2016/6/28
旭山動物園へ 上川総合振興局
今年2度目の旭山動物園。
朝の涼しいうちに、動物を見に斎藤牧場のソフトクリームを食べに行ってきました。

これを食べなくちゃ、シーズン始まらないっしょ(道民っぽい?)
意気込む割に…お腹が弱いのでスモールサイズで…
Aちゃんは、一口食べた後でした…
コマーシャルしたせいか、お店の前に私のクラスの男子が7〜8人。
食べてます!ソフトクリーム!
「おいしいです!」って
でしょう?
色んなフレーバーソフトもいいけど、まず最初はコレ食べなくちゃね。

目的達成したし、まっすぐバスに戻ろうと思ったら…
あらま!
チンパンジーの子どもと人間のおばぁちゃんが…じゃれあって?います…汗

この顔!!!
見て!見て!

「もっと遊んでよー」って、言ってるみたい!

今度は、ジックリ…
動物同士で、私も仲良くしたいと思います。
おまけ
動物園の東門で、本物の雪をおさわり。
この日は最高気温で20度くらい…
もっと暑い日ならねぇ〜

おまけのおまけ
園内に咲いてた白い花。
なんて名前??とてもきれいでした!

今日から2泊3日。
さて、出張準備をはじめよーか(え?今から…)
朝の涼しいうちに、動物を見に斎藤牧場のソフトクリームを食べに行ってきました。

これを食べなくちゃ、シーズン始まらないっしょ(道民っぽい?)
意気込む割に…お腹が弱いのでスモールサイズで…
Aちゃんは、一口食べた後でした…
コマーシャルしたせいか、お店の前に私のクラスの男子が7〜8人。
食べてます!ソフトクリーム!
「おいしいです!」って
でしょう?
色んなフレーバーソフトもいいけど、まず最初はコレ食べなくちゃね。

目的達成したし、まっすぐバスに戻ろうと思ったら…
あらま!
チンパンジーの子どもと人間のおばぁちゃんが…じゃれあって?います…汗

この顔!!!
見て!見て!

「もっと遊んでよー」って、言ってるみたい!

今度は、ジックリ…
動物同士で、私も仲良くしたいと思います。

動物園の東門で、本物の雪をおさわり。
この日は最高気温で20度くらい…
もっと暑い日ならねぇ〜


園内に咲いてた白い花。
なんて名前??とてもきれいでした!

今日から2泊3日。
さて、出張準備をはじめよーか(え?今から…)
2016/6/23
明日、行きま〜す! 胆振総合振興局
前々回、白老に行った時はものすごく風の強い日でした



でも、尊敬するAさんとお会いして…
ココアを飲みながら、時間いっぱいお話して…
帰りに「海のような湖の写真を写すといいよ」なんてアドバイスまでいただいて。笑
心はホカホカ…


でも、今回は…
なんとなく、毎回「いきま〜す!」と連絡したら迷惑かな?なんて思い連絡せずに行ったら
やっぱりお会い出来なくて…
そうしたら、なんだかものすごく淋しくて…
その気持ちに追い打ちをかけるような冷たい雨



もう、遠慮するのはやめよう
やっぱり、ここに行ったら顔を見なくちゃ!
Aさんと会話する中で、新たな課題やエネルギーをもらってたんだ。
次はいつ行けるかなぁ〜
早く元気な顔を見たいし、見せなくちゃ!

(ギョウジャニンニクの花)
早くメールしたいな〜
「明日、行きま〜す!」って。
おまけ
先月、とあるお宅へおじゃました時に…
とてもステキなカップで、コーヒーをごちうそうになりました。




でも、尊敬するAさんとお会いして…
ココアを飲みながら、時間いっぱいお話して…
帰りに「海のような湖の写真を写すといいよ」なんてアドバイスまでいただいて。笑
心はホカホカ…


でも、今回は…
なんとなく、毎回「いきま〜す!」と連絡したら迷惑かな?なんて思い連絡せずに行ったら
やっぱりお会い出来なくて…
そうしたら、なんだかものすごく淋しくて…
その気持ちに追い打ちをかけるような冷たい雨



もう、遠慮するのはやめよう
やっぱり、ここに行ったら顔を見なくちゃ!
Aさんと会話する中で、新たな課題やエネルギーをもらってたんだ。
次はいつ行けるかなぁ〜
早く元気な顔を見たいし、見せなくちゃ!

