2017/7/28
た〜まに、弁当披露… 主婦花子
今日はいつもよりおかずがいっぱいあるぞ!って日に限って、忘れていくんだよね…弁当。
で、タロの昼ごはんになったりしてます。

そんなこんなで、休みの日は真面目にシュフってます。
お弁当…
よーく見ると
この日と

この日のおかずは一緒。汗
↑の方は、前日晩ごはんの残りのブロッコリーを無理やり詰め込んでみただけ
ね…

次の2枚も、ソーセージとほうれん草が変わっただけ…
じゃなかった
上の方は、なんとも贅沢「湯葉ごはん」よっ
山椒を増量してピリリと爽快!


そういえば…
この前、Mちゃんからいただいた♪ラブレターフロムカナダのお土産
「メイプルシロップ」をおいしく食べたいから…
ホットケーキを焼きました

あのね…
けっこう上手に焼けて…自画自賛!

それにしても、このシロップのおいしいこと、おいしいこと。
おまけ
最近よく行く、カフェのホットケーキ!
負けてないな、あたし…
だって、シュフだもーん^^;

おまけのおまけ
あこがれの「カイ」で、デビューしました!
どうぞ、ごらんください。
特集バスから始まる物語(←こちらです)
で、タロの昼ごはんになったりしてます。

そんなこんなで、休みの日は真面目にシュフってます。
お弁当…
よーく見ると
この日と

この日のおかずは一緒。汗
↑の方は、前日晩ごはんの残りのブロッコリーを無理やり詰め込んでみただけ
ね…

次の2枚も、ソーセージとほうれん草が変わっただけ…
じゃなかった
上の方は、なんとも贅沢「湯葉ごはん」よっ
山椒を増量してピリリと爽快!


そういえば…
この前、Mちゃんからいただいた♪ラブレターフロムカナダのお土産
「メイプルシロップ」をおいしく食べたいから…
ホットケーキを焼きました

あのね…
けっこう上手に焼けて…自画自賛!

それにしても、このシロップのおいしいこと、おいしいこと。

最近よく行く、カフェのホットケーキ!
負けてないな、あたし…
だって、シュフだもーん^^;


あこがれの「カイ」で、デビューしました!
どうぞ、ごらんください。
特集バスから始まる物語(←こちらです)

2017/7/27
あこがれの「カイ」デビュー バスガイド花子
2017/7/26
ふらのドライブ!その2 上川総合振興局
あのね、実は…
オリペンの充電器無くしちゃって…
もう、電池が無くなっちゃったの。
で、今回の富良野ドライブはSYUが高校生の時に買ったデジカメ持参でした…
ま、でも
写真を見たら、オリペンのとそう変わらないから…
SYUのデジカメで、私の場合は十分なのかもねと思ったこの頃です…
せっかくこの冬、阿部俊一先生に一眼レフの使い方を教えてもらい(←ここです)「iオートを卒業」したばかりなんですが…ダメな教え子でごめんなさい。
ということで、ふらのドライブの続きです。
こちらもまた、お決まり定番の「四季彩の丘」へ
仕事でも飽きるほど行き…
休日にも行き…
ハートの木が丸くなっています
この丘のシンボルツリーですね。
阿部先生に、絶対ダメだし入るな…この写真。
「まずは、構図が…」とか…
まさか、このブログ見ちゃいないし
ま、いいや…

お客さまに必ず勧めるトラクターバス
でも、自分では500円をケチって乗らない…

少し花の色がかすんでいるけれど…
スケールが大きい!丘陵地の花畑!

ヒマワリも咲いていましたよ!
なんだか…
どれも反省してるみたい…このヒマワリ


この時点で、もういい時間でしたので…
パッチワークの路経由で札幌に向かいます
昔の北瑛小学校ね
ここのレストランも気になってたんだけれど…
パンも食べてみたかった

パンは買えるということで…


ここのホテルも泊まってみたい!
でも、値段を調べて諦めた…
すぐ寝たら、もう朝だし…
カプセルホテルでいいわ、わたし…

途中のヒマワリ畑が、ステキ――!
もちろん、4人で集合写真を撮りましたよっ!
とりあえず、パンもゲットできて満足!

そうそう「新栄の丘」でも写真タイム!

