2015/8/31
最近のこと 主婦花子
この夏、何度も満開のラベンダーを見たのに…




大好きな野の花だって、たくさん写真に撮ったのに…

美味しいアイスだって、ソフトクリームだって食べたのに


なんにも紹介しないまま、夏が終わろうとしてる…
半月も前に、SYUは青い森へ帰り…


あ〜さみしいな〜〜〜〜と、思っていたら…
なんと!長男から連絡が来たのです!
※長男とは、2009年〜2010年までに2度我が家にホームステイしていた中国人の男の子
当時はSYUと同じ学校に通う高校1年生で、SYUの1つ上の学年だったので「長男」笑
高校卒業後は、東京の某国立大学生に…
今、4年生なのですが、この9月で早期卒業しドイツの大学院へ留学するそうです
日本を離れる前に、中国のお母さんと伯母さんを北海道に連れて行きたいということでした。
実は、道内滞在中にかなりのサプライズな計画があり…
その5日間は、生涯忘れることのできない時間を過ごすことになりそうです…
その話は、また時間を見つけてここで紹介したいと思います。
なんだか、北海道のことを
我が家で過ごしたことを、忘れずにいてくれたことが嬉しいです。
ただ…
SYUが青い森にいて、会えないのが残念です。
と、言うことで…
明日の休みは家の大掃除をします。
布団も2組、実家から借りてこなくちゃ!
忙しい、忙しい…汗
たくさんたくさん書きたいことがあるのですが…
また、しばらく更新が怠ります。汗
ゴメンナサイ




大好きな野の花だって、たくさん写真に撮ったのに…

美味しいアイスだって、ソフトクリームだって食べたのに


なんにも紹介しないまま、夏が終わろうとしてる…
半月も前に、SYUは青い森へ帰り…


あ〜さみしいな〜〜〜〜と、思っていたら…
なんと!長男から連絡が来たのです!
※長男とは、2009年〜2010年までに2度我が家にホームステイしていた中国人の男の子
当時はSYUと同じ学校に通う高校1年生で、SYUの1つ上の学年だったので「長男」笑
高校卒業後は、東京の某国立大学生に…
今、4年生なのですが、この9月で早期卒業しドイツの大学院へ留学するそうです
日本を離れる前に、中国のお母さんと伯母さんを北海道に連れて行きたいということでした。
実は、道内滞在中にかなりのサプライズな計画があり…
その5日間は、生涯忘れることのできない時間を過ごすことになりそうです…
その話は、また時間を見つけてここで紹介したいと思います。
なんだか、北海道のことを
我が家で過ごしたことを、忘れずにいてくれたことが嬉しいです。
ただ…
SYUが青い森にいて、会えないのが残念です。
と、言うことで…
明日の休みは家の大掃除をします。
布団も2組、実家から借りてこなくちゃ!
忙しい、忙しい…汗
たくさんたくさん書きたいことがあるのですが…
また、しばらく更新が怠ります。汗
ゴメンナサイ
2015/8/25
たまにはビールも 花子よりだんご
もう1カ月も前(7月4日)ですが…
まだ早い時間でしたが…
訳あって行ってきました。
狸小路の銀座ライオン〜
こちらの男爵、おしゃべりするらしいです…

1人でカンパイ!
サッポロクラッシックです
店内、ほぼ満席…
まだ17時なのに…


サクッと1つだけ飲んで、帰ります

大好きな新倉屋にも寄り道しません…
オトナですから…??
そーいえば、大通のビヤガーデンって終わった?
実は一度も行ったことが無い…
来年こそは、来年こそはって思うんだけど〜
多分、来年も行かないで再来年になりそう…
そうそう、季刊誌「カイ」最新号の特集はビールです!
まだ、ちゃんと読んでいません…

ビールもいいけれど、赤ワインも飲んでます(少しだけ)
尊敬する笹本恒子さんの本に書いてあったの…
夕食はお肉を好んで召しあがっているようです!
本の中で紹介されてた調理方法に忠実に味付けして、パパッとフライパンで焼きます
(十勝の黒毛和牛が半額でした)
これにフライドポテトがあれば、満点でした!
ん!おいしい!!!

