2011/6/6
たこやき?パーティ 主婦花子
休日に「たこ焼きパーティ」
買い物も準備も、言いだしっぺのタロ

ところが・・・
いざ、始めようとすると「竹串がない」「青海苔がない」「油をなじませる道具が無い」
早速、竹製の箸をカッターで削り、竹串をつくるSYU
これも、SYUの手作り

で、なんとか焼き始めたが・・・
あれ?うまく返せない。
鉄製の鍋のせいなのか
分量を間違えたのか
結局は
フライパンで、焼いた(SYUが・・・)

見た目はアレだが・・・
味は最高!
たこ焼きのおともは・・・

「美瑛サイダー(青い池)」
おまけ
異国の長男からメールあり
近況報告・・・
うれしいですね!
買い物も準備も、言いだしっぺのタロ

ところが・・・
いざ、始めようとすると「竹串がない」「青海苔がない」「油をなじませる道具が無い」
早速、竹製の箸をカッターで削り、竹串をつくるSYU
これも、SYUの手作り

で、なんとか焼き始めたが・・・
あれ?うまく返せない。
鉄製の鍋のせいなのか
分量を間違えたのか
結局は
フライパンで、焼いた(SYUが・・・)

見た目はアレだが・・・
味は最高!
たこ焼きのおともは・・・

「美瑛サイダー(青い池)」

異国の長男からメールあり
近況報告・・・
うれしいですね!
2011/6/5
ちょっとイシカリ@防風林 石狩振興局
花川南防風林は、花川南の住宅地を南北に横切って道道手稲石狩線から発寒(はっさむ)川まで伸びる防風林で、幅70m、長さ1.8kmあります。林内は下草が刈られ、自然に踏まれてできた散策路があり、住民に親しまれています。

かつて石狩の海岸線が後退していった際に残された砂堤列が緩やかな勾配を繰り返しており、そのため、低地の部分と1〜2m程度高くなった丘状の部分があります。道道に近い低地の部分には、ミズバショウやオオバナノエンレイソウなどが見られ、ハルニレやヤチダモなど比較的湿った環境に生育する樹木がたくさん見られます。

この防風林は花川南住宅地内だけでなく更に北へ石狩浜に向かって伸びていて、それらをふくめてかつては「斜め防風林」と呼ばれました。斜め防風林は明治26(1893)年、原野開拓に当り、殖民区画設定の際、開拓民の強い希望によって伐採しないで残された原始林で、多様な草本や樹木が多く生育しており、野鳥も60種以上が観察されています。


「石狩ファイル」より

かつて石狩の海岸線が後退していった際に残された砂堤列が緩やかな勾配を繰り返しており、そのため、低地の部分と1〜2m程度高くなった丘状の部分があります。道道に近い低地の部分には、ミズバショウやオオバナノエンレイソウなどが見られ、ハルニレやヤチダモなど比較的湿った環境に生育する樹木がたくさん見られます。

この防風林は花川南住宅地内だけでなく更に北へ石狩浜に向かって伸びていて、それらをふくめてかつては「斜め防風林」と呼ばれました。斜め防風林は明治26(1893)年、原野開拓に当り、殖民区画設定の際、開拓民の強い希望によって伐採しないで残された原始林で、多様な草本や樹木が多く生育しており、野鳥も60種以上が観察されています。


「石狩ファイル」より
2011/6/1
ちょっとイシカリ@ロハナサンド 石狩振興局
「そうだ!今日はイオンの火曜市」と・・・
イオン緑苑台店に行こう!と決め、近くまで行ったところで・・・
『ロハナ』さんという、サンドイッチ屋さんをみつけました。
噂には聞いていたのですが・・・
お腹ぺこぺこは通り過ぎていましたが、とりあえず入ってみました。
もう14時を少し過ぎていました。
通常ランチは14時で終了ですが、OK!とのこと。
ありがとうございます
お店に入ると、ショーケースに沢山の種類のサンドイッチが並んでいます。
値段に関係なく好きなものを2種類とドリンクを選べます
それで、お値段は『687円(ロハナ)』
私は「ロコモコ」と「いちご」

そうそう、ランチを注文すると、1個だけ半額でサンドイッチを購入できるのです。
SYUのお土産に、もう一つ「ごぼうサラダ」を買いました
実際は「ごぼうサラダ」をお店で食べて「ロコモコ」をお持ち帰りにしました。

パンもしっとり柔らかく・・・
コーヒーもおいしい
どことなく「ハワイアン」な店内
音楽にも癒されます。
かなりお気に入りのお店!
火曜市のたびに寄り道しちゃいそうです!

おまけ
カフェ「マウニの丘」が映画「星守る犬」の舞台になったそうですね
これは・・・見にいかないと!
イオン緑苑台店に行こう!と決め、近くまで行ったところで・・・
『ロハナ』さんという、サンドイッチ屋さんをみつけました。
噂には聞いていたのですが・・・
お腹ぺこぺこは通り過ぎていましたが、とりあえず入ってみました。
もう14時を少し過ぎていました。
通常ランチは14時で終了ですが、OK!とのこと。
ありがとうございます
お店に入ると、ショーケースに沢山の種類のサンドイッチが並んでいます。
値段に関係なく好きなものを2種類とドリンクを選べます
それで、お値段は『687円(ロハナ)』
私は「ロコモコ」と「いちご」

そうそう、ランチを注文すると、1個だけ半額でサンドイッチを購入できるのです。
SYUのお土産に、もう一つ「ごぼうサラダ」を買いました
実際は「ごぼうサラダ」をお店で食べて「ロコモコ」をお持ち帰りにしました。

パンもしっとり柔らかく・・・
コーヒーもおいしい
どことなく「ハワイアン」な店内
音楽にも癒されます。
かなりお気に入りのお店!
火曜市のたびに寄り道しちゃいそうです!


カフェ「マウニの丘」が映画「星守る犬」の舞台になったそうですね
これは・・・見にいかないと!
