「8組塩瀬さん、越前市で『「自在女」と「解雷ケ清水」伝説』講演」
同窓生近況
8組塩瀬さんによる『「自在女」と「解雷ケ清水」伝説』の講演が越前市で行われます。12月4日の土曜にです。
『「自在女」と「解雷ケ清水」伝説』は越前市の西の端、白山地区千合谷町に伝わる伝承です。
===============================
「自在女」と「解雷ケ清水」伝説
===============================
日時 2021年12月4日(土) 13時30分〜
場所 生涯学習センター(eホール)
(越前市役所内、西棟1F)
講師 塩瀬 博子氏
(学術博士、日本民俗学会員)
詳細はパンフレット確認ください
塩瀬さんが、この分野の研究を選んだきっかけが、たけふ45メーリングリスト上での会話であると聞いたことがあります。
塩瀬さんは、日本海沿岸の各地の渡来人の伝承を研究され、その一環として「自在女」の伝承にも着目されました。講演では、「自在女」だけではなく、様々な渡来人の話も聞かせてもらえるのではないかと期待しています。
関連投稿:
8組塩瀬さんの博士論文をご紹介
皆様、どうでしょうか。興味のある方、参加しませんか。定員50名で予約が必要です。
予約は、パンフレット上の電話番号、メールアドレスで直接行うか、スマホでQRコードを読んでそこで出来るようです。

7