まだ早い時間でしたが…
訳あって行ってきました。
狸小路の銀座ライオン〜
こちらの男爵、おしゃべりするらしいです…

1人でカンパイ!
サッポロクラッシックです
店内、ほぼ満席…
まだ17時なのに…


サクッと1つだけ飲んで、帰ります

大好きな新倉屋にも寄り道しません…
オトナですから…??
そーいえば、大通のビヤガーデンって終わった?
実は一度も行ったことが無い…
来年こそは、来年こそはって思うんだけど〜
多分、来年も行かないで再来年になりそう…
そうそう、季刊誌「カイ」最新号の特集はビールです!
まだ、ちゃんと読んでいません…

ビールもいいけれど、赤ワインも飲んでます(少しだけ)
尊敬する笹本恒子さんの本に書いてあったの…
夕食はお肉を好んで召しあがっているようです!
本の中で紹介されてた調理方法に忠実に味付けして、パパッとフライパンで焼きます
(十勝の黒毛和牛が半額でした)
これにフライドポテトがあれば、満点でした!
ん!おいしい!!!

2015/8/18
旭山動物園のお気に入り 上川総合振興局
旭山動物園に行きました。
職員手作りの看板を見るのが密かなたのしみです



先日訪ねた大沼公園のスイレンがキレイだったので…
今が見頃と思い「旭山三浦庭園」におじゃましました(訪ねた日からすでに半月が経ちました)
暑い日はここが一番です。





「野草」コースがあります
森の中へどんどん入るのですが…
前日の雨で足元がグンニャリしていたのでやめました
なんとなく1人で怖かったし…



コチラの道は、ちゃんとした「道」がついているので安心です
涼しくて気持ちが良い〜



疲れたら、あちこちのベンチに腰掛けて休憩が出来ます。
誰かと一緒だと、ここで「おしゃべりタイム」もいいかも


いかにも〜ってキノコも生えています

出口には「コウホネ」が…
ジックリ観察出来ました。




ちゃんと、動物達にも会ってきましたよ
ね??

チンパンジーは…
なんだか元気がなかった…
そんな日もあるよね?
ファイト!


また、涼みにいきます!
秋の花もたのしみです!
おまけ
私の、ながーーーい夏休みが終わりました。
観光シーズン後半戦も、がんばるか…
職員手作りの看板を見るのが密かなたのしみです



先日訪ねた大沼公園のスイレンがキレイだったので…
今が見頃と思い「旭山三浦庭園」におじゃましました(訪ねた日からすでに半月が経ちました)
暑い日はここが一番です。





「野草」コースがあります
森の中へどんどん入るのですが…
前日の雨で足元がグンニャリしていたのでやめました
なんとなく1人で怖かったし…



コチラの道は、ちゃんとした「道」がついているので安心です
涼しくて気持ちが良い〜



疲れたら、あちこちのベンチに腰掛けて休憩が出来ます。
誰かと一緒だと、ここで「おしゃべりタイム」もいいかも


いかにも〜ってキノコも生えています

出口には「コウホネ」が…
ジックリ観察出来ました。




ちゃんと、動物達にも会ってきましたよ
ね??

チンパンジーは…
なんだか元気がなかった…
そんな日もあるよね?
ファイト!


また、涼みにいきます!
秋の花もたのしみです!

私の、ながーーーい夏休みが終わりました。
観光シーズン後半戦も、がんばるか…
2015/8/17
SYUが帰りました SYUのこと
SYUが帰りました。
いなくなってしまってから、あ〜あれも食べさせればよかったとか
あ〜、あんなこともしておけばよかったとか…
そんなことばかり考えてしまいます。
ばぁちゃんが、地下鉄駅まで車に乗せてくれたんですが…
家を出る直前に「そーいえば、お茶飲んでないんでない?」って
パパッと点てました


ばぁちゃんはメロンを食べさせたいって持ってきたんですが、そんな時間もなく
重たいから持って行くのは嫌だって
なので今、冷蔵庫で冷えています
私、出張でしばらく留守なので、タロのおたのしみにしましょう

「リス」の干菓子って初めて見たな〜
かわいい!

空港に着いてビックリ!
朝、ネットで確認した時は赤い翼も青い翼も空席があったんですが…
空港の掲示板では、乗りたい青い翼が「満席」に
え??????
で、携帯でもう一度検索したら「1席」だけ空いてるってことで、ダメ元で自動券売機??に並んだらあった!
ふ〜〜〜
買った瞬間携帯サイトも「×」になりました…
危なかった〜〜〜
今度は、手荷物を預けるのにすんごい列…
プロペラ機だから機内にリュック(けっこう大き目。高校時代に通学で使ってたもの)は持ち込めないっていうし…
手続き全て終わったら、20分位しか時間がなかったけれど
いつもの佐藤水産の「石狩鮨」を買って、1階のモスで小休止
(SYUは、ずっと耳栓シャカシャカ…)

