2006/11/28
網走監獄風呂 オホーツク総合振興局
♪春〜に春に追われし花も散る・・・どうせおいらの行く先はその名も網走番外地
ということで、ここは映画「網走番外地」で有名になった網走監獄(博物館)です。
きゃ===!健さん達が大勢でお風呂に入ってます!
では・・・ちょっと・・・覗いてみましょうか?
入浴方法は、まず15人単位で脱衣から着衣まで20分です。
一槽(一つ目の湯船)の入浴は3分!

洗体(身体をゴシゴシ)3分!
二槽入浴(二つ目の湯船)の入浴も3分!
そして、洗顔3分!が号令によって行われてましたが、今はベルで合図されるんだそうです。
当時、100戸程しかなかった網走に、1000人を超える囚徒が収容されていましたので、1日(朝〜晩まで)入浴出来る人数は約200人として、囚徒が全員1回入浴するのに5日間かかったといわれています。
尚、出所する囚徒はその前日に一人だけでゆっくり入浴することが許されていたんだそうです。湯船に浸かってどんなことを思っていたのでしょうか?
たとえば・・・(黄色いハンカチはたなびいてるかな〜〜?)とか?

『二ポポ』(カラフトアイヌの守り神です)
網走の受刑者の方達が色んな思いを込めて手作りでします。
小さいものは、手のひらにすっぽりと隠れる位から大きいのはこんなものまで・・・

ということで、ここは映画「網走番外地」で有名になった網走監獄(博物館)です。
きゃ===!健さん達が大勢でお風呂に入ってます!
では・・・ちょっと・・・覗いてみましょうか?

入浴方法は、まず15人単位で脱衣から着衣まで20分です。
一槽(一つ目の湯船)の入浴は3分!

洗体(身体をゴシゴシ)3分!
二槽入浴(二つ目の湯船)の入浴も3分!
そして、洗顔3分!が号令によって行われてましたが、今はベルで合図されるんだそうです。
当時、100戸程しかなかった網走に、1000人を超える囚徒が収容されていましたので、1日(朝〜晩まで)入浴出来る人数は約200人として、囚徒が全員1回入浴するのに5日間かかったといわれています。
尚、出所する囚徒はその前日に一人だけでゆっくり入浴することが許されていたんだそうです。湯船に浸かってどんなことを思っていたのでしょうか?
たとえば・・・(黄色いハンカチはたなびいてるかな〜〜?)とか?

『二ポポ』(カラフトアイヌの守り神です)
網走の受刑者の方達が色んな思いを込めて手作りでします。
小さいものは、手のひらにすっぽりと隠れる位から大きいのはこんなものまで・・・


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