過去2回越前市でコウノトリの放鳥が行われました。3回目の今年は安養寺町で行われます。
福井新聞8月末
上の記事で日付が未定ですが、その後10月8日(日)朝9時過ぎから、安養寺町の西部にあるコウノトリ巣塔の前で行われるようになりました。
以下のパンフは県から安養寺町にいただいたものです。なまえも、かける君、ほまれ君に決まったようです。
以下現場付近の紹介です。
駐車場は白山小学校旧安養寺分校のグラウンドが予定されています。ここには簡易案内状も置かれて、来場者にパンフレットが渡されます。お手洗いもこの分校になります。
分校跡に車を置いて、県道を曽原方面へいくと左側に大きな家が在ります。その家を超えたところで、左に曲がります。以下の写真の真ん中あたりに巣塔が見えます。その前から放鳥されます。式典会場はその左側の田んぼになります。
式場あたりから巣塔のほうを見ています。手前の田んぼが式典会場(鉄板で整地)になります。
巣塔です。この前から放鳥されます。巣塔は平成24年に立てられ、貴乃花関と安養寺保育園の園児の手形で装飾されています。
最後にコウノトリの巣塔(放鳥現場)、鴉け平、曽原を望む景色です。


6