「じゃあね」と握手したら、振り向きもしないで行ってしまったわ…
で、私が新千歳空港〜家に着くのとSYUが新千歳から家に着くのが、ほぼ同じ時間…という。なんとも、まぁ〜
まぁ〜
がんばる時は、がんばんなさいや…
今、SYUが使ったシーツ、タオルケット、枕カバー、バスタオルを洗濯しています。
ぁ…
このトマト…
明日からの出張に持って行こう…
昼ごはんにします…
少し痩せないと(トマトダイエット)

出張準備…明日にしよう…
今日は早く寝る!
おまけ
美しい青い空、いつまでも…

いなくなってしまってから、あ〜あれも食べさせればよかったとか
あ〜、あんなこともしておけばよかったとか…
そんなことばかり考えてしまいます。
ばぁちゃんが、地下鉄駅まで車に乗せてくれたんですが…
家を出る直前に「そーいえば、お茶飲んでないんでない?」って
パパッと点てました


ばぁちゃんはメロンを食べさせたいって持ってきたんですが、そんな時間もなく
重たいから持って行くのは嫌だって
なので今、冷蔵庫で冷えています
私、出張でしばらく留守なので、タロのおたのしみにしましょう

「リス」の干菓子って初めて見たな〜
かわいい!

空港に着いてビックリ!
朝、ネットで確認した時は赤い翼も青い翼も空席があったんですが…
空港の掲示板では、乗りたい青い翼が「満席」に
え??????
で、携帯でもう一度検索したら「1席」だけ空いてるってことで、ダメ元で自動券売機??に並んだらあった!
ふ〜〜〜
買った瞬間携帯サイトも「×」になりました…
危なかった〜〜〜
今度は、手荷物を預けるのにすんごい列…
プロペラ機だから機内にリュック(けっこう大き目。高校時代に通学で使ってたもの)は持ち込めないっていうし…
手続き全て終わったら、20分位しか時間がなかったけれど
いつもの佐藤水産の「石狩鮨」を買って、1階のモスで小休止
(SYUは、ずっと耳栓シャカシャカ…)

「じゃあね」と握手したら、振り向きもしないで行ってしまったわ…
で、私が新千歳空港〜家に着くのとSYUが新千歳から家に着くのが、ほぼ同じ時間…という。なんとも、まぁ〜
まぁ〜
がんばる時は、がんばんなさいや…
今、SYUが使ったシーツ、タオルケット、枕カバー、バスタオルを洗濯しています。
ぁ…
このトマト…
明日からの出張に持って行こう…
昼ごはんにします…
少し痩せないと(トマトダイエット)

出張準備…明日にしよう…
今日は早く寝る!

美しい青い空、いつまでも…

2015/8/17
昨日のこと 主婦花子
久しぶりにお茶の稽古

着物を着て出かけたけれど…
デパ地下で買い物しているうちに、まさかのドシャ降り…
少し小雨になるのを待とうと…
デパート4階のカフェにて時間つぶし


なんとなく西の空が明るくなったので、急いでカフェを出て地下鉄に乗った
読みは正解!
地下鉄駅を降りたら小雨に…着物の裾が汚れないように少し捲し上げて走った
なんとかセーフ!
足袋が少しぬれる程度で実家に到着(代え足袋忘れた…)


本当は、午前中に行きたかったんですが…
雨ザーザーだったので中止にした「札幌市資料館」
帰りは晴れていたので、行ってきました

飛行機をこよなく愛した「おおば比呂司」さんの記念室
色々あって、毎年この季節に訪ねています

絵はがきを2枚買う

雨あがり、気持ちが良い〜

この後、突然の誘いにも関わらず「逍遥館」(←ブログはここ)のSさんが会ってくれた
ありがとう!
彼女のブログで紹介されていた「カキ氷」がどうしても食べたくて…
家が近所なので、チャリですぐにかけつけてくれました。笑
好き好き!昭和の喫茶店〜
しかも、年中カキ氷が食べれるお店なんて…ないよね
ない、ない…
「氷」と書かれた旗?がパタパタパタ〜
「ほら、そこよ」と〜
「あった!あった!」

で、カキ氷メニューの中から
「ねぇ、花ちゃんは何がいい?」
「いちご!」
「次は?」
「ううーーーん、宇治金時も良いけどミルクかな?」
「わかった!」
で、Sさんが注文しました…
「いちごのミルク載せと、ミルクのもっとミルク乗せ!」
・・・・・・笑!!!
彼女の希望通りのカキ氷をアレンジして作ってくれるの。最高!
常連さんのなせるわざ…
「あんこ」も、サービスだったのかな〜〜
「ミルクの、もっとミルク乗せ」わおーーーーーーっ!!
味見したけど、練乳+練乳!!
小豆に白玉、中にも小豆
もう、全部好きなものばかり!!
おいっし〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!

