2012/12/31
「福亀」さん、こんなんなりました 空知総合振興局
そういえば、あの時の「福亀」さん
こんな風に出来上がったと、丁寧に美唄市役所農政課の方からハガキが届いていました
「みなさまの願いの実る福々しい新年でありますようお祈りしつつ・・・」の言葉が添えられていました〜
米どころ美唄!
毎年「稲わら」を使い、来年の豊作を願い稲作農家さんが縁起の良い「亀」をつくるのだそうです。
農家さんの願いを背中にしょって、彩られ、大切に飾られた「福亀」さん
キレイですね〜

飾る時に、願いを込めれば叶うのだとか・・・
ちゃんと、お願いしましたよ
どうぞ、叶いますように〜



アルテピアッツァ美唄
真白にお色直しした情景も美しいのでしょうね



おまけ
さて、昨日は和室の掃除に取り掛かったところで途中放棄
夕方に買い物へ行き、そのまま実家へ
少し早いのですが3世帯合同「年取り」を済ませました。

食べ過ぎて、だまって座っていられなくなり(どんだけ食べてるんだか・・・)
最後の方は(酔いもまわり)寝そべってました
もう少しで牛になるところでした・・・汗
玄関の鏡餅
SYUが飾ってくれました


おまけのおまけ
「きゃりーぱみゅぱみゅ」って、どらえもん風に言うと、ちゃんと発音できるんだって!笑
昨日、小学5年生の姪に教えてもらって「きゃり〜ぴゃむ〜」?「ぱむ?」と家中大合唱だった。笑
それでは、私は掃除の続きを始めます。
これが今年のブログ納めになる予定ですが・・・
もしかしたら、また掃除が嫌になって逃げてくるかもしれません(可能性大)
一年間、続けてこれたことに感謝して
たくさんの訪問者の皆様に感謝して
ありがとうございました!イヤイライケレ〜
ブログランキングに参加しています

こんな風に出来上がったと、丁寧に美唄市役所農政課の方からハガキが届いていました
「みなさまの願いの実る福々しい新年でありますようお祈りしつつ・・・」の言葉が添えられていました〜
米どころ美唄!
毎年「稲わら」を使い、来年の豊作を願い稲作農家さんが縁起の良い「亀」をつくるのだそうです。
農家さんの願いを背中にしょって、彩られ、大切に飾られた「福亀」さん
キレイですね〜

飾る時に、願いを込めれば叶うのだとか・・・
ちゃんと、お願いしましたよ
どうぞ、叶いますように〜



アルテピアッツァ美唄
真白にお色直しした情景も美しいのでしょうね




さて、昨日は和室の掃除に取り掛かったところで途中放棄
夕方に買い物へ行き、そのまま実家へ
少し早いのですが3世帯合同「年取り」を済ませました。

食べ過ぎて、だまって座っていられなくなり(どんだけ食べてるんだか・・・)
最後の方は(酔いもまわり)寝そべってました
もう少しで牛になるところでした・・・汗
玄関の鏡餅
SYUが飾ってくれました



「きゃりーぱみゅぱみゅ」って、どらえもん風に言うと、ちゃんと発音できるんだって!笑
昨日、小学5年生の姪に教えてもらって「きゃり〜ぴゃむ〜」?「ぱむ?」と家中大合唱だった。笑
それでは、私は掃除の続きを始めます。
これが今年のブログ納めになる予定ですが・・・
もしかしたら、また掃除が嫌になって逃げてくるかもしれません(可能性大)
一年間、続けてこれたことに感謝して
たくさんの訪問者の皆様に感謝して
ありがとうございました!イヤイライケレ〜


2012/12/30
はるのそらへいきました 花子よりだんご
年末恒例、松居一代に悪戦苦闘!
台所は片付いたんですよ・・・
でも茶の間がね・・・
なにせ本やらプリント、メモ書き、切り抜き・・・紙が多いというか
紙に埋もれた状態の茶の間
大変なの。
整理したところで、それらを納める場所がない
収納の無い家なのよ、我が家。
もう少し、実用的なこと考えて設計すればよかったわ。
で、現実逃避です。
逃げ場はブログ・・・
タロとSYUは散髪に行ったので、玄関ドアが閉まったのを確認してパソコンのスイッチオンです!汗
そーいえば、この前
ブログ友のyukihanaさんがBDだったので、一緒にごはんを食べにいきました。
三谷ビルの「はるのそら」
しらなかったわ〜、ここ
飲茶が自慢の中華料理のお店です

私は温かい麺にしました。
ランチなので、点心も付きます
これで1000円は安いかな〜
味が抜群です!

全部のメニューを制覇してみたくなりました!
別にしょーろんぽう(←漢字で書けない)とエビ蒸シュウマイも追加!

カウンター席とテーブル席が3席!
きっと平日ランチの時間帯はすぐにいっぱいになっちゃうんだろーなー

子供用カメラで激写しまくるNちゃん!
将来のカリスマブロガーです。笑
ブレブレ・・・



子供用椅子も用意して下さいました(子連れでも気軽に入れるお店です)
マダムの言葉と笑顔もステキでした。
人柄がそのままお店とお料理ににじみでているよーな、やさしい味、ほっとする味〜
今まで中華では、感じた事が無かったなつかしさがじんわり〜
名残惜しそうな、Nちゃん!
また、いこーね!



