懐に余裕はないけれど心に余裕が出来たので、3連休パスで出かけることにする。
7/16の早朝に出発し、秋田内陸縦貫鉄道、弘南電鉄、津軽鉄道を一気にクリア。
「こまち1号」が取れればよかったのだが、グリーンも指定も売り切れということで「こまち91号」で。
ここで問題になったのが、京王線では東京6時に間に合わないということ。幸い、武蔵野線も使える位置に住んでいるので(それでも歩いて30分は見たほうがいいかな)、浦和周りで大宮に先回りして「こまち」に乗り込むことになる。
また、スケジューリングしたら弘前と五所川原で1時間近くもあいてしまった。前者は弘前城を見に行けばすむけれど、後者についてはボケーッと待つしかない。時間のロスは極力減らしたいので、弘前でレンタカーを借りて五所川原に向かうのも一つの手かもしれない。
翌日は弘前からぐるっと青森を回って八戸から「はやて」に乗車。これで東北地域の民鉄終了と同時にJR東日本も再度完乗達成。
東京に戻ってきたら、舞浜のモノレールに乗って一度帰宅。
7/18は、わたらせ渓谷と秩父。前者に関してはトロッコを狙う。この2社についてはフリーきっぷの類を発売しているのが嬉しいところ。そして、三峰口到着で東日本地域は目出度く終了となる。
スケジュール的にかなり厳しくなるのだが、まあ何とかなるでしょう。
きっぷ代、宿泊費、食費合わせて4万円程度で収まりそう。