そして、これ!
「イチゴのミルクもっと乗せ」
しあわせ!本当にしあわせ!
食べる前からしあわせマックス!
色々会話もしたんですが…
とりあえず、このカキ氷が目の前から消えるまで…
カキ氷に夢中でね…
お代わりしたかったぁ…
3つくらいは食べれそう〜

Sさんと会うのは、桜が満開の時以来かな〜
同じ年だし…
一緒にいて楽しい!
いつも、色々気づかってくれるし
だからよけいに大切にしたい
とっても大事な大事な友人!

Sさんとは、一緒に京都に行きたいんだ…
好きなもの、興味のあるものが多分一緒だと思うから
ぜったい、楽しいと思う。
旅は基本的には1人が良いんだけれど…
Sさんとの京都だけは別!
いつもはケチケチ貧乏旅だけれど、Sさんと一緒の時は少し贅沢したいし2人で着物で街歩きしたい。
色んな物、色んなところを教えてもらいたいな〜
いつか叶えようね「京都女2人旅」
今更だけどね…
顔、半分切ってみた。笑

おまけ
都会の中のアパルトマン「逍遥館」では、ただ今入居者を募集中しております⇒詳しくはコチラをご覧ください
おまけのおまけ
今日、SYUが帰ります。
につき、いつもより豪華な朝ごはん…
「また、来いへ〜」


着物を着て出かけたけれど…
デパ地下で買い物しているうちに、まさかのドシャ降り…
少し小雨になるのを待とうと…
デパート4階のカフェにて時間つぶし


なんとなく西の空が明るくなったので、急いでカフェを出て地下鉄に乗った
読みは正解!
地下鉄駅を降りたら小雨に…着物の裾が汚れないように少し捲し上げて走った
なんとかセーフ!
足袋が少しぬれる程度で実家に到着(代え足袋忘れた…)


本当は、午前中に行きたかったんですが…
雨ザーザーだったので中止にした「札幌市資料館」
帰りは晴れていたので、行ってきました

飛行機をこよなく愛した「おおば比呂司」さんの記念室
色々あって、毎年この季節に訪ねています

絵はがきを2枚買う

雨あがり、気持ちが良い〜

この後、突然の誘いにも関わらず「逍遥館」(←ブログはここ)のSさんが会ってくれた
ありがとう!
彼女のブログで紹介されていた「カキ氷」がどうしても食べたくて…
家が近所なので、チャリですぐにかけつけてくれました。笑
好き好き!昭和の喫茶店〜
しかも、年中カキ氷が食べれるお店なんて…ないよね
ない、ない…
「氷」と書かれた旗?がパタパタパタ〜
「ほら、そこよ」と〜
「あった!あった!」

で、カキ氷メニューの中から
「ねぇ、花ちゃんは何がいい?」
「いちご!」
「次は?」
「ううーーーん、宇治金時も良いけどミルクかな?」
「わかった!」
で、Sさんが注文しました…
「いちごのミルク載せと、ミルクのもっとミルク乗せ!」
・・・・・・笑!!!
彼女の希望通りのカキ氷をアレンジして作ってくれるの。最高!
常連さんのなせるわざ…
「あんこ」も、サービスだったのかな〜〜
「ミルクの、もっとミルク乗せ」わおーーーーーーっ!!
味見したけど、練乳+練乳!!
小豆に白玉、中にも小豆
もう、全部好きなものばかり!!
おいっし〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!

そして、これ!
「イチゴのミルクもっと乗せ」
しあわせ!本当にしあわせ!
食べる前からしあわせマックス!
色々会話もしたんですが…
とりあえず、このカキ氷が目の前から消えるまで…
カキ氷に夢中でね…
お代わりしたかったぁ…
3つくらいは食べれそう〜

Sさんと会うのは、桜が満開の時以来かな〜
同じ年だし…
一緒にいて楽しい!
いつも、色々気づかってくれるし
だからよけいに大切にしたい
とっても大事な大事な友人!

