琴線に触れるのが多すぎ。
・RP:スハ32系。旧客には興味ないけど資料として。後ろの方に似たようなアングルの9032Fの写真がありますね。
・RM:485系萌え。キトの485系は「スーパー雷鳥」〜「しらさぎ」用としてサワ配属時に、転用のたびに複雑なユニット替えをしているので、そのあたりの車歴が載っているのもマル。
・とれいん:急行型電車萌え。これもどっちかというと、模型の資料の側面が強いかな。
・RF:特集はどうでもよかったけれど、「東急8000系ファミリーの記憶」なんてのが載っている。しかも書いてるのが宮田さん。買うしかないじゃん。
ひと月にこんなに買ったのは何時以来だろ??