2013/8/31
ラベンダーのまち上富良野 上川総合振興局
ノロッコ号で上富良野駅へ移動するお客さまを迎えます

傍らにある観光案内所で、ボランティアスタッフとおしゃべり

上富良野はすごく良い町だから、もっと色んなものを見てほしい
上富良野に宿泊してほしい
町を愛する気持ちがものすごく伝わってきます
「ラベトン」
初めて知りました〜笑
ラベンダーと豚サガリの町「上富良野」
ここで顔ハメ写真を撮ると・・・
ラベンダーポプリがもらえちゃうんです!
列車待ちの外国人観光客にも、つたない英語(というか・・・ジェスチャー)で伝えます
ポプリ、すご〜く喜んでいました!

やがてホームに列車が入ります


観光案内所に立ち寄ると、ボランティアさん手作り「ドライラベンダー」がいただけるんですが・・・

「お客さん、何人いるの?」
「44人」
「じゃ〜」
って・・・
44人分、用意して下さいました!
列車から降りたお客さまはラベンダーのプレゼントに大喜び!
ありがとうございました!



この後、これまた久しぶりに後藤純男美術館で絵画鑑賞
今にも降りだしそうな天気でしたが・・・
なんとか一日、もってくれました

パーゴラにはわせたホップの実が涼しげでした

駐車場裏のとうきび畑
収穫後だとは思うのですが・・・
観光センターガイドさんが
「昨日、こ〜〜んな大きなヒョウが降って農作物がダメになった所がいっぱいあるんだよ〜。心配だわ〜」と

よほど普段の行いが悪いのか
突然のゲリラ豪雨に、タイミングがどんぴしゃりで毎度ずぶぬれに遭う私です・・・
おまけ
「ぐうブログ」久しぶりの更新です
「札幌のおいしい朝食」@モントレエーデルホフ←コチラ
ブログランキングに参加しています


傍らにある観光案内所で、ボランティアスタッフとおしゃべり

上富良野はすごく良い町だから、もっと色んなものを見てほしい
上富良野に宿泊してほしい
町を愛する気持ちがものすごく伝わってきます
「ラベトン」
初めて知りました〜笑
ラベンダーと豚サガリの町「上富良野」
ここで顔ハメ写真を撮ると・・・
ラベンダーポプリがもらえちゃうんです!
列車待ちの外国人観光客にも、つたない英語(というか・・・ジェスチャー)で伝えます
ポプリ、すご〜く喜んでいました!

やがてホームに列車が入ります


観光案内所に立ち寄ると、ボランティアさん手作り「ドライラベンダー」がいただけるんですが・・・

「お客さん、何人いるの?」
「44人」
「じゃ〜」
って・・・
44人分、用意して下さいました!
列車から降りたお客さまはラベンダーのプレゼントに大喜び!
ありがとうございました!



この後、これまた久しぶりに後藤純男美術館で絵画鑑賞
今にも降りだしそうな天気でしたが・・・
なんとか一日、もってくれました

パーゴラにはわせたホップの実が涼しげでした

駐車場裏のとうきび畑
収穫後だとは思うのですが・・・
観光センターガイドさんが
「昨日、こ〜〜んな大きなヒョウが降って農作物がダメになった所がいっぱいあるんだよ〜。心配だわ〜」と

よほど普段の行いが悪いのか
突然のゲリラ豪雨に、タイミングがどんぴしゃりで毎度ずぶぬれに遭う私です・・・

「ぐうブログ」久しぶりの更新です
「札幌のおいしい朝食」@モントレエーデルホフ←コチラ


2013/8/28
元気です! 小樽そぞろ
雨の休日を楽しみました
体から、疲れがすーーーっと落ちていくのがわかりました
疲れた時に、行きたい場所・・・みつけたっ







時間を見つけて、あちこちドライブを楽しませてもらっています!
ここで紹介したいスポットがたくさんあるのですが・・・
なにせ、時間が足りない・・・
今日からまた出張です。
久しぶりの道南
お天気だと良いなぁ〜
ブログランキングに参加しています

体から、疲れがすーーーっと落ちていくのがわかりました
疲れた時に、行きたい場所・・・みつけたっ







時間を見つけて、あちこちドライブを楽しませてもらっています!
ここで紹介したいスポットがたくさんあるのですが・・・
なにせ、時間が足りない・・・
今日からまた出張です。
久しぶりの道南
お天気だと良いなぁ〜


