2016/8/29
天売・焼尻、最終回 留萌振興局
フェリーの出港時間まで、買い物を…
「こうなご」とか「ぎんなん藻」って書かれた手作りポップが、風でシャラシャラ揺らめくの。

「かんぼしすけそたら」
手づくりだそーで、5本で300円。
安すぎ…
「どうやって食べるんですか?」
「こーやって、麺棒で縦に横にトントントンってたたいて皮をむしって、マヨネーズと一味で…」
「じゃ、これ下さい」
「ネッチャ、せっかくだもの、大きいの選べばいいっしょ」
「お母さん、いいな〜と思うの選んでください」
新聞に2重に包んでくれました。笑
とてもおいしかったです。まる

買物をしたら「飴」をくれるんです

「りんご」の飴を。

「うに」も格安。
大きさで値段も変わりますが…
生け簀からウニを取り出し、その場で食べることもできます

お土産には、珍しい「うに」の缶詰もお勧めです!

いよいよフェリーに乗船し、天売・焼尻とお別れです…


羽幌港に着きました。
週末だったせいか、たくさんの人が乗船待ちしていました。

港からバスターミナルまで、今度は歩きます。


古くからある酒屋…

2階窓が洋風の民家

「焼尻サフォーク」が食べれる食事処

見た目レトロな理容室

そして、おやきの「久保田」さん

次から次へとお客が入るので、私も…

壁に貼ってあった新聞によると、創業60年を超えているようです…
店主と色々おしゃべり
首からぶらさげているカメラを見て、また色々おしゃべり。
写真が好きなようで、壁に海外で店主が写してきた写真が飾られていました。
おやき、おまけしてくれました。笑
帰りのバスの中でいただきましたが、人気の訳がわかりましたよ!
一度に2個、ペロリ!!笑

そうそう、バスの発車時間まで少し余裕があったので、コーヒーが飲みたくて喫茶店へ

店内に入りオドロキ!
羊毛の作品がたくさん!
焼尻サフォークの毛で編んだ作品で、編み物教室もしてるんですって。
近所ならなぁ〜


真夏のジリジリ暑い日でしたが…
毛糸の靴下を、自分へのお土産に買いました。汗
形が可愛かったから…

沿岸バスの「はぼろ号」で帰ります。
事前予約制バスですが、席は後ろを希望していました!
ぐーーーっすり眠ります。

落とした帽子…
札幌のバスターミナルに届いていたので、受け取ってから帰宅。
めでたし、めでたし!

ダラダラ続いた「天売・焼尻」旅日記
最後までお読み下さり、ありがとうございました!
「天売・焼尻」また、いきた―――い!
「こうなご」とか「ぎんなん藻」って書かれた手作りポップが、風でシャラシャラ揺らめくの。

「かんぼしすけそたら」
手づくりだそーで、5本で300円。
安すぎ…
「どうやって食べるんですか?」
「こーやって、麺棒で縦に横にトントントンってたたいて皮をむしって、マヨネーズと一味で…」
「じゃ、これ下さい」
「ネッチャ、せっかくだもの、大きいの選べばいいっしょ」
「お母さん、いいな〜と思うの選んでください」
新聞に2重に包んでくれました。笑
とてもおいしかったです。まる

買物をしたら「飴」をくれるんです

「りんご」の飴を。

「うに」も格安。
大きさで値段も変わりますが…
生け簀からウニを取り出し、その場で食べることもできます

お土産には、珍しい「うに」の缶詰もお勧めです!

いよいよフェリーに乗船し、天売・焼尻とお別れです…


羽幌港に着きました。
週末だったせいか、たくさんの人が乗船待ちしていました。

港からバスターミナルまで、今度は歩きます。


古くからある酒屋…

2階窓が洋風の民家

「焼尻サフォーク」が食べれる食事処

見た目レトロな理容室

そして、おやきの「久保田」さん

次から次へとお客が入るので、私も…

壁に貼ってあった新聞によると、創業60年を超えているようです…
店主と色々おしゃべり
首からぶらさげているカメラを見て、また色々おしゃべり。
写真が好きなようで、壁に海外で店主が写してきた写真が飾られていました。
おやき、おまけしてくれました。笑
帰りのバスの中でいただきましたが、人気の訳がわかりましたよ!
一度に2個、ペロリ!!笑

そうそう、バスの発車時間まで少し余裕があったので、コーヒーが飲みたくて喫茶店へ

店内に入りオドロキ!
羊毛の作品がたくさん!
焼尻サフォークの毛で編んだ作品で、編み物教室もしてるんですって。
近所ならなぁ〜


真夏のジリジリ暑い日でしたが…
毛糸の靴下を、自分へのお土産に買いました。汗
形が可愛かったから…

沿岸バスの「はぼろ号」で帰ります。
事前予約制バスですが、席は後ろを希望していました!
ぐーーーっすり眠ります。

落とした帽子…
札幌のバスターミナルに届いていたので、受け取ってから帰宅。
めでたし、めでたし!

ダラダラ続いた「天売・焼尻」旅日記
最後までお読み下さり、ありがとうございました!
「天売・焼尻」また、いきた―――い!
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