Sさんとは、一緒に京都に行きたいんだ…
好きなもの、興味のあるものが多分一緒だと思うから
ぜったい、楽しいと思う。
旅は基本的には1人が良いんだけれど…
Sさんとの京都だけは別!
いつもはケチケチ貧乏旅だけれど、Sさんと一緒の時は少し贅沢したいし2人で着物で街歩きしたい。
色んな物、色んなところを教えてもらいたいな〜
いつか叶えようね「京都女2人旅」
今更だけどね…
顔、半分切ってみた。笑


都会の中のアパルトマン「逍遥館」では、ただ今入居者を募集中しております⇒詳しくはコチラをご覧ください

今日、SYUが帰ります。
につき、いつもより豪華な朝ごはん…
「また、来いへ〜」

2015/8/16
終戦記念日
70回目の終戦記念日を迎えました
毎年、この頃になると思い出す人がいます。
今日は、午後からお茶の稽古
彼の方を想い…
トンボ刺繍の着物を着て出かけましょう
少し早めに家を出て、もうひとりのあの方の記念室にも立ち寄りましょう
♪ゆうやけこやけのあかとんぼ〜
口ずさみながら街中を歩いている人がいたら、私です。笑
「戦争反対」「軍備反対」です
言葉にできなかった、文字に書けなかった彼の方の…
気持ちもここに乗せて…
大きな声で叫びます!書きます!
世界中が笑顔に包まれますように…
明日、SYUは青い森に帰ります(今日は友人と遊ぶそうです)
タロは朝から夜まで歌を歌っています
それぞれの夏休み最終日…
毎年、この頃になると思い出す人がいます。
今日は、午後からお茶の稽古
彼の方を想い…
トンボ刺繍の着物を着て出かけましょう
少し早めに家を出て、もうひとりのあの方の記念室にも立ち寄りましょう
♪ゆうやけこやけのあかとんぼ〜
口ずさみながら街中を歩いている人がいたら、私です。笑
「戦争反対」「軍備反対」です
言葉にできなかった、文字に書けなかった彼の方の…
気持ちもここに乗せて…
大きな声で叫びます!書きます!
世界中が笑顔に包まれますように…
明日、SYUは青い森に帰ります(今日は友人と遊ぶそうです)
タロは朝から夜まで歌を歌っています
それぞれの夏休み最終日…

2015/8/15
ある日の小樽そぞろ 小樽そぞろ
ここで紹介しきれていない写真がたまりにたまって…
いつもの「樽ぶら」
ぁ…「小樽そぞろ」笑
「樽ぶら」でもいいか!
使い慣れちゃってる…


いやーーー驚いた
新郎新婦が歩いてたの…
コスプレ?

あちこち、とりあえず歩く…
健康のために…
でも、高い確率で入るのはココかな?

今シーズン、すでに10回以上はおじゃましてます


そして、昼ごはん
「冷やしたぬき」
もり、かけ、たぬき、ニシン…位しか種類がありません。
幌加内のソバを小さな石臼で挽いてるんだそうです。
昼過ぎまでの営業です。
おいしいです
すんごく、おいしいです!


おまけ
毎日暑いですね…

毎日スイカを食べています
一昨日、2玉目を買いました。
SYUがいるうちに、たくさん食べさせます


一昨日の昼ごはん
夏野菜いっぱいのスパゲッティ
(食べるときくらいパソコン止めてほしいわ…)

おまけのおまけ
昨日の昼ごはん


おまけのおまけのおまけ
長身ヒマワリ、見つけました

そうだ…
昨日の夕方、義母から電話「今からトマト持って行くね」
10分後にピンポーーン(ちょっと焦る。でも、潔くあきらめる)
毎日毎日毎日トマトを食べています。
ありがたい!
キューりは漬物にしました。
もう0本です。
牛のナスも、昨夜頂きました…
また誰か、野菜を持ってきてくれないかなぁ〜〜
いつもの「樽ぶら」
ぁ…「小樽そぞろ」笑
「樽ぶら」でもいいか!
使い慣れちゃってる…


いやーーー驚いた
新郎新婦が歩いてたの…
コスプレ?

あちこち、とりあえず歩く…
健康のために…
でも、高い確率で入るのはココかな?

今シーズン、すでに10回以上はおじゃましてます


そして、昼ごはん
「冷やしたぬき」
もり、かけ、たぬき、ニシン…位しか種類がありません。
幌加内のソバを小さな石臼で挽いてるんだそうです。
昼過ぎまでの営業です。
おいしいです
すんごく、おいしいです!



毎日暑いですね…

毎日スイカを食べています
一昨日、2玉目を買いました。
SYUがいるうちに、たくさん食べさせます


一昨日の昼ごはん
夏野菜いっぱいのスパゲッティ
(食べるときくらいパソコン止めてほしいわ…)


昨日の昼ごはん



長身ヒマワリ、見つけました

そうだ…
昨日の夕方、義母から電話「今からトマト持って行くね」
10分後にピンポーーン(ちょっと焦る。でも、潔くあきらめる)
毎日毎日毎日トマトを食べています。
ありがたい!
キューりは漬物にしました。
もう0本です。
牛のナスも、昨夜頂きました…
また誰か、野菜を持ってきてくれないかなぁ〜〜

