してみました。
あ・・・ホントに私は「チーズバーグデイッシュ」の150グラムを食べました↓
みんなで食べるランチは楽しい〜美味しい〜嬉しい〜ウルトラしい〜?
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

だから、とりあえず洗濯だけして・・・まだダラダラ。
そういえば昨日もその前も着付けの依頼電話がありました。
成人式の前撮りです・・・写真屋さんから・・・
もう、そんな時期なんですね。
一年は本当に早いです。
明日からまた北海道を南〜東へ横断するコースを走ります。
どんな出会いがあるのか、楽しみです!
あ・・・そうそう・・・
前回のツアーのランチはハンバーグ尽くしでした。
こちらは”登別マリンパーク”で「チーズハンバーグ」

そしてこちらはおなじみ”びっくりドンキー”の「和風バーグデイッシュ」300グラム

で・で・でかい!わらじのようなハンバーグ!
あ・・・これ、ドライバーさんのですから!
私はふつーに「チーズバーグデイッシュ」の150グラムです。
で、添乗員さんはちょっとリッチにこんなのを食べてました。

あ、一緒にランチした制服7号サイズの2人のガイドさんはごはんをかなり残してたので・・・本当は全部食べれますが・・・私も真似してちょべっとだけ残してみました。
あ・・・ホントに私は「チーズバーグデイッシュ」の150グラムを食べました↓
みんなで食べるランチは楽しい〜美味しい〜嬉しい〜ウルトラしい〜?

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/29
登別熊牧場 胆振総合振興局
旅行2日目の午前は登別観光
わお〜温泉街を白いお湯の川が流れていますよ!
「クスリサンベツ川」いかにも体に良さげ・・・

で・・・「熊牧場」に!
行きました↓
何年ぶり?っつうか、何十年ぶり?

熊牧場ロープーエイが今年50年を迎えたらしいです。
これ、昔のロープーエイ

では、真っ赤なロープーエイに乗って、いざ「クマ山」へ!

お===!さっそくデカ〜ィ熊が・・・

ん?「人のオリ」?

早速入ってみます。

はは〜ん、なるほど・・・熊側からみると、まるで人間がオリに入ってるような・・・
で、熊のえさを100円で買って与えてるのは、私のバスのお客様・・・最終的に熊のエサ代が¥900にもなったそうです。
それにしても、こんな至近距離でヒグマとニラメッコ!かなりの迫力!
エサをおねだり、真剣な表情・・・

現在の熊のボスは「マツ」
でも・・・「マツ」を探せなかったな〜
アヒルの競争そしていましたよ!
ツアー参加最年少の2才児Mちゃんも大喜び!

私も小学1年生の頃に家族で「熊牧場」を訪ねたことがあり・・・
その時の記憶がまだ頭の片隅に残ってます。
今回、北海道を訪ねてくれた子ども達の心にも、いつまでも旅の思い出として覚えてもらえたらうれしいな〜
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

わお〜温泉街を白いお湯の川が流れていますよ!
「クスリサンベツ川」いかにも体に良さげ・・・

で・・・「熊牧場」に!
行きました↓
何年ぶり?っつうか、何十年ぶり?

熊牧場ロープーエイが今年50年を迎えたらしいです。
これ、昔のロープーエイ

では、真っ赤なロープーエイに乗って、いざ「クマ山」へ!

お===!さっそくデカ〜ィ熊が・・・

ん?「人のオリ」?

早速入ってみます。

はは〜ん、なるほど・・・熊側からみると、まるで人間がオリに入ってるような・・・
で、熊のえさを100円で買って与えてるのは、私のバスのお客様・・・最終的に熊のエサ代が¥900にもなったそうです。
それにしても、こんな至近距離でヒグマとニラメッコ!かなりの迫力!
エサをおねだり、真剣な表情・・・

現在の熊のボスは「マツ」
でも・・・「マツ」を探せなかったな〜
アヒルの競争そしていましたよ!
ツアー参加最年少の2才児Mちゃんも大喜び!

私も小学1年生の頃に家族で「熊牧場」を訪ねたことがあり・・・
その時の記憶がまだ頭の片隅に残ってます。
今回、北海道を訪ねてくれた子ども達の心にも、いつまでも旅の思い出として覚えてもらえたらうれしいな〜

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/29
クジラいるか? 胆振総合振興局
室蘭エンルムマリーナから、いざ出航です!
天気はバッチリ!
「クジラ、イルカを見つけるぞ〜〜〜!準備はいいかな?エイエイオ〜〜〜!」
と、意気込んで乗船。

アイヌ伝説が秘められた奇岩をながめながら・・・
船はゆっくりと室蘭港をクル〜ジング
あ!測量山を発見!