この1枚、修学旅行生の真似して撮ってみたかったの。
念願、叶いました!笑

帰りは砂川を出発してから〜
教習時代に習った歌を、札幌から道東方面へ向かい1番だけ歌っていきます…
4人で歌えるしね…
で、道南に行かない内に…到着してしまいました。
楽しかった〜!
Aちゃん、長距離ドライブおつかれさま。
運転代ってあげられなくて、ごめんなさい。
Bちゃん、Cちゃん!楽しかったね!
次は大通のビアガで会いましょう〜♪
おまけ
翌朝のごはんは、美瑛で買ったパン!
りんごのカゴも…実はフラノマルシェで購入したのでした。笑

オリペンの充電器無くしちゃって…
もう、電池が無くなっちゃったの。
で、今回の富良野ドライブはSYUが高校生の時に買ったデジカメ持参でした…
ま、でも
写真を見たら、オリペンのとそう変わらないから…
SYUのデジカメで、私の場合は十分なのかもねと思ったこの頃です…
せっかくこの冬、阿部俊一先生に一眼レフの使い方を教えてもらい(←ここです)「iオートを卒業」したばかりなんですが…ダメな教え子でごめんなさい。
ということで、ふらのドライブの続きです。
こちらもまた、お決まり定番の「四季彩の丘」へ
仕事でも飽きるほど行き…
休日にも行き…
ハートの木が丸くなっています
この丘のシンボルツリーですね。
阿部先生に、絶対ダメだし入るな…この写真。
「まずは、構図が…」とか…
まさか、このブログ見ちゃいないし
ま、いいや…

お客さまに必ず勧めるトラクターバス
でも、自分では500円をケチって乗らない…

少し花の色がかすんでいるけれど…
スケールが大きい!丘陵地の花畑!

ヒマワリも咲いていましたよ!
なんだか…
どれも反省してるみたい…このヒマワリ


この時点で、もういい時間でしたので…
パッチワークの路経由で札幌に向かいます
昔の北瑛小学校ね
ここのレストランも気になってたんだけれど…
パンも食べてみたかった

パンは買えるということで…


ここのホテルも泊まってみたい!
でも、値段を調べて諦めた…
すぐ寝たら、もう朝だし…
カプセルホテルでいいわ、わたし…

途中のヒマワリ畑が、ステキ――!
もちろん、4人で集合写真を撮りましたよっ!
とりあえず、パンもゲットできて満足!

そうそう「新栄の丘」でも写真タイム!

この1枚、修学旅行生の真似して撮ってみたかったの。
念願、叶いました!笑

帰りは砂川を出発してから〜
教習時代に習った歌を、札幌から道東方面へ向かい1番だけ歌っていきます…
4人で歌えるしね…
で、道南に行かない内に…到着してしまいました。
楽しかった〜!
Aちゃん、長距離ドライブおつかれさま。
運転代ってあげられなくて、ごめんなさい。
Bちゃん、Cちゃん!楽しかったね!
次は大通のビアガで会いましょう〜♪

翌朝のごはんは、美瑛で買ったパン!
りんごのカゴも…実はフラノマルシェで購入したのでした。笑

2017/7/25
ふらのへドライブ!その1 上川総合振興局
ガイドの同期4人で花咲く富良野へドライブ!
ヨカッタ〜休日で…

車に乗った瞬間「どこでごはん食べる?」って。汗
なーーんにも考えてないし…
みなさん、バスガイドだもの…
今回は「みんなにおまかせノープラン」でした。
ところが、他の3人も「みんなにおまかせノープラン」だったよーで…
とりあえず…富良野に向かいました。笑
なんだかんだ、わいわいしゃべってるうちに町へ入り「富良野マルシェ」へ
とりあえず、富良野の王道コースです

珍しい野菜もありましたが、値段もそれなりで…

これ、おいしそうでしたが…
このあとすぐごはんだから、我慢できました。笑

ここには載せられませんが…
懲りずにまた、黒板五郎になりきり写真を写しました。へへへ
「ふらのワインポテチ」
あのね…Aちゃん…
顔、かくしてもきっと業界人にはばれてるよ。
あーた、ガイド歴長いんだから…笑

で、結局…
なんとここで…自分の服を買いました。
2200円で…
富良野マルシェで服を買うバスガイドって、私だけだよね。きっと
だって、パッとみて「いいかも」って…
(まもなく開催の、ビアガ同期会ン時に着ていくからね!2200円)
で、次…
どこでごはん食べる?って話になって…
「そーいえば、ずっと気になってて行きたいなってお店が1件ある!」と、思い出し…
マルシェからも近いので、そこへ行くことに


