たけふ45交流ブログ...わいわい、がやがや、種々雑多 | |||||
|
|
4月24日 管理人 |
たくさんのご応募ありがとうございました。本日をもって締め切らせていただきます。 最後に、YouTubeで見つけたサクラ関連の動画を紹介します。 さくら / 森山直太朗+合唱 他に さくら(独唱) 森山直太朗 さくら(独唱) 夏川りみ Natsukawa Rimi もいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか。 |
福井新聞4ページに私の作品と塩瀬さんのお兄さんの作品が載っています。
18日から25日迄福井新聞社・風の森ホールで開催されます第30回記念・現代工芸美術家協会福井展と故竹内英輔先生(朝日町)回顧展のご案内の記事です。
先日東京へ出品した作品「越ノ国花便り」と 昨年の日展入選作「越ノ国に生かされて」を展示させて頂きますのでお時間ありましたらご高覧賜りたくお願い申し上げます。
私の当番は25日の10時から2時になっています。
10組なかにし
コウノトリの件ですが、昨日から白崎の田んぼに来ています。
私は今日の午後1時頃そのことを聞いて友達と6中の裏の山の向こう側行きました。
なんと1羽のコウノトリが田んぼで餌をついばんでいました。
しばらくすると私たちの前で優雅に羽を広げ舞い上がり、また近くの田んぼへ降りました。
この辺の田んぼはKさんという方の田んぼで20年ほど前から有機栽培の米作りをしている田んぼです。
私たちのほかに3台の車が遠巻きにコウノトリの様子を見ていました。
4月3日 6組大久保
4月3日(土)に私と一緒にコウノトリを見た友達がまた翌日(日曜日)にも同じような場所(白崎町の6中の裏の田んぼ)で餌をついばみながら歩いているコウノトリを見ることができたそうです。
今度は、空を旋回するのも見たとのことです。
付近には数台の車と近所の人が数人遠巻きに見ていたそうです。白崎に住み着くかもしれませんね。
先だって白山に来た2羽のコウノトリはそれに先立って南越前に来たコウノトリが新しい仲間を連れて来たものだそうです。
タグは足に付いているのだと思います。
コウノトリは農薬の撒かれた田んぼには絶対入らないといわれており、越前市が取組みだした環境保全型農業に拍車がかかればうれしいと思います。
本当に農業は食糧確保だけではなく田舎の自然や環境をつくっています。夏の涼しい風も、赤とんぼも田んぼで生まれます。
田舎を農家だけではなくみんなで大切にしなくてはと思っています。
4月6日 6組大久保