昨日、前から行きたかった水族館に行ってきました

画像だけですが、
涼しさを感じてくださいね
注:ピンボケしててあまりキレイではありません。

カメラ

を向けるとシャイなのか
魚

はみんな奥の方へ逃げていきます

今回の私の一番のお気に入りは
この海草に擬態したタツノオトシゴです

のんびりしていて本当に
海草が海を漂っているように見えます。

インド洋コーナーの魚

が一番
カラフルで素敵でした。
この水族館の一番の目玉はぐるりと円になっている
マグロ水槽
泳いでいるのはすべてマグロです。
小さいものは40cmから大きいのは160cm以上まで様々です。


残念ながらそのマグロは早くて
私のデジカメではブレてしまいました

水族館ですが、鳥類のペンギン

も
ワラワラいます。

水中からも。

ウニやヒトデも触れます。
しかし、水族館も結構適当なところもあります。

ヤギ目というのも初めて聞きましたが、
『ヤギ目の一種』
『ナマコ科の一種』って曖昧。
他の魚はここの部分にちゃんと和名が書いてあるのに、
これらの名前は分からないのだろうか?
さらに、こんな魚も。
本当に見つけた時はビックリしました。

顎にあるひげのようなものを機敏に動かして
岩の上を動き回っていました。笑

0