この日は、とっても忙しそうで…
お料理が出てくるのが遅かったりしたけれど…
とってもおいしくて、値段も手ごろ
私は気に入ったので、時間に余裕のある時にまた行きたいと思います!
いや、絶対に行くな…次回はコースで。
これに、飲み物がついて1100円(税別)

そして〜
♪花咲く六花亭〜

久しぶりの「ふらの餅」も、安定の美味しさ〜

そーいえば、食べてばかりでまだ花を見ていないわね…ってことで
ラベンダー畑へ
まずはここ、中富良野スキー場!
Aちゃん、車をササッと駐車場に入れてくれます。
写真タイム!

そして、ファーム冨田へ
すぐにでもデザートにいきたい気分でしたが…

「ダメダメ!まずはお花を見てから最後にゆっくりデザートね」とAちゃん。
確かに…
最初にデザートでくつろいじゃったら、もう花なんてどーでも良くなっちゃうわ。
さすが、わかってるー私達のこと…
で、見てきました!
平日でしたが、混み混みでした…



ここでビール飲んだら、おいしいだろーな(すぐ赤くなるくせに…)


ラベンダーさん達が、花摘みをしていました!
ありがとうございます!



このあと、ポプリ舎も売店ものぞいて…
ようやくデザートタイム!


おいしそうなものだらけでしたが…
私はとにかく喉がかわいていたので、シンプルなメロンスムージーに。

カンパーイ!

う・う・うっま〜〜い!!
つ・づ・く…
ヨカッタ〜休日で…

車に乗った瞬間「どこでごはん食べる?」って。汗
なーーんにも考えてないし…
みなさん、バスガイドだもの…
今回は「みんなにおまかせノープラン」でした。
ところが、他の3人も「みんなにおまかせノープラン」だったよーで…
とりあえず…富良野に向かいました。笑
なんだかんだ、わいわいしゃべってるうちに町へ入り「富良野マルシェ」へ
とりあえず、富良野の王道コースです

珍しい野菜もありましたが、値段もそれなりで…

これ、おいしそうでしたが…
このあとすぐごはんだから、我慢できました。笑

ここには載せられませんが…
懲りずにまた、黒板五郎になりきり写真を写しました。へへへ
「ふらのワインポテチ」
あのね…Aちゃん…
顔、かくしてもきっと業界人にはばれてるよ。
あーた、ガイド歴長いんだから…笑

で、結局…
なんとここで…自分の服を買いました。
2200円で…
富良野マルシェで服を買うバスガイドって、私だけだよね。きっと
だって、パッとみて「いいかも」って…
(まもなく開催の、ビアガ同期会ン時に着ていくからね!2200円)
で、次…
どこでごはん食べる?って話になって…
「そーいえば、ずっと気になってて行きたいなってお店が1件ある!」と、思い出し…
マルシェからも近いので、そこへ行くことに


この日は、とっても忙しそうで…
お料理が出てくるのが遅かったりしたけれど…
とってもおいしくて、値段も手ごろ
私は気に入ったので、時間に余裕のある時にまた行きたいと思います!
いや、絶対に行くな…次回はコースで。
これに、飲み物がついて1100円(税別)

そして〜
♪花咲く六花亭〜

久しぶりの「ふらの餅」も、安定の美味しさ〜

そーいえば、食べてばかりでまだ花を見ていないわね…ってことで
ラベンダー畑へ
まずはここ、中富良野スキー場!
Aちゃん、車をササッと駐車場に入れてくれます。
写真タイム!

そして、ファーム冨田へ
すぐにでもデザートにいきたい気分でしたが…

「ダメダメ!まずはお花を見てから最後にゆっくりデザートね」とAちゃん。
確かに…
最初にデザートでくつろいじゃったら、もう花なんてどーでも良くなっちゃうわ。
さすが、わかってるー私達のこと…
で、見てきました!
平日でしたが、混み混みでした…



ここでビール飲んだら、おいしいだろーな(すぐ赤くなるくせに…)


ラベンダーさん達が、花摘みをしていました!
ありがとうございます!