洞窟・・・・ここにも伝説が・・・

(鼻の穴みたいだね・・・誰の?)

地球岬をかわした頃から・・・

(地球岬灯台)
船のスピードがUPして、いよいよ噴火湾へ出ていきます。

わお〜!
海!海!海!

きゃ〜駒ケ岳がすぐそこに!
ここまで来ると、室蘭に戻るよりも森町まで行った方が近いぞ!!

恵山だって、はっきりくっきり

「お〜〜〜い!くじら〜〜〜!いるか〜〜〜?クジラいるか?」と叫んでも、海を覗き込んでも・・・

いっこうにクジラ、イルカの気配はありません。
鳥も乱舞せずに波も穏やかなまま・・・
係りのお兄さんも一生懸命探してくれましたが・・・

残念ながら・・・クジラにもイルカにも会えませんでした。
でも・・・記念に絵葉書をもらいます。
こんな風に・・・ジャンプなんかもするらしいです!

私たちも記念撮影・・・
すごい風なんですよ!
あ!髪型・・・変えました。
かなりグジャグジャヘアーで、おでこ全開です・・・↓
2時間半のクルージング、クジラとイルカには会えなかったけれど・・・景色がご馳走でした。
みなさん、またリベンジ掛けて室蘭へお越し下さいね。

白灯台と大黒島が見えてきました。再び、室蘭港へ帰ってきました。

体の芯から冷えました。
バスの中ではゆっくりくつろいでいただきながら・・・
おしぼりと、熱いほうじ茶を配ります。
小さなお子さんも「ふ〜ふ〜」いいながら飲んでいました。
この後は高速道路でお泊りの登別へ!
この日は「登別地獄まつり」
温泉街の「閻魔様」を見て、かなり引いてた子ども達も「赤鬼」のお面をかぶって、お祭りに出かけたようです。

温泉街にはたくさんの屋台が・・・
そして「登別温泉小唄」がずーっと流れていました。
ついつい口ずさみながら・・・乗務員宿に回送。
♪は〜 地獄谷にも はかない恋の
浮名咲くとは つつじ咲くとは しおらしや
お湯はとろろん とんとろ〜りん
のぼ〜る湯煙 のぼりべ〜〜つ〜〜
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

天気はバッチリ!
「クジラ、イルカを見つけるぞ〜〜〜!準備はいいかな?エイエイオ〜〜〜!」
と、意気込んで乗船。

アイヌ伝説が秘められた奇岩をながめながら・・・
船はゆっくりと室蘭港をクル〜ジング
あ!測量山を発見!

洞窟・・・・ここにも伝説が・・・

(鼻の穴みたいだね・・・誰の?)

地球岬をかわした頃から・・・

(地球岬灯台)
船のスピードがUPして、いよいよ噴火湾へ出ていきます。

わお〜!
海!海!海!

きゃ〜駒ケ岳がすぐそこに!
ここまで来ると、室蘭に戻るよりも森町まで行った方が近いぞ!!

恵山だって、はっきりくっきり

「お〜〜〜い!くじら〜〜〜!いるか〜〜〜?クジラいるか?」と叫んでも、海を覗き込んでも・・・

いっこうにクジラ、イルカの気配はありません。
鳥も乱舞せずに波も穏やかなまま・・・
係りのお兄さんも一生懸命探してくれましたが・・・

残念ながら・・・クジラにもイルカにも会えませんでした。
でも・・・記念に絵葉書をもらいます。
こんな風に・・・ジャンプなんかもするらしいです!

私たちも記念撮影・・・
すごい風なんですよ!
あ!髪型・・・変えました。
かなりグジャグジャヘアーで、おでこ全開です・・・↓
2時間半のクルージング、クジラとイルカには会えなかったけれど・・・景色がご馳走でした。
みなさん、またリベンジ掛けて室蘭へお越し下さいね。

白灯台と大黒島が見えてきました。再び、室蘭港へ帰ってきました。

体の芯から冷えました。
バスの中ではゆっくりくつろいでいただきながら・・・
おしぼりと、熱いほうじ茶を配ります。
小さなお子さんも「ふ〜ふ〜」いいながら飲んでいました。
この後は高速道路でお泊りの登別へ!
この日は「登別地獄まつり」
温泉街の「閻魔様」を見て、かなり引いてた子ども達も「赤鬼」のお面をかぶって、お祭りに出かけたようです。


