2009/2/28
親を選びたい・・・ SYUのこと



ほんとなら
いまごろ、和服姿で小樽デートしてたはずなんですが
一緒に行くはずだった女性が・・・
「風邪、ひどいんでしょ。無理しなくていいわよ」と・・・
うううっ

ありがたくて、小樽の方向いて手を合わせました。
息を吸うと、咳がとまらなくなります
声も鼻声・・・もちろんイナカッペで鼻の下ボロボロ・・・
昨日なんて会う人会う人に「顔が赤いよ・・・目もまっかで・・・大丈夫?花粉症?」と・・・
目が、ジワジワしてきてあけてられないの
ほんとに、ひどい風邪だわ
昨日は、どーーしても外せない用事があり、早朝から家を出てたんですが
着物も持って出掛けたのですごい荷物でした
ふらふらしながら着物コーデネートして・・・
濃いグリーン(濃茶色)に真っ白い帯(茶器柄)を合わせ、小物はちょっとだけ橙を利かせて・・・と・・・
でも・・・
結局、家に帰ったら・・・
「今日、母はいない!」と余裕でゲームしてたSYUが一番驚いてた

え???なんで????って顔で私を見てた。
突然、家に帰ってきたから迷惑そうだったわ。
今日は夕方から太郎のコンサート
こっちは、あんまり乗り気でない
合唱とか興味ないし・・・
でも、せっかく頑張って何ヶ月も時間もお金もかけて練習に励んでいたようなので
晴れ姿は見に行かないとな・・・と。
チケット・・・手渡されたし↓
午前中はしっかり休んで夕方にそなえるか・・・
明日は仕事だし

そうだ!
SYUがホームスティ先に持っていく「マイアルバム」を作ってた
パラパラめくって・・・
家族紹介のところで私の年齢に目がいった・・・
若返っている!
なんて、良い子なんでしょう〜
帰ってきたら思いきりほめてあげよう〜
「あんた、母の年齢も知らないのかい」って



きのうの弁当

国産の小梅を買った
「あんな小さい梅、気持ち悪いから食べてこなかった」と・・・
しっかり2粒残してきた
どこが気持ち悪いんだ!
あと、今朝1000円請求された。
昨日、帰りのスクールバスの待ち時間が1時間あったので、最寄の地下鉄駅まで友達とタクシーに乗ったそうだ・・・
中学生で学校帰りにタクシー使うなんて生意気!
友達は貿易会社社長の息子
おぼっちゃま

我が家は平民・・・
「うちの給料は毎月支給額が決まってて、その中で一カ月やりくりするのは大変なんだから・・・1000円稼ぐのにどんだけ苦労するのか・・・」そんな話をしてみたが・・・
「あーーー、親を選びたい」だとさ・・・
年々、可愛さが薄れていくただいま成長期の息子・・・
息子は学校帰りに友達と一緒にkitaraに行くそうです










2009/2/27
私に近づくなーーー 主婦花子



まだイナカッペ状態ですが

明日(金)は早朝からお出かけ
で、夕方からその足で・・・
お着替えしてから・・・
ある方と隣町へお泊りデート
あさって(土)は札幌へ戻り・・・
もう一人増えて3人で茶話会??
そして、夕方からは太郎のコンサート・・・
明々後日(日)は、これまた早朝から夕方まで一日仕事!
ぐったりしているヒマはないのだ
この風邪、誰かにうつして元気にならなくちゃ


みんな!私に近づくなぁーーーーー
明日は朝4時半に起きてSYUの弁当と夜ご飯をつくるぞ!
なので、おやすみなさい
という理由で、しばらく更新出来ません

父が桃の節句の花を持ってきてくれた




2009/2/26
んーーーーなんだっけ… SYUのこと



「んーーーーなんだっけ・・・んーーーと、んーーと・・・」
毎回やめてや
この時期になると、母・・・頭(ますます)痛くなる
昨夜のSYUとの会話
分かる人にはわかりますよね
そう・・・
「明日の試験科目なに?」に対してのこたえです
試験期間中ということで昼1時過ぎに帰ってきてから
ずーーーっと部屋にこもりっきりで相変わらず、時々茶の間まで笑い声が聞こえてきます
ずーーーっとパソコンの前にすわりっぱなし
たまたまプリントしたものを2階に取に行き画面をチラ見したら・・・
「アニメ」よ!
動画の女子


