今日は何のネタもないなあ。双六や人生ゲームみたいに「一回休み」にしようかなあ。なんて思っていたのだけれど、ふと昨日、夫と大阪万博の話題をした事を思い出した。
大阪万博、何回行った? 私は2回。
「1回や」
「えええーっ!? 1回であんなにパビリオンのパンフやスタンプ集めたのお〜?」
「2回、やったかな? 3回行ったような気がする。もしかしたら4回かな?」
ああー、充分、酔っぱらいやったんや。まゆつば、まゆつば。
彼は、しかし、かなりマニアックに万博会場を走り回り、スタンプを押しまくり、パンフをもらいまくったはずだ。36年前に。
「だって並ぶようなとこ、いかへんかったもん。数が勝負やからな。時間もったいないやん。ハワイ館いったら、パイナップルの飴がもらえたし、何回か行ったで。すぐ入れたしな」
ああ、このDNAをしっかり受け継いだ人、いるわ。去年「愛知万博」でおんなじ行動パターンやった。行列のない(もしくは短い)館を探し、館内を見るよりスタンプ集めに奔走していたKちゃん。行く前からそれはわかってたし、彼女仕様で計画を立ててあげたけど。でもやっぱり、H氏の方が、数段濃そうかな。
「パイナップルのジュース飲んだとこ、あったよ。どこ(の国)かわからへんけど。いかにも南の島風の藁葺き屋根の小屋があって、その前でジューサーでジュースつくってはった。それが一番印象に残ってる」と、私。
私のDNAも受け継ぐKちゃんは、キューバ館のマンゴージュースとドミニカ館の冷凍マンゴーの味は、きっと35年後も憶えている事だろう。あ、それにコーサカス共同館のバラソフト(クリーム)とラベンダーソフトのうっとりする味も。それがどこの国のだったかは忘れているとしても。
あまり広報されていなかったけれど、万博内で「ヤマムラアニメーション博物館」を偶然発見。アニメーション作家、山村浩二さん(「パクシ」「頭山」が有名)のミュージアムで、母(私)、大感激!!

0