たけふ45交流ブログ...わいわい、がやがや、種々雑多 | |||||
|
|
私たち武生高校OB合唱団は、本年3月20日に、武生高等学校同窓会関西支部の後援をいただきながら、大阪のザ・フェニックスホールで創立10周年記念として第7回演奏会を開催しました。
高田三郎作曲の混声合唱組曲「心の四季」など3ステージの演奏会でしたが、同窓会関西支部滝波会長はじめ多くの関西支部会員の皆様の多大なご支援をいただき、200名の聴衆の皆様の前で演奏することができ、心から感謝しております。初めての県外演奏会ということでどうなる事かと思っていましたが、お陰さまで満足する演奏会になったと団員一同感激しております。
打ち上げ会の時、関西支部の皆様とひと時ではありましたが、交流することができました。やはり年代は異なっていますが、武生高校という学び舎で3年間勉学をしたという強い絆が、何か心の中でつながり合っているのだなあとしみじみ感じました。同じ釜の飯を食べたということは、たとえようのない財産ですね。
武生高校OB合唱団は、武生高校同窓生だけで活動しておりますが、全国的に見てもこういう合唱団はそんなに多くないのではないかと思います。5月30日には武生高校オーケストラ部定期演奏会にゲスト出演させていただきましたが、現役の合唱部の皆さんにも参加していただきながら、オーケストラ部の皆さんと「美しき碧きドナウ」を演奏させていただきました。これからも、武生高校という名前を大切にしながら、息の長い活動を継続していきたいと思っています。皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
武生高校OB合唱団団長 福田
この合唱団が生まれたのは、平成10年8月15日に三十数年振りに開かれた武生高校合唱団のOB会(同窓会)がきっかけでした。故尾鳥小兵衛先生が武生高校におられた7年間に、教えを受けた団員100余名が一堂に会しました。そのとき、三十数年振りに全員で、それもいきなり混声四部で合唱したのです。高校生の頃歌った幾多のメロディーは、私たちを一瞬にして当時へ連れ戻してくれるとともに、それまで忘れていた合唱する喜びを再発見させてくれました。
「もう一度合唱の素晴らしさにふれていたい」という気持ちが多くのメンバーに芽生え、早速練習が始まりました。そして、平成12年11月11日に恩師尾鳥先生の叙勲と喜寿をお祝いする演奏会を、母校武生高校の葵講堂で開催し、多くのご来場の皆さまとともに、たいへん感動的で充実したひとときを持つことができました。
団員はお互いに高校生の時からの付き合いで、他の合唱団では見られないアットホームな雰囲気が満ちています。お互いを高校時代の「ニックネーム」や「ちゃん付け」で呼び合う団員も多く、社会的な立場など一切関係のない楽しい集まりなのです。
もう一つの特徴は、団員が各地から集まっているという点です。大半のメンバーは越前市や近隣市町村から集まってきますが、熱心なメンバーは県外からも練習に参加しています。京都・滋賀・大阪の関西地区のほか、東京といった関東地方からも、毎回とはいきませんが合宿などを中心に駆けつけています。
活動を通じて感じるのは、全国でも稀な同じ高校のOBだけの合唱団を続けているという喜びと、合唱音楽を通じて培われた(先生と団員・団員同志の)結びつきの強さです。発足以来、5回の演奏会を開催し、今年の11月9日には6回目の演奏会を越前市文化センターにて計画していますが、これをひと時の線香花火で終わらせるのではなく、息の長い活動として継続していけるよう、組織を強化していくことが当面の目標です。
武生高校OB合唱団 団長 福田 栄喜(43年卒)
1
「兀々地」は、「毎日こつこつと思念工夫して努力あるのみ。がその精神で学問も剣道も同じである」と言いたい、との意味を込めてお書きになったとのことです。
清水先生を囲む会は二年毎にあり、今年は8月24日にありました。清水先生、西野先輩には僕が一年生の時いちから剣道を教えていただきました。清水先生は僕たちが二年生になった時に滋賀大学経済学部に異動され、教授さらには学部長までなられました。
清水先生はもうすぐ八十才になられ、僕たちの学年が一番後輩になります。今年は現役の高校生と練習する計画がありましたが都合がつかず、再来年に練習会をすることになって一番下の僕は自分の意思にかかわらず練習に参加することになってしまいました。
もう三十年程も剣道はしたことがなく、今慌てて道具を用意して毎朝夕竹刀で素振りを始めました。
ということで、今の自民党と同じような、笑い話しのような、情けない浮世暮らしをしています。
...とのことです。
福井の方で、タレントになりたい方や、ディレクターを目指す方が、いらっしゃいましたら、ぜひ ご紹介くださいませ!!
...
...
また、当方では、43年卒の山田哲郎君のアートと、ジャズのコラボを6月3日(火)に企画しております。
題して「ジャズ雑学ライブ」です。
チラシを添付しますので、ご覧下さいませ。
東京在住の45年のかたも、いらして下さい!!
...