台所は片付いたんですよ・・・
でも茶の間がね・・・
なにせ本やらプリント、メモ書き、切り抜き・・・紙が多いというか
紙に埋もれた状態の茶の間
大変なの。
整理したところで、それらを納める場所がない
収納の無い家なのよ、我が家。
もう少し、実用的なこと考えて設計すればよかったわ。
で、現実逃避です。
逃げ場はブログ・・・
タロとSYUは散髪に行ったので、玄関ドアが閉まったのを確認してパソコンのスイッチオンです!汗
そーいえば、この前
ブログ友のyukihanaさんがBDだったので、一緒にごはんを食べにいきました。
三谷ビルの「はるのそら」
しらなかったわ〜、ここ
飲茶が自慢の中華料理のお店です

私は温かい麺にしました。
ランチなので、点心も付きます
これで1000円は安いかな〜
味が抜群です!

全部のメニューを制覇してみたくなりました!
別にしょーろんぽう(←漢字で書けない)とエビ蒸シュウマイも追加!

カウンター席とテーブル席が3席!
きっと平日ランチの時間帯はすぐにいっぱいになっちゃうんだろーなー

子供用カメラで激写しまくるNちゃん!
将来のカリスマブロガーです。笑
ブレブレ・・・



子供用椅子も用意して下さいました(子連れでも気軽に入れるお店です)
マダムの言葉と笑顔もステキでした。
人柄がそのままお店とお料理ににじみでているよーな、やさしい味、ほっとする味〜
今まで中華では、感じた事が無かったなつかしさがじんわり〜
名残惜しそうな、Nちゃん!
また、いこーね!



2012/12/29
カフェ納めは「おしるこ」で 花子よりだんご
テレビに松居一代が出ている
年末大掃除が頭によぎるが・・・
現実逃避・・・

お掃除、まるごと業者に頼んだらいくらかかるんだろうー
一瞬、頭をよぎりますが〜、健康な体に感謝して掃除やらせていただきます。
ブログUPが終わったら・・・
今日は友人に会いに行きました。
もう一人の友人と、地下鉄東札幌で待ち合わせ。
ところが、1時間以上も早く着きすぎたので一休みすることにしました。
「お茶の土倉」さん
そこのカフェが前から気になってて
行ってみたけれど、それらしいカフェがありません。
「喫茶かのん」というお店が、それらしき場所にあり
失礼かとは思いましたが聞いてみたら、どんぴしゃり!
目的だった「茶今天」さんは10月末日で閉店になり「かのん」というお店に変わっていたのです。

とても居心地の良い空間でした。
ここで1時間もくつろいでいました。

「おしるこのセット」を
飲み物は+50円で抹茶オーレに変更です。
(パンケーキも、めちゃくちゃおいしそうでしたよーー)

おしるこには、とっても大きな栗が一つゴロンと入っていました。

抹茶オーレは、甘くしないでいただきます。
さすがにお茶屋さん!
口を切ったばかりの新鮮な抹茶の香りが楽しめました。
抹茶オーレ、家でも作ってみよう!

さ〜っ!
ねじり鉢巻で、掃除はじめます!!!
ではでは・・・
また、現実逃避でブログに逃げて来るかもしれません・・・
おまけ
仕事はじめは、やっぱり大好きな道南から!
ありがたい、ありがたい!


年末大掃除が頭によぎるが・・・
現実逃避・・・

お掃除、まるごと業者に頼んだらいくらかかるんだろうー
一瞬、頭をよぎりますが〜、健康な体に感謝して掃除やらせていただきます。
ブログUPが終わったら・・・

今日は友人に会いに行きました。
もう一人の友人と、地下鉄東札幌で待ち合わせ。
ところが、1時間以上も早く着きすぎたので一休みすることにしました。
「お茶の土倉」さん
そこのカフェが前から気になってて
行ってみたけれど、それらしいカフェがありません。
「喫茶かのん」というお店が、それらしき場所にあり
失礼かとは思いましたが聞いてみたら、どんぴしゃり!
目的だった「茶今天」さんは10月末日で閉店になり「かのん」というお店に変わっていたのです。

とても居心地の良い空間でした。
ここで1時間もくつろいでいました。

「おしるこのセット」を
飲み物は+50円で抹茶オーレに変更です。
(パンケーキも、めちゃくちゃおいしそうでしたよーー)

おしるこには、とっても大きな栗が一つゴロンと入っていました。

抹茶オーレは、甘くしないでいただきます。
さすがにお茶屋さん!
口を切ったばかりの新鮮な抹茶の香りが楽しめました。
抹茶オーレ、家でも作ってみよう!

さ〜っ!
ねじり鉢巻で、掃除はじめます!!!
ではでは・・・
また、現実逃避でブログに逃げて来るかもしれません・・・

仕事はじめは、やっぱり大好きな道南から!
ありがたい、ありがたい!