このあと、ポプリ舎も売店ものぞいて…
ようやくデザートタイム!


おいしそうなものだらけでしたが…
私はとにかく喉がかわいていたので、シンプルなメロンスムージーに。

カンパーイ!

う・う・うっま〜〜い!!
つ・づ・く…
2017/7/24
寄せ集め写真で…投稿 主婦花子
それにしても、色んな写真があり過ぎる。
例えば、こんな大きなタマネギとか…
生まれて初めて見たよ、こんなデカイタマネギ。
タロが知り合いから、いただいてきました。
1個。

で、このカレイ
もうかなり前の写真…
弟にもらったの。

とりあえず、頭を取ってと…

大きめのあなたは、煮付けに

母から、こんな食用油ももらっていたので…
太る心配ないみたいだし…
どうせなら2本ミックスさせてと…


小さめのあなた達をから揚げにしました。

おいしかったみたいですね…

トウキビも大好きですから、今年はもう3回もゆでています。
こちらは、ちゃんと買いました。
すぐに2本3本と続けて食べちゃうので、いつも1度に大量買いします…


おまけ
明日、7月25日は「土用丑の日」です。
六花亭「土用餅」で、一服(これも、かなり前の写真)

例えば、こんな大きなタマネギとか…
生まれて初めて見たよ、こんなデカイタマネギ。
タロが知り合いから、いただいてきました。
1個。

で、このカレイ
もうかなり前の写真…
弟にもらったの。

とりあえず、頭を取ってと…

大きめのあなたは、煮付けに

母から、こんな食用油ももらっていたので…
太る心配ないみたいだし…
どうせなら2本ミックスさせてと…


小さめのあなた達をから揚げにしました。

おいしかったみたいですね…

トウキビも大好きですから、今年はもう3回もゆでています。
こちらは、ちゃんと買いました。
すぐに2本3本と続けて食べちゃうので、いつも1度に大量買いします…



明日、7月25日は「土用丑の日」です。
六花亭「土用餅」で、一服(これも、かなり前の写真)

2017/7/23
さるおさんへ 主婦花子
さるおさんへ
同じ日に、近美へ行っていたなんて…
あの日は、くもり…たまに小雨パラパラの涼しい1日。
もしも、さるおさんとおデートしていても…
財布を忘れて家を出てしまったので、なんにもごちそうしてあげられなかったのね。



近美の帰りは、ここの2階か…
近くのカエルがいる喫茶店でコーヒー飲むのが定番なんだけれど
絵画鑑賞を終えた後は、ササッと赤レンガへ向かったわ

無料で芸術鑑賞が楽しめる空間に「500メートル美術館」もあるわ!
地下鉄大通駅とバスセンター駅を結ぶ地下通路にあるんですが…
歩きながら色んな人の作品が楽しめて、好きな通りの1つです!


そーいえば、少し前に三越で買い物したらいただきました。
ネコにあんまり興味はないけれど…
行ってみようかな。
「ネコの写真展」

おまけ
だいぶ前に食べたカツカレー。
これで普通盛りです…
悔しいけれど、完食無理でした…
今なら、全部食べれそうな気がする。
地下鉄バスセンター近くの喫茶店です!

最近、じっくり読んでる本。
「北海道遺産」読本。
これ、ガイドの勉強に役立ちます。
北海道遺産をめぐる旅…スタートさせようかなぁ〜
同じ日に、近美へ行っていたなんて…
あの日は、くもり…たまに小雨パラパラの涼しい1日。
もしも、さるおさんとおデートしていても…
財布を忘れて家を出てしまったので、なんにもごちそうしてあげられなかったのね。



近美の帰りは、ここの2階か…
近くのカエルがいる喫茶店でコーヒー飲むのが定番なんだけれど
絵画鑑賞を終えた後は、ササッと赤レンガへ向かったわ

無料で芸術鑑賞が楽しめる空間に「500メートル美術館」もあるわ!
地下鉄大通駅とバスセンター駅を結ぶ地下通路にあるんですが…
歩きながら色んな人の作品が楽しめて、好きな通りの1つです!


そーいえば、少し前に三越で買い物したらいただきました。
ネコにあんまり興味はないけれど…
行ってみようかな。
「ネコの写真展」


だいぶ前に食べたカツカレー。
これで普通盛りです…
悔しいけれど、完食無理でした…
今なら、全部食べれそうな気がする。
地下鉄バスセンター近くの喫茶店です!