(ギョウジャニンニクの花)
早くメールしたいな〜
「明日、行きま〜す!」って。

先月、とあるお宅へおじゃました時に…
とてもステキなカップで、コーヒーをごちうそうになりました。

2016/6/22
定山渓「湯のまち」を〜 石狩振興局
♪ハ〜 山はほんのり桜に染めて 誰に似たやら湯けむりは すねてみせたりなびいたり〜 まねく湯どころ定山渓〜
開湯150周年の定山渓温泉街をぶらぶら


「源泉公園」へ

お湯の滝が流れています

定山和尚に挨拶し…

足湯にチャポン!
けっこう熱めの良いお湯です!

カッパさんも、満足気

ちょっと気になるカフェも、数軒ありましたが…
夕ごはん前なのでがまん、がまん。

「太郎の湯」に入り、宿へ戻ります
今度はぬるめのお湯でした

今日もいち日、おつかれさまでございます。

開湯150周年の定山渓温泉街をぶらぶら


「源泉公園」へ

お湯の滝が流れています

定山和尚に挨拶し…

足湯にチャポン!
けっこう熱めの良いお湯です!

カッパさんも、満足気

ちょっと気になるカフェも、数軒ありましたが…
夕ごはん前なのでがまん、がまん。

「太郎の湯」に入り、宿へ戻ります
今度はぬるめのお湯でした

今日もいち日、おつかれさまでございます。

2016/6/21
ひさびさの「樽ぶら」 小樽そぞろ
雨上がりの「樽ぶら」
運河に面した倉庫群沿いに北運河へ…

途中、観光船乗り場の建物でトイレを借りる。汗

ここの理容室、かなり古そう…
「バーバー」ではなくて「ハーバー」ね…
「は」

ここで、写真を写していたら…
目の前を走っている車の窓が開いて「花子さ〜ん!」笑
「あ、バイバーーイ!」
悪いこと、できないな…

観光客のいない、北運河が好き

やけにカモメが騒がしいと思ったら…
ひえ〜っ!


なんとなく…
カモメの鳴き声って、ショッカー(仮面ライダー)の声に似てる。
そろそろお腹も空いたし、久しぶりに「海猫屋」にでも…
と、思いましたが…
いつもの「定休日」

仕方がなく、また歩き続け…


お手頃価格のお弁当を食べに…
最近、ここばかり行ってます


「色内弁当」590円

食後は、いつもありがとうございます!
北一ホールでミルクティ

おまけ
SYUのおみやげ「澤の露」笑

数日前に青森へ帰りましたが…
天候不良で飛行機が仙台へ着陸。
「仙台で牛タン定食なう」のラインと画像が届きました。
その後、新幹線で新青森へ向かったようです
そのまま、また北海道に戻ってくればよかったのに…
運河に面した倉庫群沿いに北運河へ…

途中、観光船乗り場の建物でトイレを借りる。汗

ここの理容室、かなり古そう…
「バーバー」ではなくて「ハーバー」ね…
「は」

ここで、写真を写していたら…
目の前を走っている車の窓が開いて「花子さ〜ん!」笑
「あ、バイバーーイ!」
悪いこと、できないな…

観光客のいない、北運河が好き

やけにカモメが騒がしいと思ったら…
ひえ〜っ!