2012/12/29
着付納めはふくら雀 着物と花子
昨日はもう、写真で今年をふりかえっちゃったし
年内のブログは終了かな?なんて思っちゃったけど・・・
やっぱりキーボードに向かっちゃう
掃除はしたくないけど、ブログは更新したい
好きなんだろーな
あーだこーだ書くこと。
意味も無いことばかりなんだけど・・・
そうそう、昨日は着付納めでした。
古典柄が好き!ってことで、なかなか渋い着物を選んでました。
(本州の大学生なので、着物を写真で選んだらしいです)
「昔っぽいのが大好きですと・・・)
なので帯も、めったにしめない(今、あんまり流行らないから)ふくら雀にしました。
喜んでもらえてヨカッタ。
結んでみて「意外といいな」と自己満足の私
すごくお似合いでした。
ふくら雀もいいもんだわ
成人式でも誰かに結ぼうかな?

娘がいたら・・・
正月は強制的に振袖着せてただろーなーーーーー(夢)
この方、成人式当日も担当させていただきます。
まったく違う帯結びにしちゃおう!
どんな風にしようか、今から楽しみ〜〜〜!
ということで・・・
掃除は・・・
年越しまでまだ2日間もあるさ!という前向きな考えで・・・
今日もこれから出かけてきます!
さてと、顔洗おう!
息子は〜
起きたら勝手に好きなもの食べてください。
パンもごはんもあります。
この前の方と同じ帯なんですが・・・
雰囲気が違うでしょう〜


おまけのおまけ
ぐうブログ「花子の喫茶店散歩12 創成川イースト『寿珈琲』」(←ここ)更新しました


おまけのおまけのおまけ
sapporo100miles「米風亭さんで油そばに初挑戦!」(←ここ)更新しました

年内のブログは終了かな?なんて思っちゃったけど・・・
やっぱりキーボードに向かっちゃう
掃除はしたくないけど、ブログは更新したい
好きなんだろーな
あーだこーだ書くこと。
意味も無いことばかりなんだけど・・・
そうそう、昨日は着付納めでした。
古典柄が好き!ってことで、なかなか渋い着物を選んでました。
(本州の大学生なので、着物を写真で選んだらしいです)
「昔っぽいのが大好きですと・・・)
なので帯も、めったにしめない(今、あんまり流行らないから)ふくら雀にしました。
喜んでもらえてヨカッタ。
結んでみて「意外といいな」と自己満足の私
すごくお似合いでした。
ふくら雀もいいもんだわ
成人式でも誰かに結ぼうかな?

娘がいたら・・・
正月は強制的に振袖着せてただろーなーーーーー(夢)
この方、成人式当日も担当させていただきます。
まったく違う帯結びにしちゃおう!
どんな風にしようか、今から楽しみ〜〜〜!
ということで・・・
掃除は・・・
年越しまでまだ2日間もあるさ!という前向きな考えで・・・
今日もこれから出かけてきます!
さてと、顔洗おう!
息子は〜
起きたら勝手に好きなもの食べてください。
パンもごはんもあります。
この前の方と同じ帯なんですが・・・
雰囲気が違うでしょう〜



ぐうブログ「花子の喫茶店散歩12 創成川イースト『寿珈琲』」(←ここ)更新しました



sapporo100miles「米風亭さんで油そばに初挑戦!」(←ここ)更新しました

2012/12/28
写真でふりかえる2012年 主婦花子
少し早いのですが・・・
写真で、2012年をふりかえってみました
1月
タロの実家へ新年のごあいさつ

母と2人で函館旅

同期のAちゃんとトマム1泊

2月
家族で二セコ町へスキー旅行

友人のMちゃんと二セコ町へ1泊

3月
HACで釧路市へ

初めて「ざんたれ」を食べる。そのボリュームに圧倒される

網走で、流氷船にも乗ってみた

その翌日からピーチで京都へ一人旅

舞妓さんになってみた

4月
我が家へ友人を招く

昼ごはんを一緒に食べる
食後は茶会。久しぶりのお点前でした


5月
仕事始めは函館市から〜

平取町へ山菜採りへ

赤平市の植松電機へ。植松さんの話に感激!

6月
サロマの夕日!

タロと札幌グランドホテルに1泊

7月
SYUと、小樽市へ列車でGO!

海陽亭さんを見学

蟹甲羅揚げは、期待を裏切らない味でした

8月
網走市の魅力を探しに女満別へ飛ぶ

網走川をカヌーさんぽ

クジラの解剖を見学

オホーツク海で船釣り

9月
秋も平取町へ行く

沙流川と二風谷ダム問題は、民族の話で欠かせないのです

旭川市で46才になりました!

