2006/11/28
網走監獄グルメ オホーツク総合振興局
今日は朝から夕方まで、とある印刷物の最終校正で印刷屋に缶詰状態。
今、夕食を終えてPCポチポチしながらマイピクチャーを開いていたら
あるあるあるある・・・ぜんぜん更新してない出張先での写真。
ということで、ちょっと暇なので今年6月の道東出張の中から・・・皆様を『博物館網走刑務所』へご案内致しましょう。
まずは、網走川に掛かる「鏡橋」を渡り正門をくぐります。
人の顔を見ゆれども 鏡に写らぬ我が心・・・
手錠に腰縄姿の自分を水鏡に写し、罪を悔い心のあかを落して襟を正し・・・まっとうな人生をあゆむようにと名づけられた橋です。

この建物は釧路集知監網走分監として明治23年に建てられた網走監獄(講堂・管理棟・舎房)を天都山のふもとに移し博物館として保存しているものです。

おっ、入口で掃き掃除をしてるのは?五寸釘を突き刺したまま逃走した西川寅吉さんでしょうか?するどい目つきでこちらを見てます・・・

いきなりですが・・・
入口にこんなポスターが・・・
「監獄食」を500円で食べることが出来るそうです!

仕事では、3食おやつ付ですのであえて「監獄食」をお金を払って食べたことはありませんが・・・献立の栄養バランスも整っていて最近の健康(ヘルシー)志向にピッタリのメニューですね!これ!
ちなみに「現在の受刑者の食事」は、一人一日1250〜3800キロカロリーの総熱量で、主食は米7対麦3.時にはパンもでることがあるんだそうです。刑務所でパン?パン食のときは珈琲なんかも?出るはずないか・・・
では、基本的なメニューをお見せしましょう。
「長足」でなくて「少食」でもなくて「朝食」です。

お〜、昼からホッケ?さすがオホーツク!
この中身で500円なら、余市「柿崎商店」より上ですな〜。大根おろしに小鉢までついてるわ〜!

夕飯はバーミヤン?

とにかく、豪華!これだもん冬になると入所者のリピーターが増えるんですね?
あっ!正月の特別メニューも発見!
こんな立派な弁当が支給されるんですね〜
SYUが、この弁当を見て「いいな〜いいな〜」の連発↓↓

そして正月はおやつもあたります・・・

「カンロあめ」とブルボン「チョコリエール」
選び抜かれた良品なおやつなんだろうな。
私、どっちも大好き!
ダイエー98円均一で「チョコリエール」を買って食べてみた。
厚地のクッキーにボリュームのあるチョコでお得感いっぱい。味もいい!実に美味い!ルマンドよりファンになりそうだ。
珈琲が飲みたくなる。
シャバの世界にいてよかった・・・
昨年の花子さん⇒ここ2005年11月28日(トーヤ湖)
今、夕食を終えてPCポチポチしながらマイピクチャーを開いていたら
あるあるあるある・・・ぜんぜん更新してない出張先での写真。
ということで、ちょっと暇なので今年6月の道東出張の中から・・・皆様を『博物館網走刑務所』へご案内致しましょう。
まずは、網走川に掛かる「鏡橋」を渡り正門をくぐります。
人の顔を見ゆれども 鏡に写らぬ我が心・・・
手錠に腰縄姿の自分を水鏡に写し、罪を悔い心のあかを落して襟を正し・・・まっとうな人生をあゆむようにと名づけられた橋です。

この建物は釧路集知監網走分監として明治23年に建てられた網走監獄(講堂・管理棟・舎房)を天都山のふもとに移し博物館として保存しているものです。

おっ、入口で掃き掃除をしてるのは?五寸釘を突き刺したまま逃走した西川寅吉さんでしょうか?するどい目つきでこちらを見てます・・・

いきなりですが・・・
入口にこんなポスターが・・・
「監獄食」を500円で食べることが出来るそうです!

仕事では、3食おやつ付ですのであえて「監獄食」をお金を払って食べたことはありませんが・・・献立の栄養バランスも整っていて最近の健康(ヘルシー)志向にピッタリのメニューですね!これ!
ちなみに「現在の受刑者の食事」は、一人一日1250〜3800キロカロリーの総熱量で、主食は米7対麦3.時にはパンもでることがあるんだそうです。刑務所でパン?パン食のときは珈琲なんかも?出るはずないか・・・
では、基本的なメニューをお見せしましょう。
「長足」でなくて「少食」でもなくて「朝食」です。

お〜、昼からホッケ?さすがオホーツク!
この中身で500円なら、余市「柿崎商店」より上ですな〜。大根おろしに小鉢までついてるわ〜!

夕飯はバーミヤン?

とにかく、豪華!これだもん冬になると入所者のリピーターが増えるんですね?
あっ!正月の特別メニューも発見!
こんな立派な弁当が支給されるんですね〜
SYUが、この弁当を見て「いいな〜いいな〜」の連発↓↓

そして正月はおやつもあたります・・・

「カンロあめ」とブルボン「チョコリエール」
選び抜かれた良品なおやつなんだろうな。
私、どっちも大好き!
ダイエー98円均一で「チョコリエール」を買って食べてみた。
厚地のクッキーにボリュームのあるチョコでお得感いっぱい。味もいい!実に美味い!ルマンドよりファンになりそうだ。
珈琲が飲みたくなる。
シャバの世界にいてよかった・・・
昨年の花子さん⇒ここ2005年11月28日(トーヤ湖)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