2013/8/23
メールしてもなかなか・・・ SYUのこと
メールしてもなかなか返事をよこさない息子から、出張先にメールが来た
「明日、服とかサンダルとか買いに行きたいんだけど、お金出してくれる?」
来月、サークルの合宿があるらしく・・・その時に着ていきたいんだそーだ
「いいけど、買うお金はあるの?」
「貯金下ろす。明日しか買える時間ないから」
「わかった」(・・・貯金、あるんだ)
それからしばらくして用事があり電話をした
出ない・・・
また掛ける
出ない・・・
やっと出た!と、思ったら
「あのさ、電池ないから悪いんだけど切っていい?」って・・・
あ、そう・・・
男の子なんて、こんなもんさ・・・と、あきらめる。
今日、SYUの内地の友人が2人、我が家へ泊まりにくるんだそーだ
汽車代かけて、わざわざ・・・
それより、ちゃんと到着できるのか?
JRが心配・・・
北斗、大丈夫かなぁ〜
私は、今日は休みですが・・・
早朝から出かけてきます。
家の中、散らかってるけど・・・
ま、いいか
男の子だし…
おまけ
新富良野プリンスホテル(略して「新プリ」)の裏庭




ブログランキングに参加しています

「明日、服とかサンダルとか買いに行きたいんだけど、お金出してくれる?」
来月、サークルの合宿があるらしく・・・その時に着ていきたいんだそーだ
「いいけど、買うお金はあるの?」
「貯金下ろす。明日しか買える時間ないから」
「わかった」(・・・貯金、あるんだ)
それからしばらくして用事があり電話をした
出ない・・・
また掛ける
出ない・・・
やっと出た!と、思ったら
「あのさ、電池ないから悪いんだけど切っていい?」って・・・
あ、そう・・・
男の子なんて、こんなもんさ・・・と、あきらめる。
今日、SYUの内地の友人が2人、我が家へ泊まりにくるんだそーだ
汽車代かけて、わざわざ・・・
それより、ちゃんと到着できるのか?
JRが心配・・・
北斗、大丈夫かなぁ〜
私は、今日は休みですが・・・
早朝から出かけてきます。
家の中、散らかってるけど・・・
ま、いいか
男の子だし…

新富良野プリンスホテル(略して「新プリ」)の裏庭






2013/8/22
夏の風物詩@スイカ割 主婦花子
実家の車庫で、恒例の焼肉

たらふく食べて飲んだあとは、これまた恒例のスイカ割り
じいちゃんが出してきたのは「まっかなえくぼ」
ふらのすいか・・・
しかも、L玉秀品
たまたまダイエー地下で見たら4000円だった

「これ、バットで割るのもったいない」と言ったら
「じゃ、畑にばぁちゃんのスイカを見にいくかい?」って


目隠ししてバットを持って、2〜3回くるくる回ってスタート!
お見事!命中です!笑

みんなでムシャムシャ食べました!

「まっかなえくぼ」は、じいちゃんが切ります!


ん〜〜〜!最高に甘くておいし〜〜〜〜っ
このあと、甥・姪・ばぁちゃんの3人は、スイカの種飛ばしに夢中になっていました。汗
おまけ
ばぁちゃんの畑産「かんろ」も、いただき!


翌朝、食べました。
「そんなに甘くないけど、なんだかやみつきになる美味しさだね」と、タロ

ブログランキングに参加しています


たらふく食べて飲んだあとは、これまた恒例のスイカ割り
じいちゃんが出してきたのは「まっかなえくぼ」
ふらのすいか・・・
しかも、L玉秀品
たまたまダイエー地下で見たら4000円だった

「これ、バットで割るのもったいない」と言ったら
「じゃ、畑にばぁちゃんのスイカを見にいくかい?」って


目隠ししてバットを持って、2〜3回くるくる回ってスタート!
お見事!命中です!笑

みんなでムシャムシャ食べました!

「まっかなえくぼ」は、じいちゃんが切ります!


ん〜〜〜!最高に甘くておいし〜〜〜〜っ
このあと、甥・姪・ばぁちゃんの3人は、スイカの種飛ばしに夢中になっていました。汗

ばぁちゃんの畑産「かんろ」も、いただき!