2015/8/14
SYUと円山へ SYUのこと
SYU、帰省1週間目ですが、ずっと家にこもっています。
珍しく札幌の友達とあまり約束してないみたい
そう…お金がないらしいの…
どれくらい無いかと言えば…
通帳の残金3ケタって言ってた。汗
でも、余分なお金は与えません。
先月、また東京にアニメのなんとかのコンサートに行ったのね
それに全財産注ぎ込んだらしいです…
なので、それまでは私の用事にもホイホイ(何か買ってもらえるとおもい)ついて来てたんですが〜
昨夜、タロの両親を呼びました。
一緒にごはん食べましょう!って…
で、おこづかいをもらったのね(まだ学生だからって)
そしたら、すぐに高校時代の友達と遊ぶ約束したみたい…
もう、何度誘っても(お願いしても)私と一緒に出掛けるとは言いません。汗
そうだ
SYUと一緒に円山に登った時の写真をUPします…
実は、春に帰省した時に円山に登ってみたくて「行こう」って誘ったけれど
「まだ雪あるよ」と…確かに。
その会話覚えていたみたいで…
何気に「行こうか?」って言ったら「いいよ」と素直に
で、パパっと着替えて行って来た。


写真ばかり写してて遅れても、ちゃんと待っててくれました
成長しました…

リス!
ここで、しばらくリスを見ながら休憩〜
「めんこいね〜」


花の色も鮮やかに…
あまり上手に撮れなかった〜



頂上です!
「ヤッホー」って叫ぼうかな〜と言ったら「こだま返らないよ」と。
確かに…
夏休み中で家族連れがお弁当広げたりしてました…
私達も岩場に腰掛け、色んなこと話しました
涼んでから下山



息子が小さい時に、もっと連れてくれば良かったな〜と反省



六花亭に寄ってカキ氷を食べて帰りました

おまけ
この日うれしかったこと。
仲良しさんから「シナモンどーなつ」もらっちゃった!!
すぐ、食べました!笑
久々に食べたけれど、やっぱりおいっし〜〜〜!!
ありがとう〜〜

おまけのおまけ
お父さん、お母さん、喜んでくれました。

おまけのおまけのおまけ
砂糖味さん、朝起きて作りました!
タロ(牛)と私(馬)です。
2人の干支です…汗
珍しく札幌の友達とあまり約束してないみたい
そう…お金がないらしいの…
どれくらい無いかと言えば…
通帳の残金3ケタって言ってた。汗
でも、余分なお金は与えません。
先月、また東京にアニメのなんとかのコンサートに行ったのね
それに全財産注ぎ込んだらしいです…
なので、それまでは私の用事にもホイホイ(何か買ってもらえるとおもい)ついて来てたんですが〜
昨夜、タロの両親を呼びました。
一緒にごはん食べましょう!って…
で、おこづかいをもらったのね(まだ学生だからって)
そしたら、すぐに高校時代の友達と遊ぶ約束したみたい…
もう、何度誘っても(お願いしても)私と一緒に出掛けるとは言いません。汗
そうだ
SYUと一緒に円山に登った時の写真をUPします…
実は、春に帰省した時に円山に登ってみたくて「行こう」って誘ったけれど
「まだ雪あるよ」と…確かに。
その会話覚えていたみたいで…
何気に「行こうか?」って言ったら「いいよ」と素直に
で、パパっと着替えて行って来た。


写真ばかり写してて遅れても、ちゃんと待っててくれました
成長しました…

リス!
ここで、しばらくリスを見ながら休憩〜
「めんこいね〜」


花の色も鮮やかに…
あまり上手に撮れなかった〜



頂上です!
「ヤッホー」って叫ぼうかな〜と言ったら「こだま返らないよ」と。
確かに…
夏休み中で家族連れがお弁当広げたりしてました…
私達も岩場に腰掛け、色んなこと話しました
涼んでから下山



息子が小さい時に、もっと連れてくれば良かったな〜と反省



六花亭に寄ってカキ氷を食べて帰りました


この日うれしかったこと。
仲良しさんから「シナモンどーなつ」もらっちゃった!!
すぐ、食べました!笑
久々に食べたけれど、やっぱりおいっし〜〜〜!!
ありがとう〜〜