温泉街にはたくさんの屋台が・・・
そして「登別温泉小唄」がずーっと流れていました。
ついつい口ずさみながら・・・乗務員宿に回送。
♪は〜 地獄谷にも はかない恋の
浮名咲くとは つつじ咲くとは しおらしや
お湯はとろろん とんとろ〜りん
のぼ〜る湯煙 のぼりべ〜〜つ〜〜

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/28
旅のはじめは・・・」 胆振総合振興局
この度の「夏休み体験ツアー」は、千歳1便受けでしたので・・・
空港行きバスの中で朝マックしました。

で、11名のお客様をお迎えに空港到着口に行くと・・・
あの時の添乗員さんがいた。
またまた『まんぷくグルメツアー』の予感が・・・
地球岬。
今回は晴れてて真っ青な海・・・
水平線がのびて、地球の丸さを実感?

ここは『北海道の自然100選』にも選ばれています!
で、室蘭港の向こうには有珠山、昭和新山もよく見えました。

この後に、噴火湾クルージングを楽しみました。
クジラ・イルカウオッチングツアーの始まりです。

さて・・・
クジラ・イルカには会えたでしょうか?
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

空港行きバスの中で朝マックしました。

で、11名のお客様をお迎えに空港到着口に行くと・・・
あの時の添乗員さんがいた。
またまた『まんぷくグルメツアー』の予感が・・・
地球岬。
今回は晴れてて真っ青な海・・・
水平線がのびて、地球の丸さを実感?

ここは『北海道の自然100選』にも選ばれています!
で、室蘭港の向こうには有珠山、昭和新山もよく見えました。

この後に、噴火湾クルージングを楽しみました。
クジラ・イルカウオッチングツアーの始まりです。

さて・・・
クジラ・イルカには会えたでしょうか?

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/28
では バスガイド花子
おはようござます!
これから4日間コースの最終日に出かけてきます・・・
昨日、空港で4名とさよならしたので・・・
7名のお客様と一緒にあんなものや、こんなものを見てきます!
今回のツアーはクルージングあり動物ウオッチング?あり・・・湖上遊覧あり・・・夏まつりありと・・・見どころ遊びどころ満載!
もちろん、私も一緒にたのしんできました!
では・・・
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

これから4日間コースの最終日に出かけてきます・・・
昨日、空港で4名とさよならしたので・・・
7名のお客様と一緒にあんなものや、こんなものを見てきます!
今回のツアーはクルージングあり動物ウオッチング?あり・・・湖上遊覧あり・・・夏まつりありと・・・見どころ遊びどころ満載!
もちろん、私も一緒にたのしんできました!
では・・・

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/27
11人 バスガイド花子
え〜と!
今、ニセコにいます。
天気が抜群によくて羊蹄山もきれいに見えていますよ!
今日のお客様は11人。
前回のツアーお客様も11人・・・で、この後のツアーのお客様も11人・・・
昼は焼肉バイキング・・・
ううう・・・おなかが苦しい。また、おなかが苦しくなるまで食べちゃった・・・
この後は小樽経由で札幌です・・・
ではでは・・・
まだまだ2日まで続く旅の途中から、花子でした。
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

今、ニセコにいます。
天気が抜群によくて羊蹄山もきれいに見えていますよ!
今日のお客様は11人。
前回のツアーお客様も11人・・・で、この後のツアーのお客様も11人・・・
昼は焼肉バイキング・・・
ううう・・・おなかが苦しい。また、おなかが苦しくなるまで食べちゃった・・・
この後は小樽経由で札幌です・・・
ではでは・・・
まだまだ2日まで続く旅の途中から、花子でした。

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/24
私の好きな風景 バスガイド花子
白いお蕎麦の畑

素朴な乳白色の花が好き

どこまでも続く道
十勝岳連峰がくっきりきれい。

まっすぐまっすぐな一本道・・・
このまま、どこまでも行けそうだ・・・

海岸ぶちをバスが走る。
ついつい・・・あの歌を口ずさむ
♪あなた〜がいつか〜話してくれた・・・岬めぐりのバスは走る〜〜〜

命がけの昆布拾い・・・
働く姿は美しい

人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!