最近、じっくり読んでる本。
「北海道遺産」読本。
これ、ガイドの勉強に役立ちます。
北海道遺産をめぐる旅…スタートさせようかなぁ〜

2017/7/23
財布を忘れて街まで… 主婦花子
今月17日は「北海道みんなの日(道みんの日)ということで…
市内諸々の施設が無料開放されるとあり、朝から出かけました。
赤レンガの旧道庁前(赤プラ)は、飲食関係の出店がズラリ!
昼間からアルコールを飲みテンション高めな人達を横目に、私はお散歩をするだけ。
なぜなら…お財布を忘れたから

幸いにして小銭入れはあったので「ドニチカ切符」は買えて交通費の心配はなかったものの…
そんな時に限って、出店の直売所で安くて新鮮な野菜を見つけたり、揚げたて天ぷら(かまぼこ)を見つけたりで、ほしいものがたくさん。
でも、我慢我慢…
とりあえず、エリカちゃんを見つけたので北方領土の早期返還署名をして…

お目当てのイベントに参加して…
道立近美へ移動し、ありがたく無料で見学し〜
帰り道、今度は「大通美術館」にも入ってみようと写真だけ撮り、スルーして…

とある場所で、Aちゃんと待ち合わせ。
はい…
結局のところ、お金を借りることになったんです。
で、ちょうど昼時だし、久しぶりだし…
一緒にごはん食べましょう!ってことになって…
「せっかくなら、車でしか行けないところにしましょう」って…連れてってもらいました。
なんとかってお店。
アルファベット、読めない…


円山界隈にある、こじゃれたカフェ
シュークリームのシューに似た、なんとかって食べ物がここのウリらしいのよ(意味不明)←行けば、わかります。
この辺は、Aちゃんのお庭。
まだまだ「あんなお店も」「こんなお店も」って…
で、次回は私の希望であの店にパンケーキを食べに連れてってもらう約束をしたの。
Aちゃんは、実のところパンケーキは苦手らしいんだけれど…付き合ってもらうのだっ。
で、これを食べました。
最近、カロリーオーバー気味だったので

Aちゃんは、パスタを食べてましたよっ
パスタもおいしそうだった。
なんとかのトマトソース!(←最近に限ったことじゃないけど…すぐに言葉が出てこない)
えぇ、借金したお金で支払いましたよ…汗
そして、借金した上に…
Aちゃんから♪ラブレターフロムカナダ〜旅行のお土産もいただきました。
確か、Aちゃんがカナダに行ったのは冬。
ずっと「お土産渡したい」って言われてたのよね…
で、メイプルシロップポッポコーンの賞味期限が…なんと、この日の2日後でした!
ギリギリセーフ!!
私は財布を忘れ、Aちゃんと会う運命だったのですね。

ということで、キャラメルほどしつこくないサラッリとした上品な甘さで…
おいしかったです!
また、カロリーオーバー!ま、いいや。

そのあと、午後3時から始まる「松浦武四郎まつり」へ
Aちゃんに、近くまで送ってもらいます。
合田なんとかさんの、せっかくの興味深い話でしたが…
マイクがないので声が遠くて、よく聞こえず…残念でした


実は午前中にも、この会場を見学していて…
資料を300円で購入したため、残金が480円しかなくなり…
最初は「北海道博物館」と「開拓の村」へも行こう(無料開放)と計画していたんですが…
地下鉄を降りた先の交通費(JRバス代金)が心配になり、あきらめたんです。
で、午後から講演会へ


この絵本、ほしいな…

この日、最後は時計台の見学(無料)

数年前に、夫のコンサートで訪ねたきり。
「さっぽろ文庫」をパラパラしたり(パラパラしただけ^^;)…
掲示物に「へ〜っ」てうなづいたり



そして、バラに導かれるようにコーヒー屋さんへ

借りたお金で、一息入れます
完全にカロリー、大オーバー!