なんとなく…
カモメの鳴き声って、ショッカー(仮面ライダー)の声に似てる。
そろそろお腹も空いたし、久しぶりに「海猫屋」にでも…
と、思いましたが…
いつもの「定休日」

仕方がなく、また歩き続け…


お手頃価格のお弁当を食べに…
最近、ここばかり行ってます


「色内弁当」590円

食後は、いつもありがとうございます!
北一ホールでミルクティ


SYUのおみやげ「澤の露」笑

数日前に青森へ帰りましたが…
天候不良で飛行機が仙台へ着陸。
「仙台で牛タン定食なう」のラインと画像が届きました。
その後、新幹線で新青森へ向かったようです
そのまま、また北海道に戻ってくればよかったのに…
2016/6/20
体験学習いろいろ バスガイド花子
今月初めだったかな?
久しぶりに鹿追町の藤田牧場に行きました。
牛舎へ行くと…あの時のアーデルの子どもがいましたよ!
名前は「メーデル」
向かって左、手前から2頭目がそうです!

さらに、メーデルの子ども「メープル」も(アーデルの孫)

でも、肝心な「アーデル」は…
もう、この世に存在しませんでした。泣
それにしても、美しいヒップラインですね〜
ほれぼれ…

笑顔のヤギさんや…

「魔女の宅急便」に出てくる黒猫ジジのそっくりさんまで…

牛の体のしくみを学び、搾乳体験!
もちろん、おいしい牛乳とアイスクリームもいただきます。
その翌日は、北海道猟銃会の方の指導でエゾシカの生態について学習します

ダミーの鹿を、ダミーの銃で撃つ??体験も…
こんなにリアルな体験は初めてかも…


その後は「ジビエ工房」で鹿の解体を見学し…

最後は、森の恵みをおいしくいただきます

角もオシャレなアクセサリーに

美瑛では、美しい丘の景色を楽しみながらサイクリング!


もちろん、ラフティングも!

5日間、北海道の自然を満喫し…
涙、涙のお別れでした。
やっぱり、修学旅行も楽しいな…
おまけ
担任にいただいたおやつ
久しぶりに鹿追町の藤田牧場に行きました。
牛舎へ行くと…あの時のアーデルの子どもがいましたよ!
名前は「メーデル」
向かって左、手前から2頭目がそうです!

さらに、メーデルの子ども「メープル」も(アーデルの孫)

でも、肝心な「アーデル」は…
もう、この世に存在しませんでした。泣
それにしても、美しいヒップラインですね〜
ほれぼれ…

笑顔のヤギさんや…

「魔女の宅急便」に出てくる黒猫ジジのそっくりさんまで…

牛の体のしくみを学び、搾乳体験!
もちろん、おいしい牛乳とアイスクリームもいただきます。
その翌日は、北海道猟銃会の方の指導でエゾシカの生態について学習します

ダミーの鹿を、ダミーの銃で撃つ??体験も…
こんなにリアルな体験は初めてかも…


その後は「ジビエ工房」で鹿の解体を見学し…

最後は、森の恵みをおいしくいただきます

角もオシャレなアクセサリーに

美瑛では、美しい丘の景色を楽しみながらサイクリング!


もちろん、ラフティングも!

5日間、北海道の自然を満喫し…
涙、涙のお別れでした。
やっぱり、修学旅行も楽しいな…

担任にいただいたおやつ

2016/6/20
おやすみなさい 主婦花子
最近、ガオリ気味のせいか(妊娠ではありません)
レモン商品を見つけたら買ってしまいます。
どれも、そんなに酸っぱくはないんですがなんとなく…
疲れた体が欲しているのかも…
もうすぐ50才ですから…汗
それでもって、いつもテンションアゲアゲの高校生と一緒なので、そろそろ気持ちも体力も付いて行けずにいるのでしょう。
毎日、グッタリで体力が回復するのに時間がかかります。
もう、無理するのはやめます。
現実をみます…汗