素朴な乳白色の花が好き

どこまでも続く道
十勝岳連峰がくっきりきれい。

まっすぐまっすぐな一本道・・・
このまま、どこまでも行けそうだ・・・

海岸ぶちをバスが走る。
ついつい・・・あの歌を口ずさむ
♪あなた〜がいつか〜話してくれた・・・岬めぐりのバスは走る〜〜〜

命がけの昆布拾い・・・
働く姿は美しい


ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

2007/8/24
小樽スイーツ 小樽そぞろ
え〜、さっきまで29日は休みだ!!!!と喜んでいましたが・・・
明日からの仕事の内容が変わりまして〜9月2日まで仕事がつながりました。
あ〜、ありがたや、ありがたや・・・?
(さっき会社から電話がきた)
明日から始まる登別地獄祭りと、昭和新山火祭りにどっぷりつかってきますわ!
で、その次は・・・また南〜東をぐる〜りと短時間でめぐる・・・見どころ満載な欲張りな・・・毎日朝7時発〜宿に19時着のステキなツアーを走って参りますわ!
そうそう、前回紹介したお菓子・・・
袋の中身は、まずはこれ!
『桑田屋のぱんじゅう』小樽名物です。
中身はノーマルにあずきで・・・
はなまるマーケットのおめざでも紹介されたんですよ!
経木に包まれた感じが懐かしさを呼びますよね。

これ、意外と大きいんですよ!
パッと見・・・ジャンボたこやき?

一口ガブリ・・・

わお!前歯の跡がクッキリ・・・
この餡子・・・しっかり甘いです。(当たり前か)
ん〜疲れが取れる〜〜〜
で・・・こちらの袋の中身は・・・

おなじみ『あまとう』の「マロンコロン」と「小樽スイート通り」

「マロンコロン」は、かなりどっしりとしたクッキーで食べごたえあり!良質の素材を使用してるのも良くわかる。雑誌スローで紹介されただけのことはあるわ!今年5月にお客様がこのクッキーを花子にプレゼントしてくれたのがそもそもの出会い。ここの「クリームぜんざい」はあまりに有名すぎますよね!私がガイドになりたての頃から、もうすでに人気商品ですから!

「小樽スイート通り」は初めて食べてみた。ん〜、黒ごまクリームと白ごまクリームの2種類の味があるんだけど・・・私は黒ごまが気に入った。正直、マロンコロンよりも気に入った!くどすぎない、重たすぎないところが良い!あと体に良さげなところも気に入った・・・値段もチョットだけ安いところも気に入った!

いずれも、旧ウオール街にある中央バス小樽運河バスターミナル内の売店でお買い求めいただくことが出来ます。便利になりました!
人気ブログランキング(北海道)に参加しています
ポチッ
とヨロシクネ




「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!

明日からの仕事の内容が変わりまして〜9月2日まで仕事がつながりました。
あ〜、ありがたや、ありがたや・・・?
(さっき会社から電話がきた)
明日から始まる登別地獄祭りと、昭和新山火祭りにどっぷりつかってきますわ!
で、その次は・・・また南〜東をぐる〜りと短時間でめぐる・・・見どころ満載な欲張りな・・・毎日朝7時発〜宿に19時着のステキなツアーを走って参りますわ!
そうそう、前回紹介したお菓子・・・
袋の中身は、まずはこれ!
『桑田屋のぱんじゅう』小樽名物です。
中身はノーマルにあずきで・・・
はなまるマーケットのおめざでも紹介されたんですよ!
経木に包まれた感じが懐かしさを呼びますよね。

これ、意外と大きいんですよ!
パッと見・・・ジャンボたこやき?

一口ガブリ・・・

わお!前歯の跡がクッキリ・・・
この餡子・・・しっかり甘いです。(当たり前か)
ん〜疲れが取れる〜〜〜
で・・・こちらの袋の中身は・・・

おなじみ『あまとう』の「マロンコロン」と「小樽スイート通り」

「マロンコロン」は、かなりどっしりとしたクッキーで食べごたえあり!良質の素材を使用してるのも良くわかる。雑誌スローで紹介されただけのことはあるわ!今年5月にお客様がこのクッキーを花子にプレゼントしてくれたのがそもそもの出会い。ここの「クリームぜんざい」はあまりに有名すぎますよね!私がガイドになりたての頃から、もうすでに人気商品ですから!

「小樽スイート通り」は初めて食べてみた。ん〜、黒ごまクリームと白ごまクリームの2種類の味があるんだけど・・・私は黒ごまが気に入った。正直、マロンコロンよりも気に入った!くどすぎない、重たすぎないところが良い!あと体に良さげなところも気に入った・・・値段もチョットだけ安いところも気に入った!

いずれも、旧ウオール街にある中央バス小樽運河バスターミナル内の売店でお買い求めいただくことが出来ます。便利になりました!

ポチッ







「sapporo100miles」にセレクトブログとして参加しています!
