#立ち読みの記憶で書いていた(買うほどの本でもない)ので、一部訂正しました。
今週の「鉄道データファイル」誌で485系改造車が取り上げられていたのだが、イラストに大きな間違いが。
この日に書いたクハ480&クハ481-800が載っていたけれども、クハ480-9〜11のクーラーがAU12ではなくAU13になってるんですね。特にクハ480-11なんて説明から違っているわけですよ。もうね、(ry
ということで、クハ480絡みの車歴。ほんとにメモ程度。
サハ481-12(1971.12.23) →クハ480-1(1985.02.13)
サハ481-13(1971.12.22) →クハ480-2(1985.02.25)
サハ481-14(1972.02.24) →クハ480-3(1985.02.13)
サハ481-15(1974.03.13) →クハ480-4(1984.12.26)
サハ481-16(1974.08.26) →クハ480-5(1985.03.01) →クハ481-851(1987.02.26) →クハ183-851(1990.09.22)
サハ481-17(1974.08.30) →クハ480-6(1985.04.04) →クハ481-802(1986.09.18) →クハ183-801(1990.06.16)
サハ481-18(1974.08.22) →クハ480-7(1985.03.06)
サハ481-19(1975.02.20) →クハ480-8(1985.04.03) →クハ481-801(1986.08.22)
サハ489-201(1985.02.21) →クハ480-9(1985.02.21)
サハ489-204(1985.03.01) →クハ480-10(1985.03.01)
サハ481-2(1970.05.15) →サハ489-52(1972.11.09) →サハ489-252(1973.04.14) →クハ480-11(1984.12.20)
AU13はクハ480-5〜8、それ以外はAU12になります。
前述したクハ480-11も説明では「最初からCPつき」とあるけれど、実際は481系で新製→489系に改造→CP取り付け→先頭車化、というのが正解。こういった致命的な間違いは訂正して欲しいですね。