翌朝、食べました。
「そんなに甘くないけど、なんだかやみつきになる美味しさだね」と、タロ



2013/8/20
うれしかったこと
昨日、地下鉄駅から地上に出たらバケツをひっくり返したような土砂降り

屋根の下で雨宿りをして・・・
バスが来たので飛び乗った
やがて、びしょぬれの高校生男子が3人乗り込んできた
バスの座席はたくさん空いているのに座らない
「べしゃべしゃだから、座るの申し訳ないよな」って
シートがぬれてしまうのを気づかってくれている
「座るの申し訳ないよな」
ありがとう〜
ブログランキングに参加しています


屋根の下で雨宿りをして・・・
バスが来たので飛び乗った
やがて、びしょぬれの高校生男子が3人乗り込んできた
バスの座席はたくさん空いているのに座らない
「べしゃべしゃだから、座るの申し訳ないよな」って
シートがぬれてしまうのを気づかってくれている
「座るの申し訳ないよな」
ありがとう〜


2013/8/19
富良野のおいしいもの 上川総合振興局
アイス工房で「かぼちゃアイス」

富良野マルシェでクマを食べた(中はいちごミルクあん)

お客さまは、オススメした「なまら棒」を・・・

ファーム富田で「はちみつクロワッサン」
花畑でとれたはちみつを使用ですって

この日のランチ

お客さまが飲んでた「ラベンダーラムネ」

美瑛へ移動して「ケンとメリーの木」

ここでさくらんぼを買う。300円
いつも、おまけしてくれる

いつだか、添乗員さんにもらったお菓子
ふあふあケーキにラムレーズンクリーム!

家に帰ったら、タロが素麺ゆでてくれてた!
疲れが飛ぶ・・・

・・・・・・太る訳だ・・・
ブログランキングに参加しています


富良野マルシェでクマを食べた(中はいちごミルクあん)

お客さまは、オススメした「なまら棒」を・・・

ファーム富田で「はちみつクロワッサン」
花畑でとれたはちみつを使用ですって

この日のランチ

お客さまが飲んでた「ラベンダーラムネ」

美瑛へ移動して「ケンとメリーの木」

ここでさくらんぼを買う。300円
いつも、おまけしてくれる

いつだか、添乗員さんにもらったお菓子
ふあふあケーキにラムレーズンクリーム!

家に帰ったら、タロが素麺ゆでてくれてた!
疲れが飛ぶ・・・

・・・・・・太る訳だ・・・


2013/8/18
優しくない時間 上川総合振興局

時間がたっぷりあったので「森の時計へ」


ところが・・・
いつものことながらメチャ混み
カウンター席を希望し「次」ってところでタイムオーバー
残念・・・
バスに戻ったけれど、また時間が出来て
添乗員さんと一緒に「チュチュのいえ」へ

焼きミルクとコーヒーゼリー!

おいしかった〜
こんな看板もステキ!


ハートの葉っぱ、みーつけた!



2013/8/17
ゆうばり石炭の歴史村 空知総合振興局
石炭の歴史村を見学します!
地下1000メートルの坑内へはエレベーターを利用します


明治、大正、昭和時代の石炭採掘の移り変わりや歴史を学ぶことができます




明治21年に板市太郎が発見した大路頭は昭和14年から「模擬坑」に・・・
現在は史蹟夕張鉱として登録有形文化財に指定され、ヘルメットをかぶり見学することが出来るのです。名付けて「まっくら探検」(入坑体験)に出かけました!

「捜検所」を通過し、いってきます!


外に出ました



「炭鉱(やま)の生活館」
北炭が30周年記念事業として大正9年に建設した夕張工業学校を模したもの。
レンガは室蘭輪西製鉄所で生産したもの
昭和53年に老朽化のため壊されるところでしたが、存続の声が多く85%に縮小して再現したもの
炭鉱マンの生活の様子が知れます




ただ、やっぱりどこを見ても・・・
ガス突出事故のことにふれると・・・
じーんと胸に込み上げるものがあります・・・
おまけ
たまに食べたくなります
「うさぎや」のシナモンドーナツ

ブログランキングに参加しています

地下1000メートルの坑内へはエレベーターを利用します


明治、大正、昭和時代の石炭採掘の移り変わりや歴史を学ぶことができます




明治21年に板市太郎が発見した大路頭は昭和14年から「模擬坑」に・・・
現在は史蹟夕張鉱として登録有形文化財に指定され、ヘルメットをかぶり見学することが出来るのです。名付けて「まっくら探検」(入坑体験)に出かけました!

「捜検所」を通過し、いってきます!


外に出ました



「炭鉱(やま)の生活館」
北炭が30周年記念事業として大正9年に建設した夕張工業学校を模したもの。
レンガは室蘭輪西製鉄所で生産したもの
昭和53年に老朽化のため壊されるところでしたが、存続の声が多く85%に縮小して再現したもの
炭鉱マンの生活の様子が知れます




ただ、やっぱりどこを見ても・・・
ガス突出事故のことにふれると・・・
じーんと胸に込み上げるものがあります・・・

たまに食べたくなります
「うさぎや」のシナモンドーナツ



2013/8/16
金はないけど、愛はある・・・ 空知総合振興局
ゆうばり駅前「ホテルマウントレースイ」
ロビーには、金はないけど愛はある・・・の「夕張夫妻」
夕張市は”夫婦円満の町”。笑