10月
北海道新幹線新函館駅開通を見込んでの近隣町村モニターツアーに参加
今金町で砂金掘り

長万部町で早朝に釣り(←宏一郎さん、無断で写真もらいました)

辛い思い出(歩くの疲れた)の賀老の滝

11月
太平洋フェリーで福島県へ

大内宿

会津若松城を見学

12月
衆議院選挙戦のマイクスタッフで、くたびれました

その疲れを引きずり・・・
いまだ、何もする気が起きません。
そろそろ掃除
そろそろ掃除・・・と言い続け・・・
あと3日でおおみそか
そろそろやるか・・・そろそろ・・・・
こんなこと(ブログ)してる時間があったら、はじめた方がいいよね。掃除・・・
でも、その前に着付に行ってこよう〜
てな訳で
今年もあちこち良く出歩いた一年でした。
来年は、少しおとなしく家にいようと思うのですが・・・
「旅」が仕事でもありますし・・・
家にこもっていたら、体の調子が悪くなるかも知れません。

おまけのおまけ
ぐうブログ「花子の喫茶店散歩12 創成川イースト『寿珈琲』」(←ここ)更新しました


おまけのおまけのおまけ
sapporo100miles「米風亭さんで油そばに初挑戦!」(←ここ)更新しました

写真で、2012年をふりかえってみました
1月
タロの実家へ新年のごあいさつ

母と2人で函館旅

同期のAちゃんとトマム1泊

2月
家族で二セコ町へスキー旅行

友人のMちゃんと二セコ町へ1泊

3月
HACで釧路市へ

初めて「ざんたれ」を食べる。そのボリュームに圧倒される

網走で、流氷船にも乗ってみた

その翌日からピーチで京都へ一人旅

舞妓さんになってみた

4月
我が家へ友人を招く

昼ごはんを一緒に食べる
食後は茶会。久しぶりのお点前でした


5月
仕事始めは函館市から〜

平取町へ山菜採りへ

赤平市の植松電機へ。植松さんの話に感激!

6月
サロマの夕日!

タロと札幌グランドホテルに1泊

7月
SYUと、小樽市へ列車でGO!

海陽亭さんを見学

蟹甲羅揚げは、期待を裏切らない味でした

8月
網走市の魅力を探しに女満別へ飛ぶ

網走川をカヌーさんぽ

クジラの解剖を見学

オホーツク海で船釣り

9月
秋も平取町へ行く

沙流川と二風谷ダム問題は、民族の話で欠かせないのです

旭川市で46才になりました!

10月
北海道新幹線新函館駅開通を見込んでの近隣町村モニターツアーに参加
今金町で砂金掘り

長万部町で早朝に釣り(←宏一郎さん、無断で写真もらいました)

辛い思い出(歩くの疲れた)の賀老の滝

11月
太平洋フェリーで福島県へ

大内宿

会津若松城を見学

12月
衆議院選挙戦のマイクスタッフで、くたびれました

その疲れを引きずり・・・
いまだ、何もする気が起きません。
そろそろ掃除
そろそろ掃除・・・と言い続け・・・
あと3日でおおみそか
そろそろやるか・・・そろそろ・・・・
こんなこと(ブログ)してる時間があったら、はじめた方がいいよね。掃除・・・
でも、その前に着付に行ってこよう〜
てな訳で
今年もあちこち良く出歩いた一年でした。
来年は、少しおとなしく家にいようと思うのですが・・・
「旅」が仕事でもありますし・・・
家にこもっていたら、体の調子が悪くなるかも知れません。


ぐうブログ「花子の喫茶店散歩12 創成川イースト『寿珈琲』」(←ここ)更新しました



sapporo100miles「米風亭さんで油そばに初挑戦!」(←ここ)更新しました

2012/12/27
バタバタワタワタな年末年始 主婦花子
年末の大掃除どころか
普段の掃除もぜんぜんしてません・・・
ダスキンさんも、半月先に交換をのばしてもらいました・・・汗。
今日も早朝から出かけておりました。
明日は午後から、また着付です。
タロは御用納めです。
明後日は、友人のところに行き〜
30日は、実家で一日早い年取りをして・・・
ということは、それまでにはある程度の正月料理で出来ていなくてはならないんですが〜
そんな時間もなく大晦日を迎えると・・・
元旦はタロの実家へ新年のあいさつ(着物にしよーか、洋服にしよーか)
2日くらいはゆっくりしないと〜
だって3日は駅伝見たいけど、また早朝からお出かけ・・・
あーだこーだ言ってるうちに
成人式がやってくるので、年明け早々着付の練習でバタバタする。
そのあと、SYUのセンター試験やらで気持ちの上でもワタワタするんだろーなー
友人のお子さんが数年前に東京大学に入学したんだけど〜
今日、言ってた。
「受験の2年前から外食はしたことがなかったわ。外食の2時間がもったいないって言うの」って
え????
うち、外食ウエルカム!で、先日も学校帰りに麻生で待ち合わせて串鳥に行ったばかりだし
外食する時間も惜しんで勉強するなんて!
すごいわーーーーーーっ(←羨望の目)
うちの受験生〜
今日から冬休みで家にいたので、一日何をしてたか聞いたら
「ゲーム、勉強、ゲーム、勉強、ゲーム、勉強の繰り返しだよ」って
一応、勉強もしたと威張ってた。
そして「明日、着付は何時に行くの?」って〜
お昼ごはんが心配なのだそーです。笑
さ、明日から本格的に家を掃除して
新たな気持ちで新年を迎えなくちゃ!
どーでもいい独り言でした。
おまけ
最近、ふらりと寄ることが多い「コージーコーナー」
ここの珈琲も、なかなか・・・!
相変わらず外食が好きな母です・・・