…からの、帰宅。
おまけ
借金は翌日、全額返済しましたことをお知らせします。笑
市内諸々の施設が無料開放されるとあり、朝から出かけました。
赤レンガの旧道庁前(赤プラ)は、飲食関係の出店がズラリ!
昼間からアルコールを飲みテンション高めな人達を横目に、私はお散歩をするだけ。
なぜなら…お財布を忘れたから


幸いにして小銭入れはあったので「ドニチカ切符」は買えて交通費の心配はなかったものの…
そんな時に限って、出店の直売所で安くて新鮮な野菜を見つけたり、揚げたて天ぷら(かまぼこ)を見つけたりで、ほしいものがたくさん。
でも、我慢我慢…
とりあえず、エリカちゃんを見つけたので北方領土の早期返還署名をして…

お目当てのイベントに参加して…
道立近美へ移動し、ありがたく無料で見学し〜
帰り道、今度は「大通美術館」にも入ってみようと写真だけ撮り、スルーして…

とある場所で、Aちゃんと待ち合わせ。
はい…
結局のところ、お金を借りることになったんです。
で、ちょうど昼時だし、久しぶりだし…
一緒にごはん食べましょう!ってことになって…
「せっかくなら、車でしか行けないところにしましょう」って…連れてってもらいました。
なんとかってお店。
アルファベット、読めない…


円山界隈にある、こじゃれたカフェ
シュークリームのシューに似た、なんとかって食べ物がここのウリらしいのよ(意味不明)←行けば、わかります。
この辺は、Aちゃんのお庭。
まだまだ「あんなお店も」「こんなお店も」って…
で、次回は私の希望であの店にパンケーキを食べに連れてってもらう約束をしたの。
Aちゃんは、実のところパンケーキは苦手らしいんだけれど…付き合ってもらうのだっ。
で、これを食べました。
最近、カロリーオーバー気味だったので

Aちゃんは、パスタを食べてましたよっ
パスタもおいしそうだった。
なんとかのトマトソース!(←最近に限ったことじゃないけど…すぐに言葉が出てこない)
えぇ、借金したお金で支払いましたよ…汗
そして、借金した上に…
Aちゃんから♪ラブレターフロムカナダ〜旅行のお土産もいただきました。
確か、Aちゃんがカナダに行ったのは冬。
ずっと「お土産渡したい」って言われてたのよね…
で、メイプルシロップポッポコーンの賞味期限が…なんと、この日の2日後でした!
ギリギリセーフ!!
私は財布を忘れ、Aちゃんと会う運命だったのですね。

ということで、キャラメルほどしつこくないサラッリとした上品な甘さで…
おいしかったです!
また、カロリーオーバー!ま、いいや。

そのあと、午後3時から始まる「松浦武四郎まつり」へ
Aちゃんに、近くまで送ってもらいます。
合田なんとかさんの、せっかくの興味深い話でしたが…
マイクがないので声が遠くて、よく聞こえず…残念でした



実は午前中にも、この会場を見学していて…
資料を300円で購入したため、残金が480円しかなくなり…
最初は「北海道博物館」と「開拓の村」へも行こう(無料開放)と計画していたんですが…
地下鉄を降りた先の交通費(JRバス代金)が心配になり、あきらめたんです。
で、午後から講演会へ


この絵本、ほしいな…

この日、最後は時計台の見学(無料)

数年前に、夫のコンサートで訪ねたきり。
「さっぽろ文庫」をパラパラしたり(パラパラしただけ^^;)…
掲示物に「へ〜っ」てうなづいたり



そして、バラに導かれるようにコーヒー屋さんへ

借りたお金で、一息入れます
完全にカロリー、大オーバー!

…からの、帰宅。

借金は翌日、全額返済しましたことをお知らせします。笑
2017/7/22
鉄ちゃんと鉄子の宿へ オホーツク総合振興局
先月、めずらしく東を旅しました。
網走にある「鉄ちゃんと鉄子の部屋」
わたくし、バス子ですが…
網走在住のたかちゃんに案内してもらい、見学させていただきました。

旧国鉄保養所を再利用した宿で、鉄子でも、そうじゃなくても宿泊可能なんです。
JR石北本線まで20メートルの宿…
踏切と列車の振動を子守歌に「おやすみなさい」
鉄子さんなら、たまらない宿ですね…
玄関前の踏切も…
かくれスイッチを入れると、赤点滅するんですよ!

