『イエローハウス陶房』の渡邊ふさ子さんの陶芸作品の個展へ、H氏とともに出かける。
案内状をいただいていたので、会期中に必ず行こうと思っていた。そしたら今朝突然H氏が案内はがきを見直して、
「ふさ子さんの個展今日からやん。いこか?」「いこいこ!」即決である。おでかけのときの息は不思議に合う。それ以外はみごとにずれたりする。
田植えが終わったばかりの水田と、眩しいような緑の中を車で走る。一路伊賀上野へ。三重県であるから、ちょっとした距離になるがGW後の休日でもあり、道は閑散としていた。1時間半ほどで到着。
途中甲賀市も通過するので、忍者スタイルの飛び出し坊やを散々見た。甲賀市の和菓子屋さんのちかくには「忍者最中」という看板がある。どんなんやろ? 手裏剣の形やろか?
甲賀市の酒屋さん、その名も『サスケ』には、「サスケ」とか「くの一」とか忍者つながりでいろんなネーミングのお酒があったなあ。
またあらたな飛び出し坊や?も発見した。飛び出し坊やは基本3等身だが、陸上アスリートのように手足が長く5等身以上あり、総じて赤く、飛ぶように疾駆する確信犯である。キミには「車は急に止まれない」という古い標語を贈呈したい。
伊賀上野の入口には、歓迎のアーチがあるが、その天辺には3名の忍者が寝そべったりしている。手裏剣を構えてるヤツもいる。どう考えても「歓迎」されているようではない。
会場はワインの豊富な品揃えが楽しい橋本酒店の2階ギャラリー。橋本酒店はワインだけでなくチーズも各種取り揃えての販売。その他、三重県ゆかりの作家、江戸川乱歩の作品よりネーミングしたお酒のラベルに思わずエキサイト。『黒蜥蜴』『明智小五郎』『怪人二十面相』など。
アルコールが無理な方には、インド人もびっくり『カレーラムネ』や『インカコーラ』なんかもあります。おもわず『カレーラムネ』を衝動買い。どんな味やろ・・・?といつもの押さえきれない好奇心に押し切られた。
12時よりのスタートなのだが、少し早く着き過ぎ、付近を散策する。

←忍者の飛び出し坊やと
履物屋さん→

←天神様門前より
牛と天神様と狛犬→
そしてインド人もびっくり!?『カレーラムネ』↓

0