私がもっとも嫌いな「アニメおたく」になってるじゃないの・・・
将来の秋葉君、間違いなし

ますます母、具合悪くなる・・・(まじで)
まだ、ゼーゼー(もしかして肺炎?)
咳も相変わらず取れないし、イナカッペ丸出しだし・・・
ちなみに5分後にようやく答えが返ってきたわ
「あすは理科に保健に英語」
なのに
「勉強したよ!社会!」って何よ、えらそーに・・・
社会は試験科目でないでしょう・・
なのに「宿題があったんだ」って胸をはる
試験期間中に宿題なんて出すはずないでしょう

「いや、あったんだ」
あるはずない
昨日の試験科目は国語と家庭科
どーやって社会の宿題持たせるんだ
前から出てたのを単にやってなかっただけだろーに
もういいわ・・・
英語の教科書、朝にあわててカバンから出してたわね
よゆーーーってことね
結果、楽しみにしてるわ

だけど、せめてスラスラいってほしいわ
試験科目くらいは・・
「んーーーーなんだっけ・・・・」は、もう聞きとうないわ!
朝、太郎が・・・
「僕は中学生の頃、試験といったら計画立てて勉強して結構がんばったけどなぁ、SYUとはぜんぜんちがうタイプだったなぁ〜。誰に似たんだろう・・・」と
即「そうよ!私だって試験の前は勉強したわよ」
と・・・こたえてみたが・・・
まったく勉強したーーー!という記憶がない(断定)

そうかい・・・
じゃー、変なよゆーは私に似たのね
だから余計に腹立つのよね・・・
嫌なところだけ、似やがって


SYUがお腹すいて帰ってくると思い昨日、ボロボロになりながらパンを焼いた
案の定、メロンパンの出来はボロボロだった・・・

なんとSYU
よりにもよってメロンパン買って帰ってきた

母と息子、変なところで気が合い過ぎ・・・

そーいえば・・・
グラニュー糖がない!と一瞬あせったが・・・
「そーいえば!」と戸棚から出したのがこれ!
マックで使わないでカバンにしのばせてきたステイック砂糖(主婦でしょ)
ここで役立ちました〜

もう一つは・・・このパン
中にチーズとあらびきソーセージがたくさん入ってます!
んーーー切れ目がいまいち
もっとキレイな仕上がりをめざすぞーーー

今日はもう、パンつくらない










2009/2/25
怒る気もうせるこの頃 SYUのこと



だいぶ息をするのがラクになってきましたが・・・
まだゼイゼイしてます
相変わらずイナカッペで・・・鼻の下もすりむけてカピカピしてきました。
今朝、SYUが起きてきません
やっと起きたのが6:20分
6:25分には制服に着替えて家を出ていきました
途中、携帯忘れて取にきたけど
間に合うのかい・・・
6:30に家を出ても間に合うのに、なぜにいつも5:45分(夏は5:30)に家を出る?
今日だって、ワタクシ・・・老体にムチうって5時過ぎに起きておにぎり作ったわよ
ホントは今日から試験なので昼はいらないと言ってたけれど、帰るの13時だって話してたからお腹空くだろーにと思い・・・うううっ

朝は、なんぼ叫んでも起きてこないし
こりゃ、ダメだと思って朝ごはんをすぐ食べれるよーに「おにぎり」に変えたわよ
中身は好物のたらこ・・・
なのに、食べないで出て行ったからそのまま太郎の朝ごはんになったわ