おまけのおまけ
ぐうブログ「花子の喫茶店散歩12 創成川イースト『寿珈琲』」(←ここ)更新しました


おまけのおまけのおまけ
sapporo100miles「米風亭さんで油そばに初挑戦!」(←ここ)更新しました

普段の掃除もぜんぜんしてません・・・
ダスキンさんも、半月先に交換をのばしてもらいました・・・汗。
今日も早朝から出かけておりました。
明日は午後から、また着付です。
タロは御用納めです。
明後日は、友人のところに行き〜
30日は、実家で一日早い年取りをして・・・
ということは、それまでにはある程度の正月料理で出来ていなくてはならないんですが〜
そんな時間もなく大晦日を迎えると・・・
元旦はタロの実家へ新年のあいさつ(着物にしよーか、洋服にしよーか)
2日くらいはゆっくりしないと〜
だって3日は駅伝見たいけど、また早朝からお出かけ・・・
あーだこーだ言ってるうちに
成人式がやってくるので、年明け早々着付の練習でバタバタする。
そのあと、SYUのセンター試験やらで気持ちの上でもワタワタするんだろーなー
友人のお子さんが数年前に東京大学に入学したんだけど〜
今日、言ってた。
「受験の2年前から外食はしたことがなかったわ。外食の2時間がもったいないって言うの」って
え????
うち、外食ウエルカム!で、先日も学校帰りに麻生で待ち合わせて串鳥に行ったばかりだし
外食する時間も惜しんで勉強するなんて!
すごいわーーーーーーっ(←羨望の目)
うちの受験生〜
今日から冬休みで家にいたので、一日何をしてたか聞いたら
「ゲーム、勉強、ゲーム、勉強、ゲーム、勉強の繰り返しだよ」って
一応、勉強もしたと威張ってた。
そして「明日、着付は何時に行くの?」って〜
お昼ごはんが心配なのだそーです。笑
さ、明日から本格的に家を掃除して
新たな気持ちで新年を迎えなくちゃ!
どーでもいい独り言でした。

最近、ふらりと寄ることが多い「コージーコーナー」
ここの珈琲も、なかなか・・・!
相変わらず外食が好きな母です・・・



ぐうブログ「花子の喫茶店散歩12 創成川イースト『寿珈琲』」(←ここ)更新しました



sapporo100miles「米風亭さんで油そばに初挑戦!」(←ここ)更新しました

2012/12/26
早朝から「ごまだんご」づくり 花子よりだんご
昨日、街に行く用事がありました。
帰りに、テレビ塔地下で新倉屋「花園だんご」を買いました。
「ごま」を5本(5本しかなかった)

パックにつめる時、更にごまをまぶしてくれるんですが〜
別袋の「ごま」も付けてくれるんです!
お買い得気分!

「ごま」がまふまふなのです!

いただきま〜す!

照明の関係かな〜?
黄色い写真になっちゃった・・・ま、いいか・・・プロじゃないし
で、ごまの袋は使わなくても美味しくいただけましたので
残ったごまを使って、朝からだんごを作ってみました
冬至汁粉の残り白玉を見つけたんです!

冷たい水を入れてこねます

なんとなく?丸めてみます

タロ用のパンをトーストします(関係ないか・・・・)

沸騰したお湯で茹でます
浮かんできたら、茹で上がり!

冷水に取って冷まします

お皿に盛り付け、できあがり!

前日のごまをふりかけます

かなり、美味しいです!
タロも絶賛!

おまけ
それにしても、すごい吹雪

我が家の受験生、ほんとは今日まで冬期講習だったけど
石狩北部地方に暴風雪警報が出ているに付き・・・まだ、寝てます。
暴風雪警報が出たら、学校欠席が認められるのです。
多分、がんばれば行ける天気だと思うけれど
なにせ学校、遠いんで・・・
同情もしたくなるわけで・・・
何時まで寝てるかなぁ〜
早く、ごまだんご食べてくれないかなぁ〜

おまけのおまけ
ぐうブログ「kitchen nestで、まったり羽を休めよう日@太陽ビル」(←ここ)更新しました!


おまけのおまけのおまけ
sapporo100mailes「中川ライター店に入ってみた@狸ぶら」(←ここ)更新しました!

帰りに、テレビ塔地下で新倉屋「花園だんご」を買いました。
「ごま」を5本(5本しかなかった)

パックにつめる時、更にごまをまぶしてくれるんですが〜
別袋の「ごま」も付けてくれるんです!
お買い得気分!

「ごま」がまふまふなのです!

いただきま〜す!