今日は、1日だけ休みですが…
なんだか毎日肌寒いし、明日からの出張準備もあるし、家のこともしたいのでジ〜ッと家にこもります。
洗濯機回しながらコーヒー飲んで、昼寝をして、また昼寝をして、夕方ネットスーパーが来るので起きて夕寝をして…夕ごはんしたくを終えたら風呂に入って20時に寝よう!
とにかく、グッスリ眠りたい。
もう、寝なくちゃ…
おやすみなさい
レモン商品を見つけたら買ってしまいます。
どれも、そんなに酸っぱくはないんですがなんとなく…
疲れた体が欲しているのかも…
もうすぐ50才ですから…汗
それでもって、いつもテンションアゲアゲの高校生と一緒なので、そろそろ気持ちも体力も付いて行けずにいるのでしょう。
毎日、グッタリで体力が回復するのに時間がかかります。
もう、無理するのはやめます。
現実をみます…汗



今日は、1日だけ休みですが…
なんだか毎日肌寒いし、明日からの出張準備もあるし、家のこともしたいのでジ〜ッと家にこもります。
洗濯機回しながらコーヒー飲んで、昼寝をして、また昼寝をして、夕方ネットスーパーが来るので起きて夕寝をして…夕ごはんしたくを終えたら風呂に入って20時に寝よう!
とにかく、グッスリ眠りたい。
もう、寝なくちゃ…
おやすみなさい
2016/6/8
しろいうさぎとくろいうさぎ 主婦花子
とあるカフェで見つけた「しろいうさぎとくろいうさぎ」
いろんな思いがつまった1冊
幼児保育の学校に通った3年間や、SYUが幼かった頃…
そして、託児の仕事をしていた時…
たくさんの絵本を手にとり、読んで、聞かせて
そのなかでも、誰にではなく自分にとって、一番いろんな思いがつまった1冊




たしか、家にも1冊あったはず
SYUが結婚する時に、持たせよう(多分「いらない」と言われるだろーなの図…)
いろんな思いがつまった1冊
幼児保育の学校に通った3年間や、SYUが幼かった頃…
そして、託児の仕事をしていた時…
たくさんの絵本を手にとり、読んで、聞かせて
そのなかでも、誰にではなく自分にとって、一番いろんな思いがつまった1冊




たしか、家にも1冊あったはず
SYUが結婚する時に、持たせよう(多分「いらない」と言われるだろーなの図…)
2016/6/3
母と… 主婦花子
♪好きです札幌〜ライラックの小枝に花が咲く〜〜
この頃…
母と街へ行きました。

大通公園を歩きます

??よく見たら…
さすが、私の母…

旧道庁のお庭も、ビューティフル!笑

池にはカモや…

カメまで泳いでいました…
ね?

カメをのぞき込む「ご婦人様」達。笑

ちょっと「奮発ランチ」です。
柔らかいお肉も、デザートのハスカップソースも絶品でした。


「北菓楼」札幌本店へも行ってきました。
手が届く範囲の本は、自由に読んで良いそうですが…
お店の混雑具合を考えたら、落ち着いて読書できる状態ではありません。
もう少し、席数があればいいのですが…

あら?懐かしい本を見つけました。
我が家の本棚にも「北海道文学散歩」は4冊?そろっています。

「さっぽろ文庫」100冊、すべてそろえるのは無理でした…

母にはいつも、お世話になりっぱなしです。
ありがとう〜

おまけ
「はなます」が咲き始めましたね…
このお菓子、好きです!
この頃…
母と街へ行きました。

大通公園を歩きます

??よく見たら…
さすが、私の母…

旧道庁のお庭も、ビューティフル!笑

池にはカモや…

カメまで泳いでいました…
ね?

カメをのぞき込む「ご婦人様」達。笑

ちょっと「奮発ランチ」です。
柔らかいお肉も、デザートのハスカップソースも絶品でした。


「北菓楼」札幌本店へも行ってきました。
手が届く範囲の本は、自由に読んで良いそうですが…
お店の混雑具合を考えたら、落ち着いて読書できる状態ではありません。
もう少し、席数があればいいのですが…

あら?懐かしい本を見つけました。
我が家の本棚にも「北海道文学散歩」は4冊?そろっています。

「さっぽろ文庫」100冊、すべてそろえるのは無理でした…

母にはいつも、お世話になりっぱなしです。
ありがとう〜


「はなます」が咲き始めましたね…
このお菓子、好きです!