あ〜
朝ごはんも食べずに顔も洗わずに学校に行って・・・
今日の試験結果も出たようなもんね・・・
相変わらず、勉強しないの
部屋にこもったきり、ときどき1階の茶の間にまで笑い声聞こえてくるの
きっとPCでテレビみながら笑ってるんだわ
そーーっと部屋に近づくと・・・
人の気配を感じてか
ぱーーーっとベッドにジャンプして本をパラッとめくり勉強してるフリしてる
怒る気もうせたわ
「国語と家庭科」
試験科目を覚えてるだけ、今回は良しとしよう・・・

朝鮮飴

飴なのに・・・テロテロしたお餅
テカテカした粉がやたらと多く、一つ食べるとその辺テカル・・・











2009/2/24
いなかっぺ大将です(近況) 主婦花子



またまたSYUに弁当作って、太郎のYシャツをアイロンかけたら
今の今まで寝てました(母からの電話で目がさめる)
まだ調子が悪く

さっき、味噌汁を飲んだのですが・・・
味がしません
相変わらず、咳こんでます
鼻水だって、いなかっぺ大将の大ちゃんに負けてません


こんだけ具合が悪いんだから・・・さぞかし熱も・・・
と思い、体温計を脇にはさむんですが
36度8分・・・
そんなはずないだろ・・・と思い
手で力強く脇にピシッとくっけて計ってみたら36度6分・・・

下がるってどーゆーことーーー
何度計っても熱はないみたいだから
インフルエンザではないのね、きっと・・・
もう、鷲のマークもなくなったし、今度は味のしないバナナでも食べて寝ることにする
そうそう・・・
みなさん、お米の心配までありがとうございます
台所よーーく見渡したら、いつだか(だいぶ前)保険屋さんに(なぜに?)もらったお米”新米6合”で出てきたんです
もう、新米ではないかもしれませんが(もっと早く食べなさいよ)
初めて食べる「おぼろづき」です
なので、雑穀を混ぜずに炊きました

ぴかぴか!もちもち〜あまい〜

昨日、SYUにおにぎり3つ持たせたんだけど足りなかったーーーって
「やっぱり、弁当でないとおかずないし足りない!」だって・・・
しかも
「S君がね、SYUの弁当・・・・箱いいね」って
え?弁当がいいって???
いえいえ、弁当箱をほめられたそうです
「いっぱい入るしいいね」って
あ・・・そう・・・
なので、今朝もがんばってとりあえず作りました
弁当を・・・
おかずはパッとしないけど、米は最高においしいから我慢するよーに(母)

ちなみに弁当箱はこちらのものです


そーいえば・・・
この前、ゆきだるまを食べました

はっ・・・目が合ったじゃない・・・

あーた、生ちょこ味なのね・・・
とろとろあちちでおいしいわ!

まだ・・・見られてる・・・ごめんなさいっ ごちそうさま^^


北のあんこや
今日は雪もふらないで、たいしたいいあんばいでないかい?









2009/2/23
それで、いいのだ 主婦花子



いやーーー
久しぶりに風邪にやられてます
寝込んでます
SYUにおにぎり3つ作って、太郎のYシャツアイロンかけて
また寝ました。
そして、一度トイレに起きて・・・
ちょっとブログサーフィンして遊んでます
でも・・・また寝ます
あ・・・栄養ドリンクでも飲もうかしら(ちょっと待ってて・・・)
いつのものだかわからないリポビタンDが冷蔵庫でキンキンに冷えてました

V(ブイ)

タウリンも3000じゃなくて1000だし・・・
効くのかーーーー???おいおい・・・って感じですが
鷲のマークだから効きそう〜(単純)

ただいま「効くぞ!効くぞ!」と暗示をかけています


そーいえば
おとついの夜、赤飯を炊きました
なぜなら・・・
お米(うるち)が無かったから・・・(もち米ならあった)
そして昨日の昼もパンを焼きました

なぜなら・・・
お米が無かったからです(もう、わかったってね)

