2017/3/16
3世代で平和学習 九州そぞろ
私もSYUも、ここには来たことあるんですが…
長崎初めての母と一緒に、あらためて平和学習を
以前の旅のようすはコチラからごらん下さい(←クリック!ぽん)
ドライバーさんの案内で「平和公園」を歩きました
「平和祈念像」


お水が飲みたくて…の前では、本当にせつない気持ちになります。

ドライバーさんが車を取りに戻る間、爆心地〜原爆資料館まで歩きました。
ドライバーさんも被爆者2世だと話してくれました


ここは、自分達だけで見学

館内、写真OKですが…
ここだけは、展示物にカメラを向ける気持ちになれません。
資料館では1枚だけ写しました。
確か、前回も同じ写真を…
海外のお客さまがとても多いです。
静かに見学していました。

核兵器のない平和な世界を…祈らせずにはいられません。
ほんとうに、恐ろしい世の中です

車窓から、浦上天主堂の鐘楼を眺めます
よろしければコチラもどうぞ(←クリック!ぽん)

「如己堂」
今回は永井先生の記念館には入りませんでした。
コチラです(←クリック!ぽん)


そして「一本柱鳥居」を見に行きました
原爆の爆風で笠石がねじまげられ半分が倒壊…
ん?
よーーく見ると
この道路標識に目が点!!汗

おまけ
路線バスの入口ドアが、ずいぶん後ろについていたので珍しくパチリ!笑

長崎初めての母と一緒に、あらためて平和学習を

ドライバーさんの案内で「平和公園」を歩きました
「平和祈念像」


お水が飲みたくて…の前では、本当にせつない気持ちになります。

ドライバーさんが車を取りに戻る間、爆心地〜原爆資料館まで歩きました。
ドライバーさんも被爆者2世だと話してくれました


ここは、自分達だけで見学

館内、写真OKですが…
ここだけは、展示物にカメラを向ける気持ちになれません。
資料館では1枚だけ写しました。
確か、前回も同じ写真を…
海外のお客さまがとても多いです。
静かに見学していました。

核兵器のない平和な世界を…祈らせずにはいられません。
ほんとうに、恐ろしい世の中です

車窓から、浦上天主堂の鐘楼を眺めます


「如己堂」
今回は永井先生の記念館には入りませんでした。



そして「一本柱鳥居」を見に行きました
原爆の爆風で笠石がねじまげられ半分が倒壊…
ん?
よーーく見ると
この道路標識に目が点!!汗


路線バスの入口ドアが、ずいぶん後ろについていたので珍しくパチリ!笑

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