2016/6/2
春の恵庭渓谷へ 石狩振興局
Bちゃんと「恵庭渓谷」へ
空気がおいしい!
山の雪解け水もあって、想像以上に迫力満点!
わざわざ車を降りて、遠回りしてまで見る価値あり!の景観でした。
「三階の滝」
魚がバンバン釣れてます。



「ラルマナイの滝」

そして「白扇の滝」




恵庭市内のオサレカフェでランチも!

わたしばかり、飲んでゴメンね…



Bちゃんへ
いつも、ありがとう!
また、休みが一緒になったら…今度はアッチ方面へ行こうか?笑
わたしの美文字、解読できたかな?汗


空気がおいしい!
山の雪解け水もあって、想像以上に迫力満点!
わざわざ車を降りて、遠回りしてまで見る価値あり!の景観でした。
「三階の滝」
魚がバンバン釣れてます。



「ラルマナイの滝」

そして「白扇の滝」




恵庭市内のオサレカフェでランチも!

わたしばかり、飲んでゴメンね…




いつも、ありがとう!
また、休みが一緒になったら…今度はアッチ方面へ行こうか?笑
わたしの美文字、解読できたかな?汗


2016/6/1
秋から私は… 小樽そぞろ
大好きなカフェが、またひとつ消える…
小樽での待機中、1人になりたい時の逃げ場だった
確か、初めて訪ねたのはまだ20代の初め頃
プライベートでも休日に、よく訪ねたお気に入りのカフェ
お店の前で写してもらった、若かりし頃の写真がどこかにあったはず。



注文するのは、決まってお代わりが付いてくるコーヒーか、あったかい「ぜんざい」。
疲れた頭と体をいやしてくれる「ぜんざい」も、長居したい時のお代わり付「コーヒー」も…
小樽に行けば、当たり前にあるこの店にも…
「限り」があることを、最近知ってしまった。
ゆがんだ窓ガラス越しに、道行く観光客を眺めたり
ボーッとしたり、本を読んだり…
コーヒーを飲みながら、色んなことを考えたりひらめいたり…
「ぜんざい」を食べながら、にんまりしたり…
気分が落ち込んだ時も、ここでリセットして〜
なんにもなかったようにバスに帰れた…

あと何回?
あと何回、この赤い椅子に座れるのだろう…

1人になりたい時、秋から私はどこに行ったらいいのだろう。
「当たり前」にあった存在がなくなる…
その時、私は何を思うのだろう。



小樽での待機中、1人になりたい時の逃げ場だった
確か、初めて訪ねたのはまだ20代の初め頃
プライベートでも休日に、よく訪ねたお気に入りのカフェ
お店の前で写してもらった、若かりし頃の写真がどこかにあったはず。



注文するのは、決まってお代わりが付いてくるコーヒーか、あったかい「ぜんざい」。
疲れた頭と体をいやしてくれる「ぜんざい」も、長居したい時のお代わり付「コーヒー」も…
小樽に行けば、当たり前にあるこの店にも…
「限り」があることを、最近知ってしまった。
ゆがんだ窓ガラス越しに、道行く観光客を眺めたり
ボーッとしたり、本を読んだり…
コーヒーを飲みながら、色んなことを考えたりひらめいたり…
「ぜんざい」を食べながら、にんまりしたり…
気分が落ち込んだ時も、ここでリセットして〜
なんにもなかったようにバスに帰れた…

あと何回?
あと何回、この赤い椅子に座れるのだろう…

1人になりたい時、秋から私はどこに行ったらいいのだろう。
「当たり前」にあった存在がなくなる…
その時、私は何を思うのだろう。