途中まではうまく行くんだけど、上手にふくらまないの・・・ん〜

SYU・・・「あちっ」と言いながら半分こして

ギコギコカットしています

すごい頭だな(↓寝起き)マーマレードつけて食べてます

焼き色はいいんだけど・・・

いまいちの出来です
やっぱりオーブンレンジが小さすぎるのかな?
型が天井に付きそうだものな・・・
と・・・
うまくいかないのは、道具のせいにしてみる

それで、いいのだ・・・

来月の着付けの予約入る
「着物と袴で・・・小学校なんですよね」
・・・・先生ですか・・・?
「いや、それが小学校を卒業するお子さんなんです」
・・・!!!!!へ?!!!!!・・・・
時代は変わってきてます
小学生が卒業式で着物に袴ですよ!
へーーーーーーっ











2009/2/22
北海道鶏醤kei-syoらーめん 花子よりだんご



北海道

麺は前回「北海道らーめん」といっしょ
まるごとふらの産(ふらの産小麦・大豆使用)です

こちらのらーめん
スープがご自慢です

天然アミノ酸・コラーゲン入り鶏醤スープ
想像しただけでも、お肌シットリ(しないか・・・)
で、早速作ってみました!
おや?
前回の「北海道らーめん」と同じく北めんや株式会社MAVE MMさんの製品ということで
全く同じつくりかた!
1、どんぶりにお湯を入れてスープをあっためます

2、どんぶりがあったまったらお湯を捨て、スープと300mlの熱湯を入れる
すごくキレイな透明スープです!

3、麺を2分間ゆでる
たんぱく質がいっぱいの麺です!

4、茹で上がった麺とスープに移し、好みの具を入れいただきます!

あまりに澄んだスープなので太郎がひとこと
「これ、塩味?醤油味?」
・・・・何味だろ?鶏醤味?
「鶏醤?ってなに?」
・・・・なんだろ・・・?
(前にモニターで「三笠の鶏醤」があったのですが、エントリーしていなかったのです)
らーめんの袋をあちこち見ても「鶏醤」のことについて何も書かれていません。
どこかに、ちょっとだけでも「鶏醤」のうんちくがあれば・・・
もっとありがたく頂けたかも知れません。
それにしても・・・
矛盾しているようですが・・・
「あっさりしてるけれどコクがある」
非常においしいスープでした!
これはリピ有りです

・三笠の鶏醤
原料:鶏の内臓、麹酵母、天然塩、鶏エキス・・・すべて北海道産!

・北海道どさんこプラサ札幌店




2009/2/22
いつだかのブルーシールアイス 花子よりだんご




写真整理をしていたら出てきたわ!
昨年暮れ近くにガイドの後輩に連れていってもらったアイス屋さん
「ブルーシールアイス」
沖縄のアイス屋さんなんですってね
さすが!沖縄って感じでトロピカルなメニューが多かったけれど・・・

私は迷わずこれ!
「塩ちんすこう」

なぜ?って・・・
「ちんすこう」が大好きだから!
おかしい?(茶色いところがちんすこうなんだな・・・)

「味見する?」っていったら
確か・・・断られたような・・・
そいえば・・・
この前、「塩胡麻ちんすこう」もらったんだ!

ちんすこう!LOVE

これ、どこかに売ってたらぜひ買いたい味!
抹茶にだって合うんですよ!

冬に温かい室内でアイスを食べるのが北海道流










2009/2/21
まるごとふらの北海道らーめん 花子よりだんご



北海道

北めんや株式会社MOVE(ムーヴ)MMさんのラーメン2種です
まずは、その名もズバリ!「北海道らーめん」から・・・

こだわりは「麺」にありましたーー!
1、北海道JAふらの産 (春よ恋)小麦粉使用
2、北海道JAふらの産 (トヨマサリ系)大豆粉使用
まるごと北海道!ふらのーーーーなラーメンなのです!