照明の関係かな〜?
黄色い写真になっちゃった・・・ま、いいか・・・プロじゃないし
で、ごまの袋は使わなくても美味しくいただけましたので
残ったごまを使って、朝からだんごを作ってみました
冬至汁粉の残り白玉を見つけたんです!

冷たい水を入れてこねます

なんとなく?丸めてみます

タロ用のパンをトーストします(関係ないか・・・・)

沸騰したお湯で茹でます
浮かんできたら、茹で上がり!

冷水に取って冷まします

お皿に盛り付け、できあがり!

前日のごまをふりかけます

かなり、美味しいです!
タロも絶賛!


それにしても、すごい吹雪

我が家の受験生、ほんとは今日まで冬期講習だったけど
石狩北部地方に暴風雪警報が出ているに付き・・・まだ、寝てます。
暴風雪警報が出たら、学校欠席が認められるのです。
多分、がんばれば行ける天気だと思うけれど
なにせ学校、遠いんで・・・
同情もしたくなるわけで・・・
何時まで寝てるかなぁ〜
早く、ごまだんご食べてくれないかなぁ〜


ぐうブログ「kitchen nestで、まったり羽を休めよう日@太陽ビル」(←ここ)更新しました!



sapporo100mailes「中川ライター店に入ってみた@狸ぶら」(←ここ)更新しました!

2012/12/25
暗記パン、売ってませんか? SYUのこと
昨年のクリスマスの朝は、ずいぶんご機嫌ナナメだった息子(←ここ)
今年も、実家でクリスマスパーティをしましたが
SYUは学校で冬期講習があり、帰ってきたのが20時過ぎ
息子の帰りを待てるはずもなく・・・
毎年恒例、母お手製南部鶏をメインにそれぞれ(母・義妹・私)持ち寄った料理を並べて18時にパーティが始まりました
刺身や寿司は、もうすぐお正月だからその時にしよう・・・
ということで、生ものはありません。

私は、16時過ぎまで着付でしたので、簡単なものしか作れませんでした。
弟のお嫁さんが、ずいぶんと頑張って作ってくれました!ありがたいっ
着付終了後、買い物して料理開始!
約1時間で、大鍋に豚汁(←しばらく食べてなかった)、はるさめサラダ、ポテトフライを揚げて、飲み物を買って滑り込みセーフ!
お腹が満たされたところで「きよしこのよる」を合唱します。
タロが賛美歌を披露したがってました(「歌っていいよ」って言ったんですが、楽譜を忘れたからダメだって。笑)
ケーキのろうそくを消すのは小学3年生の甥っ子
子供がいるって良いね。
季節を一緒に楽しめる!
ケーキは近所のケーキ屋さんのもの。
どこのケーキを食べるのかも大事だけど、もっと大事なのは誰と食べるかだよね!
ほんとに、おいしい〜ケーキでした!

さて、肝心なサンタさんのほうは・・・
普段、家で勉強しないSYUが珍しく(見たのは2回目)茶の間で勉強を始めた。
なにも、クリスマスイブの夜11時過ぎてからしなくてもいいだろに
サンタは久しぶりにビールを飲んで酔っ払いかけて眠いのに
しかも、得意科目を勉強してる
ま、好きな勉強はいくらしても苦にならず、むしろ楽しいのはわかるけど
どうせなら、数学・英語でもやったら?って感じ。
やりたくないんだろーな
そうそう、タロが「ここ、暗いだろう。部屋の机で勉強したら?」といったら
「机の上、汚くて勉強出来る状態じゃない」って・・・
だろーな・・・
いいんだろーか、受験生・・・。
いいか・・・。
で、サンタは眠たさの限界が来てしまい寝ました。
枕元にプレゼントを置いてから、寝ましたよ〜
今日の朝です。
「サンタ来た?」
「あ、来た。高そうな手帖ありがとうね」
「うん、使うほどに皮につやが出てくるって」
「ふーん」
「ネームも見た?」
「うん」
あ・・・、母が購入したってバレバレだし・・・
で、学校に行ったあと部屋へ忍び込みました。
ありました!
学習椅子の上に包が・・・
その下にはゲームの箱?

で、ベッドの上に無造作に置いてありました!
その上にはゲーム機が・・・



大事に使ってほしいと思います。
枕元のプレゼント
成人するまであと2年、続けられるかなぁ〜
そろそろ級友たちの進路が決定してるんだそーです。
そのまま付属の大学に行く子は、この連休で京都へ行き住まいを決めてる人も多いようです。推薦で決まった子も結構います(お土産の生八橋、待ってます。笑)
楽な気持ちで正月が迎えられていいな〜
昨日、クリスマスプレゼントに「暗記パン」(←どらえもん)がほしいと笑ってた息子
売ってたら、100万出しても買ってあげたいわ
浪人・本州私学を考えれば安いもんだわ・・・
おまけ
昨日、着付けたお嬢さんが偶然にも知人の娘さんでした。
久しぶりにお母さんともおしゃべりできて(息子さんがSYUの幼馴染)ビックリするやら楽しいやら緊張するやら・・・
おたがいに「ありがとうね」「ありがとうね」と〜
撮影終了まで付き合いました
良い仕事が出来ました。
清楚な雰囲気を壊さないような帯結びにしました。