なんと!このキャラクター、世界三大広告賞の一つ、カンヌ国際広告祭のプロモーション部門でグランプリ(最高賞)を受賞したといいます。
夕張市は2007年に財政破綻し、巨額の負債を抱えている町。
「負の負債」を「愛の夫妻」に掛け合わせたもの・・・拍手!
で、ホテルのフロントには「夫婦円満証」があります

私もちゃんと、二人分署名して「夫婦円満課」へ行きハンコ(スタンプ)を押しました(一人で・・・)


また、ロビーの一角には「昭和の店末広堂」があります

中には昭和の生活用品やなつかしい看板が展示されています


そして、駄菓子も販売!
子どもが喜びますね

添乗員さんが「しみコーン」を買ってくれました!喜

また、夕張市は映画の町!
「シネマ街道」なる通りには、洋画・邦画を問わずに映画看板がたくさん!



ホテルの壁にも・・・

あ〜、ゆっくり歩いてみたいわ〜
バリバリ夕張!
おまけ
お客さまはホテルでメロンパンを作っていました

おまけのおまけ
休日に、家を片付けてのんびり映画鑑賞!
「イル ポスティーノ」
すべてにおいて美しすぎて・・・
最後は、涙がとまりませんでした・・・
ブログランキングに参加しています

ロビーには、金はないけど愛はある・・・の「夕張夫妻」
夕張市は”夫婦円満の町”。笑

なんと!このキャラクター、世界三大広告賞の一つ、カンヌ国際広告祭のプロモーション部門でグランプリ(最高賞)を受賞したといいます。
夕張市は2007年に財政破綻し、巨額の負債を抱えている町。
「負の負債」を「愛の夫妻」に掛け合わせたもの・・・拍手!
で、ホテルのフロントには「夫婦円満証」があります

私もちゃんと、二人分署名して「夫婦円満課」へ行きハンコ(スタンプ)を押しました(一人で・・・)


また、ロビーの一角には「昭和の店末広堂」があります

中には昭和の生活用品やなつかしい看板が展示されています


そして、駄菓子も販売!
子どもが喜びますね

添乗員さんが「しみコーン」を買ってくれました!喜

また、夕張市は映画の町!
「シネマ街道」なる通りには、洋画・邦画を問わずに映画看板がたくさん!



ホテルの壁にも・・・

あ〜、ゆっくり歩いてみたいわ〜
バリバリ夕張!

お客さまはホテルでメロンパンを作っていました


休日に、家を片付けてのんびり映画鑑賞!
「イル ポスティーノ」
すべてにおいて美しすぎて・・・
最後は、涙がとまりませんでした・・・


2013/8/15
終着駅「ゆうばり」 空知総合振興局
JR石勝線夕張支線の終着駅「ゆうばり駅」

駅前の顔ハメ”夕張夫妻”
「ここが噂の終着駅 そして愛の始発駅」



昼頃、タイミング良く列車が到着しました




駅横の「バリー屋台」をのぞいてみました・・・

いや〜
外を歩いている人がいないのに・・・
老若男女を問わず、賑わっていてビックリました
多分、先ほどの列車で降りた人達がここで休憩しているのでしょう〜
次回はここで、カレーそばを食べてみたいと思いました。

「バリー屋台」の壁には「おかえりなさい」
立ち寄りたくなる気持ちがわかります・・・
ふと、列車で遊びにいってみようかな〜
ゆうばり・・・

「バリー屋台」にあったティッシュ・・・笑
思わず写真を撮ってしまいました
なんだか、鼻がムズムズしてきました・・・汗

夕張をもっと元気に・・・幸せの黄色い募金箱

♪バーリバリッゆうバリッ

ブログランキングに参加しています


駅前の顔ハメ”夕張夫妻”
「ここが噂の終着駅 そして愛の始発駅」



昼頃、タイミング良く列車が到着しました




駅横の「バリー屋台」をのぞいてみました・・・

いや〜
外を歩いている人がいないのに・・・
老若男女を問わず、賑わっていてビックリました
多分、先ほどの列車で降りた人達がここで休憩しているのでしょう〜
次回はここで、カレーそばを食べてみたいと思いました。

「バリー屋台」の壁には「おかえりなさい」
立ち寄りたくなる気持ちがわかります・・・
ふと、列車で遊びにいってみようかな〜
ゆうばり・・・

「バリー屋台」にあったティッシュ・・・笑
思わず写真を撮ってしまいました
なんだか、鼻がムズムズしてきました・・・汗

夕張をもっと元気に・・・幸せの黄色い募金箱

♪バーリバリッゆうバリッ


