たけふ45交流ブログ...わいわい、がやがや、種々雑多 | |||||
|
|
ねがい
作詞 広島市立大洲中学校
三年生有志(2002年)
作曲 高田りゅうじ
1 もしもこの頭上に 落とされたものが
ミサイルではなく 本やノートであったなら
無知や偏見から 解き放たれて
きみは戦うことを やめるだろう
2 もしもこの地上に 響きあうものが
爆音ではなく 歌の調べであったなら
恐怖や憎しみに とらわれないで
人は自由の歌を うたうだろう
3 もしもこの足下に 植えられたものが
地雷ではなく 小麦の種であったなら
飢えや争いに 苦しまないで
共に分かち合って 暮らすだろう
4 もしもひとつだけ 願い叶うならば
戦争捨てて 世界に愛と平和を
この願い叶うまで わたしたちは
歩みつづけることを やめないだろう
...
盛夏の候、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
、、、なぁ〜んちゃって、大〜ひさしぶりです、高井です。
この暑さの中、あの体型の坂下君やら宮川君が農作業してるとのことで、これはひとつオラも負けてはならじ、運動するべとの決意を胸に日曜の午後の炎天下、配偶者を伴い準備運動の散歩をかねてお総社へと向かうのでした。
参堂入り口でふと左を見ると、2軒隣に<氷>の暖簾を発見し、とりあえずあそこで今後の運動方針を協議しようと珍しく意見が一致しイチゴと金時を食べたのでありました。
この店はかき氷機を使わず、カンナの上で氷をスライスして作るので、氷一粒一粒の大きさが不揃いな上、エッジがシャープに仕上げられています。バリバリ噛み砕くようにして食べているとこめかみは痺れ、口の中の感覚はなくなり無我の境地に達します。夏は一押しのお店です。
無我の境地なわけで次の運動どうするかも決まらず、ともかく勘定済ませて表でもう一度暖簾を振り返ったら<栄雲堂>。
おお、そ〜かそ〜か、エーウンドーかぁ〜。
二人は大いに納得し、お賽銭もあげずにまた来た道をとぼとぼと我が家へと引き返すのでありました、エヘヘ。
...