お父さん、お母さん、喜んでくれました。


砂糖味さん、朝起きて作りました!
タロ(牛)と私(馬)です。
2人の干支です…汗

2015/8/13
相変わらずのSYUのこと SYUのこと
そういえば、SYUが帰ってきています
急きょ、6日の夜に千歳に着くことになって迎えにいきました(バスで…意味ないでしょ?)
そのまま、またバスに乗れば良かったんですが…
発車まで30分くらい待ち時間があったのでJRにしたのね…
そしたら…
大きなリュックをタナの上にあげたまま札幌駅で降りちゃって…
(その列車、更に小樽方面に行くには待ち時間があったから地下鉄に乗り換えた方が早いね…という作戦)
さあ、いざ地下鉄に乗ろう!ってところで気が付いた
「リュック忘れた」って…
へ??
だから言ったのよ「忘れるから足元においたら?」って
「ね、言ったよね?」(と、責める私…どうしようもないのに)
で、またすぐJRの駅に戻って「忘れ物センター」(ってあるのね)で、事情を話して…
翌日、小樽駅までリュックを取りに行くことになりましたとさ…
ちっとも、めでたくないわ
で、話を空港に戻しまして…
SYUの飛行機到着を待つ間
添乗員さんに「3階にロイズのパン屋が出来たよー」って聞いてたから偵察に…

20時過ぎて全品半額だったから、買った。
この日の夜ごはんに「ジンギスカンサンド?」を食べました
500円以上もするんだ…
半額だから買ったけど、正規の値段ならどーかな…
ただ、美味しいよ!シッカリ味も付いてて(松尾だし)
温めるサービスとかがあれば、尚いいかな

で、スタバのお代わり珈琲を100円でもらい
どこへも行かずにずーーーーっとここで過ごしました。
(高速バス降りてエレベーターでここに直行。飛行機到着10分前まで2時間弱、携帯いじりながらボーーーッ)
で、到着口に行ったら、やっぱりいました
知り合いのドライバーさん…
「あれ?私服でなにやってるの?」って。
忙しく働いてるのにごめんなさい…

半額だから、つい調子にのって買ったけれど…
食べきるのに3日かかりました…
これからは、考えて買います

ということで、荷物を忘れた孝行息子のおかげで…
翌日は小樽観光へ
ばぁちゃんも、ダンス?を早々に切り上げてホイホイと着いてきます
ヨカッタ、ばぁちゃんの話し相手がいて…
なんだか楽し気におしゃべりしています

ちょうど昼すぎだったので寿司屋へ
「パスタ、そば、寿司、どれがいい?」って聞いたら「寿司」って。
だろーね

お財布の中身を気にしないで食べれる寿司屋です
カウンターと4人でギューギューの小上がりがあるだけの小さい店。
観光客は、まず来ません
私達がカウンターに座ったら、満席になりました


そのあと、久しぶりに「光」へ
ケーキセットを

そして、駅でリュックを受け取り帰りました
ばぁちゃんが作った野菜をもらいます
「〇〇食べるかい?」
「あ〜食べる!」
「〇〇持っていくかい?」
「なんでも、持って行く!」って…汗


おかげさまで、毎日新鮮野菜が食卓に並びます
「TaKaRa焼酎ハイボールドライ」でかんぱい!です。

ばあちゃんの野菜にもかんぱーーい!
あ、父の仙台土産(笹かまも)笑



そーいえば、この前「すりごま」切れてたので、久しぶりに自分ですった…
主婦してます


で、キューりを1本残してキレイに野菜を食べきったところで…
またいただきました…

ねぇ、このキューり…どうやって食べたらいい?

トウキビは今年ゆでるの5回目ですが、今回が一番甘くておいしい!
2本半食べました。
何だか…お腹が痛いデス

ということで、毎日キューりの酢の物を食べてもらいます…
あと、料理方法知りません…
どなたか、キューリを美味しく食べる調理法を教えて下さい…礼
急きょ、6日の夜に千歳に着くことになって迎えにいきました(バスで…意味ないでしょ?)
そのまま、またバスに乗れば良かったんですが…
発車まで30分くらい待ち時間があったのでJRにしたのね…
そしたら…
大きなリュックをタナの上にあげたまま札幌駅で降りちゃって…
(その列車、更に小樽方面に行くには待ち時間があったから地下鉄に乗り換えた方が早いね…という作戦)
さあ、いざ地下鉄に乗ろう!ってところで気が付いた
「リュック忘れた」って…
へ??
だから言ったのよ「忘れるから足元においたら?」って
「ね、言ったよね?」(と、責める私…どうしようもないのに)
で、またすぐJRの駅に戻って「忘れ物センター」(ってあるのね)で、事情を話して…
翌日、小樽駅までリュックを取りに行くことになりましたとさ…
ちっとも、めでたくないわ
で、話を空港に戻しまして…
SYUの飛行機到着を待つ間
添乗員さんに「3階にロイズのパン屋が出来たよー」って聞いてたから偵察に…