撮影準備してるところを携帯で1枚パチリ!
ぼやけた・・・

今年も、実家でクリスマスパーティをしましたが
SYUは学校で冬期講習があり、帰ってきたのが20時過ぎ
息子の帰りを待てるはずもなく・・・
毎年恒例、母お手製南部鶏をメインにそれぞれ(母・義妹・私)持ち寄った料理を並べて18時にパーティが始まりました
刺身や寿司は、もうすぐお正月だからその時にしよう・・・
ということで、生ものはありません。

私は、16時過ぎまで着付でしたので、簡単なものしか作れませんでした。
弟のお嫁さんが、ずいぶんと頑張って作ってくれました!ありがたいっ
着付終了後、買い物して料理開始!
約1時間で、大鍋に豚汁(←しばらく食べてなかった)、はるさめサラダ、ポテトフライを揚げて、飲み物を買って滑り込みセーフ!
お腹が満たされたところで「きよしこのよる」を合唱します。
タロが賛美歌を披露したがってました(「歌っていいよ」って言ったんですが、楽譜を忘れたからダメだって。笑)
ケーキのろうそくを消すのは小学3年生の甥っ子
子供がいるって良いね。
季節を一緒に楽しめる!
ケーキは近所のケーキ屋さんのもの。
どこのケーキを食べるのかも大事だけど、もっと大事なのは誰と食べるかだよね!
ほんとに、おいしい〜ケーキでした!

さて、肝心なサンタさんのほうは・・・
普段、家で勉強しないSYUが珍しく(見たのは2回目)茶の間で勉強を始めた。
なにも、クリスマスイブの夜11時過ぎてからしなくてもいいだろに
サンタは久しぶりにビールを飲んで酔っ払いかけて眠いのに
しかも、得意科目を勉強してる
ま、好きな勉強はいくらしても苦にならず、むしろ楽しいのはわかるけど
どうせなら、数学・英語でもやったら?って感じ。
やりたくないんだろーな
そうそう、タロが「ここ、暗いだろう。部屋の机で勉強したら?」といったら
「机の上、汚くて勉強出来る状態じゃない」って・・・
だろーな・・・
いいんだろーか、受験生・・・。
いいか・・・。
で、サンタは眠たさの限界が来てしまい寝ました。
枕元にプレゼントを置いてから、寝ましたよ〜
今日の朝です。
「サンタ来た?」
「あ、来た。高そうな手帖ありがとうね」
「うん、使うほどに皮につやが出てくるって」
「ふーん」
「ネームも見た?」
「うん」
あ・・・、母が購入したってバレバレだし・・・
で、学校に行ったあと部屋へ忍び込みました。
ありました!
学習椅子の上に包が・・・
その下にはゲームの箱?

で、ベッドの上に無造作に置いてありました!
その上にはゲーム機が・・・



大事に使ってほしいと思います。
枕元のプレゼント
成人するまであと2年、続けられるかなぁ〜
そろそろ級友たちの進路が決定してるんだそーです。
そのまま付属の大学に行く子は、この連休で京都へ行き住まいを決めてる人も多いようです。推薦で決まった子も結構います(お土産の生八橋、待ってます。笑)
楽な気持ちで正月が迎えられていいな〜
昨日、クリスマスプレゼントに「暗記パン」(←どらえもん)がほしいと笑ってた息子
売ってたら、100万出しても買ってあげたいわ
浪人・本州私学を考えれば安いもんだわ・・・

昨日、着付けたお嬢さんが偶然にも知人の娘さんでした。
久しぶりにお母さんともおしゃべりできて(息子さんがSYUの幼馴染)ビックリするやら楽しいやら緊張するやら・・・
おたがいに「ありがとうね」「ありがとうね」と〜
撮影終了まで付き合いました
良い仕事が出来ました。
清楚な雰囲気を壊さないような帯結びにしました。

撮影準備してるところを携帯で1枚パチリ!
ぼやけた・・・

2012/12/24
クリスマスプレゼントは? 主婦花子
かなしい〜
今朝「どんぐり」のミニクロワッサンを食べたんです。
あれだけ感動的に大好きだった(←ここ)どんぐりのミニクロ・・・
なのに、なのに
3つ食べたところで、まさかの胸焼け・・・
ウソでしょう?と・・・納得できずに
4つ目も胃袋に納めたけど・・・ムカムカ
もしかしたら?
あんまり油ものを受け付けない年齢になった?ってことかしら?
なんだか、そのあとミニクロ見るのも嫌になった・・・
まさか?つわりではないと思うんだけど・・・
絶対にないな・・・
クリスマスプレゼントは「妹よ〜」と、SYUに言ったらドン引きだろーな
受験生には刺激が強すぎるから、受験が終わったら発表しよう・・・
てか、妊娠してないし・・・
今日はどーしよう
まずは、これから着付けの練習をして
午前中のうちに街に行ってクリスマスプレゼント買って
午後から着付に行って
買い物して、料理作って(←多分)18時から実家でパーティ(ヨカッタ、我が家じゃなくて・・・掃除してないし)
忙しいなぁ〜
おまけ
ステキなクリスマスになりますよーに
キリスト教信者ではありませんが・・・ア〜メン!