ぁ…
写真、ブレブレですが〜
部屋の名前は列車名…

室内は、こんな感じで2段ベットのお部屋もありました。


部屋中、鉄道関係のお宝ばかり
残念ながら、その価値はよくわからないのですが…
マニアには、ウハウハコレクションなんでしょうね(遠い目)
テキトーに、写真をパチパチ



「オホーツク食い倒れ」号だけは…
かなり興味がるある…

一通り、案内して頂いて外に出ると…
踏切がカンカンカンカン〜
1両列車が…

おまけ
本格的な鉄道模型
実際に列車を走らせることができます!

大人の事情でお見せすることができませんが…汗
駅員さんの帽子をかぶり、この蒸気機関車の窓から顔を出して写真も撮りました

鉄道に関する本もたくさん!
「新幹線ガール」このレトロ感に、そそられます…笑

大人も子供も大好きプラレール!
もちろん、自由にあそべますよ!

たかちゃん、ありがとう!
網走にある「鉄ちゃんと鉄子の部屋」
わたくし、バス子ですが…
網走在住のたかちゃんに案内してもらい、見学させていただきました。

旧国鉄保養所を再利用した宿で、鉄子でも、そうじゃなくても宿泊可能なんです。
JR石北本線まで20メートルの宿…
踏切と列車の振動を子守歌に「おやすみなさい」
鉄子さんなら、たまらない宿ですね…
玄関前の踏切も…
かくれスイッチを入れると、赤点滅するんですよ!

ぁ…
写真、ブレブレですが〜
部屋の名前は列車名…

室内は、こんな感じで2段ベットのお部屋もありました。


部屋中、鉄道関係のお宝ばかり
残念ながら、その価値はよくわからないのですが…
マニアには、ウハウハコレクションなんでしょうね(遠い目)
テキトーに、写真をパチパチ



「オホーツク食い倒れ」号だけは…
かなり興味がるある…

一通り、案内して頂いて外に出ると…
踏切がカンカンカンカン〜
1両列車が…


本格的な鉄道模型
実際に列車を走らせることができます!

大人の事情でお見せすることができませんが…汗
駅員さんの帽子をかぶり、この蒸気機関車の窓から顔を出して写真も撮りました

鉄道に関する本もたくさん!
「新幹線ガール」このレトロ感に、そそられます…笑

大人も子供も大好きプラレール!
もちろん、自由にあそべますよ!

たかちゃん、ありがとう!
2017/7/22
お馬さんを見に〜 バスガイド花子
お馬さんに会いに…
中身がない投稿で、ごめんなさい(写真整理です)汗
「パドミュゼ」(七飯町)
バターゴーフルが、バターバターしてて(汗)
焼きたては温かくて、特においしい!
昨年、函館市内でも食べたけれど(←ここ)…数倍こっちの方がおいしい!





ニセコで乗馬です!
気持ちよさそう〜
ミルク工房のソフトもお決まりですね!



ラストは…
いつも行ってるノーザンホースパーク!




おまけ
ニセコの「ウシ」も…
中身がない投稿で、ごめんなさい(写真整理です)汗
「パドミュゼ」(七飯町)
バターゴーフルが、バターバターしてて(汗)
焼きたては温かくて、特においしい!
昨年、函館市内でも食べたけれど(←ここ)…数倍こっちの方がおいしい!





ニセコで乗馬です!
気持ちよさそう〜
ミルク工房のソフトもお決まりですね!



ラストは…
いつも行ってるノーザンホースパーク!





ニセコの「ウシ」も…

2017/7/21
♪バ〜ラが咲いた 函館そぞろ
バラが満開の函館へ…
行ったのはいつだったかな?(けっこう前)
この日は、今年初の函館でした。
定番の観光コース、トラピスチヌ修道院



そして、バラと言えば…旧イギリス領事館も。



その近くのカフェ(←ここです)は…
バラで建物が埋もれていました。
時間があったら、お茶したかった…



あの日みたバラ…
もう、散りかけてるのかな〜
おまけ
SYUの中・高時代の友人がリンツで働いていて…
届きました!1年分のチョコレート。笑


行ったのはいつだったかな?(けっこう前)
この日は、今年初の函館でした。
定番の観光コース、トラピスチヌ修道院



そして、バラと言えば…旧イギリス領事館も。



その近くのカフェ(←ここです)は…
バラで建物が埋もれていました。
時間があったら、お茶したかった…



あの日みたバラ…
もう、散りかけてるのかな〜

SYUの中・高時代の友人がリンツで働いていて…
届きました!1年分のチョコレート。笑