20時過ぎて全品半額だったから、買った。
この日の夜ごはんに「ジンギスカンサンド?」を食べました
500円以上もするんだ…
半額だから買ったけど、正規の値段ならどーかな…
ただ、美味しいよ!シッカリ味も付いてて(松尾だし)
温めるサービスとかがあれば、尚いいかな

で、スタバのお代わり珈琲を100円でもらい
どこへも行かずにずーーーーっとここで過ごしました。
(高速バス降りてエレベーターでここに直行。飛行機到着10分前まで2時間弱、携帯いじりながらボーーーッ)
で、到着口に行ったら、やっぱりいました
知り合いのドライバーさん…
「あれ?私服でなにやってるの?」って。
忙しく働いてるのにごめんなさい…

半額だから、つい調子にのって買ったけれど…
食べきるのに3日かかりました…
これからは、考えて買います

ということで、荷物を忘れた孝行息子のおかげで…
翌日は小樽観光へ
ばぁちゃんも、ダンス?を早々に切り上げてホイホイと着いてきます
ヨカッタ、ばぁちゃんの話し相手がいて…
なんだか楽し気におしゃべりしています

ちょうど昼すぎだったので寿司屋へ
「パスタ、そば、寿司、どれがいい?」って聞いたら「寿司」って。
だろーね

お財布の中身を気にしないで食べれる寿司屋です
カウンターと4人でギューギューの小上がりがあるだけの小さい店。
観光客は、まず来ません
私達がカウンターに座ったら、満席になりました


そのあと、久しぶりに「光」へ
ケーキセットを

そして、駅でリュックを受け取り帰りました
ばぁちゃんが作った野菜をもらいます
「〇〇食べるかい?」
「あ〜食べる!」
「〇〇持っていくかい?」
「なんでも、持って行く!」って…汗


おかげさまで、毎日新鮮野菜が食卓に並びます
「TaKaRa焼酎ハイボールドライ」でかんぱい!です。

ばあちゃんの野菜にもかんぱーーい!
あ、父の仙台土産(笹かまも)笑



そーいえば、この前「すりごま」切れてたので、久しぶりに自分ですった…
主婦してます


で、キューりを1本残してキレイに野菜を食べきったところで…
またいただきました…

ねぇ、このキューり…どうやって食べたらいい?

トウキビは今年ゆでるの5回目ですが、今回が一番甘くておいしい!
2本半食べました。
何だか…お腹が痛いデス

ということで、毎日キューりの酢の物を食べてもらいます…
あと、料理方法知りません…
どなたか、キューリを美味しく食べる調理法を教えて下さい…礼

2015/8/12
ハコダテあるき…美鈴とか 函館そぞろ
この日は元町を歩いてみた

この近くに、もう一つ「ハート」を発見!




どこ行ってもアジサイがきれいでね…
お客さまは驚くいのよ
「あら!まだアジサイ咲いてる」
「あら!もうコスモス咲いてる」ってね…
「旧相馬邸」
初めてガイドさんの案内を聞いてみた
すばらしい!
やっぱり、その場その場で専門のガイドさんの案内があるっていいわ!
深く知ること、新たに知ることって楽しい!


そういえば、久しぶりに「美鈴珈琲」本店に行ってきた

これ、今の焙煎機

「鈴木商店クラシック」(強い苦み)を
た〜っぷり入ってます!うれし〜〜

「鈴木珈琲店」からスタートしたんですって!
「美鈴」の「鈴」は「鈴木」さんの「鈴」だったんですね!


そういえば、コーヒー豆が値上がりするって…
買いだめするわけにいかないし…
でも、飲まないわけにいかないし…
ま、普段からそんなに高級な豆を買ってるわけじゃないから大丈夫か〜

この近くに、もう一つ「ハート」を発見!




どこ行ってもアジサイがきれいでね…
お客さまは驚くいのよ
「あら!まだアジサイ咲いてる」
「あら!もうコスモス咲いてる」ってね…
「旧相馬邸」
初めてガイドさんの案内を聞いてみた
すばらしい!
やっぱり、その場その場で専門のガイドさんの案内があるっていいわ!
深く知ること、新たに知ることって楽しい!


そういえば、久しぶりに「美鈴珈琲」本店に行ってきた

これ、今の焙煎機

「鈴木商店クラシック」(強い苦み)を
た〜っぷり入ってます!うれし〜〜

「鈴木珈琲店」からスタートしたんですって!
「美鈴」の「鈴」は「鈴木」さんの「鈴」だったんですね!


そういえば、コーヒー豆が値上がりするって…
買いだめするわけにいかないし…
でも、飲まないわけにいかないし…
ま、普段からそんなに高級な豆を買ってるわけじゃないから大丈夫か〜