おまけのおまけ
100miles試写会で、映画「ted」を観てきました(←コチラです)


おまけのおまけのおまけ
ぐうブログ「寒い日はLITTLE JUICE BAR であったまろうっ」更新しました

今朝「どんぐり」のミニクロワッサンを食べたんです。
あれだけ感動的に大好きだった(←ここ)どんぐりのミニクロ・・・
なのに、なのに
3つ食べたところで、まさかの胸焼け・・・
ウソでしょう?と・・・納得できずに
4つ目も胃袋に納めたけど・・・ムカムカ
もしかしたら?
あんまり油ものを受け付けない年齢になった?ってことかしら?
なんだか、そのあとミニクロ見るのも嫌になった・・・
まさか?つわりではないと思うんだけど・・・
絶対にないな・・・
クリスマスプレゼントは「妹よ〜」と、SYUに言ったらドン引きだろーな
受験生には刺激が強すぎるから、受験が終わったら発表しよう・・・
てか、妊娠してないし・・・
今日はどーしよう
まずは、これから着付けの練習をして
午前中のうちに街に行ってクリスマスプレゼント買って
午後から着付に行って
買い物して、料理作って(←多分)18時から実家でパーティ(ヨカッタ、我が家じゃなくて・・・掃除してないし)
忙しいなぁ〜

ステキなクリスマスになりますよーに
キリスト教信者ではありませんが・・・ア〜メン!



100miles試写会で、映画「ted」を観てきました(←コチラです)



ぐうブログ「寒い日はLITTLE JUICE BAR であったまろうっ」更新しました

2012/12/23
男子2人のランチ事情 SYUのこと
SYUは今日から冬期講習
6:30分に家を出て、さっき(20:00過ぎ)帰りました。
今日は弁当を持たせました。
「明日も弁当作るかい」
「いや、いらない」
・・・?(まさかの展開)
「なんで?」
「冬は温かいほうが(食堂)良いし」
「それに、今まで高すぎて食べたことのないメニューがあるから制覇したいし」
「で、そのメニューってなに?」
「チャーシュー麺とラーメンセット」
ということで、明日は弁当は作りません。
6年間で初めて、弁当を拒否られました・・・
がーーーん・・・・
で、チャーシュー麺っていくらなんだろう〜
今日、タロと一緒に街に行った。
帰りにどーしても食べたいラーメンがあるって・・・
「毎年、御用納めの日に食べて帰るんだ〜」
そんな話、初めて聞いた
「あんかけ焼きそばなんだけど・・・」って
そんなにお腹は空いていなかったけど
一年の締めくくりに食べるあんかけ焼きそばってどんなんだろーと興味がわき、付いていくことにした
残念ですが、カメラも携帯電話も忘れて街へ行ったので写真はありませんが
ものすごいボリュームで900円でした。
平気で1500円くらいのランチを食べてる自分が申し訳なくなった今日
6年間あこがれつづけた「チャーシュー麺」
一年間仕事を頑張った御褒美の「あんかけ焼きそば」
質素な我が家の男子2人が急にいとおしく思えた今日
おまけ
じいちゃんからお歳暮のミカンが届きました〜!
ビタミンCをたっぷり取って、風邪防止!
明日は午後から着付(成人式の前撮り)です。


6:30分に家を出て、さっき(20:00過ぎ)帰りました。
今日は弁当を持たせました。
「明日も弁当作るかい」
「いや、いらない」
・・・?(まさかの展開)
「なんで?」
「冬は温かいほうが(食堂)良いし」
「それに、今まで高すぎて食べたことのないメニューがあるから制覇したいし」
「で、そのメニューってなに?」
「チャーシュー麺とラーメンセット」
ということで、明日は弁当は作りません。
6年間で初めて、弁当を拒否られました・・・
がーーーん・・・・
で、チャーシュー麺っていくらなんだろう〜
今日、タロと一緒に街に行った。
帰りにどーしても食べたいラーメンがあるって・・・
「毎年、御用納めの日に食べて帰るんだ〜」
そんな話、初めて聞いた
「あんかけ焼きそばなんだけど・・・」って
そんなにお腹は空いていなかったけど
一年の締めくくりに食べるあんかけ焼きそばってどんなんだろーと興味がわき、付いていくことにした
残念ですが、カメラも携帯電話も忘れて街へ行ったので写真はありませんが
ものすごいボリュームで900円でした。
平気で1500円くらいのランチを食べてる自分が申し訳なくなった今日
6年間あこがれつづけた「チャーシュー麺」
一年間仕事を頑張った御褒美の「あんかけ焼きそば」
質素な我が家の男子2人が急にいとおしく思えた今日

じいちゃんからお歳暮のミカンが届きました〜!
ビタミンCをたっぷり取って、風邪防止!
明日は午後から着付(成人式の前撮り)です。