(ゆでる前)
麺に卵白・卵黄が入っていないので、これなら卵アレルギーの人でも大丈夫
なのに・・・
太郎(アレルギー)のあげないで、自分で食べちゃったし



(ゆでた後)
卵が入っていないせいか・・・
麺が白っぽくみえる
それに、つやつや〜
それでは簡単クッキング〜〜


1、どんぶりにお湯を入れ、液体スープを温めておきます

2、どんぶりが温まったらお湯をすて、スープと300mlの熱湯を合わせておきます

(スープを開けた瞬間、ガラのいい香りがプーーーンと! 期待大!)
こんな感じだよーー↓

3、沸騰したお湯に麺を入れて2分間ゆでます!(2分は早いよーー)

4、ゆであがった麺のお湯をよく切り、スープに移してできあがり





むかしなつかしい、ガラスープの醤油味・・・
後味サッパリで胃にもやさしい感じ・・・
たんぱく質やイソフラボンも豊富で美容に気遣う人にもお勧め!
ほんとは、良く煮込んだチャーシューが入るといいんでしょうが・・・ヘルシーにちぢみほうれん草とダブルの大豆パワーで”枝豆”を入れてみました!
臨時休校で大変機嫌の良いSYUとのお昼ごはんになりました!

「ずるずる・・・ふはふは・・・んまい!」
ごちそうさまでした!


・北海道どさんこプラザ札幌店



2009/2/21
小樽ふたり旅 小樽そぞろ



外は猛吹雪です
もしかして・・・
ちょっと早い春一番かも?
今日もSYUが雪かきをしてくれました
そうだ!
この前行ったCちゃんとの小樽旅
まったくUPしてなかった・・・
「雪あかりの路」も終わったばかりだし
小樽に行くからといって、なんにも目的がなかったし
ただ、ここ↓のホテルがOPEN記念で安かったので、どーぜしゃべるなら泊りがけでしゃべろーか・・・ってことで行ってきた。

なんと!2人で1室5500円!(3人でも5500円)素泊まり、眺望山側
(元のヒルトン)
折角小樽に行ったのだから観光しようか・・・
でも歩きたくない(寒くて雪がわや降ってた)ということで
北一に一番近いPに車を入れた
Cちゃん、お寿司が食べたいということで・・・
でも、歩きたくないぞ・・・ということで一番近い寿司屋に入る

これ、握りの一例
ピカピカしてるのはニシン!(春っぽい・・・けど外は雪)
わけのわかんない軍艦がある・・・
口に合わず・・・出す
生姜とお茶でお口直し
多分、リピなし
まっすぐ車に戻ろうかと思ったが、折角ここまで来てもったいないから
北菓楼で甘いもの・・・
出入り口に近く寒いし
おまけに寒いものばかり食べて
体が冷える・・・

(シュークリーム・ソフト・ドリンクで500円)
すでに3時過ぎてることがわかり
まっすぐ宿へ!
「1000円UPすると海側のお部屋をご用意出来ますが・・」
ケチケチ旅行なのに、するはずないじゃない!
お部屋空いてるなら、海側サービスしなさいよ・・・
位、腹の中で思いながら15階の部屋へ(嫌な客だわ・・・)

夜は夜景を見ながら?オープンザカーテン?で寝ました
ポスフィールで食料の買出し

夜中の2時くらいまでしゃべる(途中で眠くて眠くて・・・)
部屋がすごく乾燥していた
夜中、ぬらしたタオルを部屋に掛けておいたら朝にはパリパリに乾いていた
12時チエックアウト
朝食ブッフェの割引券をもらっていた
朝10時まで・・・
ところがCちゃんの携帯が鳴って起きたのが10時
携帯鳴らなかったら、多分12時まで寝てたかも・・・
で、ブッフェどころではなく
シャワーに入り
Cちゃんの希望により、ポスフィールのハンバーガー屋さんで朝食
フレッシュなんとかネスバーガー

今月中に、ここにまた泊まる予定
セレブなようで実はケチンボ旅・・・
なのでした〜〜〜


