屋根裏部屋
リアルで屋根裏部屋が欲しい今日この頃
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2016年8月 (1)
2016年2月 (3)
2016年1月 (2)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年8月 (1)
2013年4月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (1)
2012年4月 (4)
2012年2月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (7)
2011年3月 (6)
2011年2月 (10)
2011年1月 (12)
2010年12月 (12)
2010年11月 (11)
2010年10月 (10)
2010年9月 (10)
2010年8月 (12)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (13)
2010年4月 (15)
2010年3月 (18)
2010年2月 (13)
2010年1月 (13)
2009年12月 (13)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (11)
2009年7月 (14)
2009年6月 (14)
2009年5月 (22)
2009年4月 (19)
2009年3月 (12)
2009年2月 (18)
2009年1月 (12)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (16)
2008年9月 (16)
2008年8月 (15)
2008年7月 (15)
2008年6月 (16)
2008年5月 (17)
2008年4月 (20)
2008年3月 (15)
2008年2月 (22)
2008年1月 (17)
2007年12月 (12)
2007年11月 (13)
2007年10月 (15)
2007年9月 (13)
2007年8月 (12)
2007年7月 (13)
2007年6月 (13)
2007年5月 (15)
2007年4月 (14)
2007年3月 (17)
2007年2月 (12)
2007年1月 (12)
2006年12月 (13)
2006年11月 (14)
2006年10月 (9)
2006年9月 (15)
2006年8月 (12)
2006年7月 (13)
2006年6月 (10)
2006年5月 (10)
2006年4月 (15)
2006年3月 (11)
2006年2月 (14)
2006年1月 (18)
2005年12月 (16)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (16)
2005年8月 (27)
2005年7月 (26)
2005年6月 (10)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2007/11/29
「今日の運用離脱」
201系
豊田区T133編成
武蔵小金井区時代はH47編成。04年の豊田区集中配置の際にT34編成となり、07.03改正でT133となる。青70編成と共に1ユニットが先行して廃回されたため、8両での自力回送となった。
タグ:
201系
トタ
T編成
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/28
「「高尾」ヘッドマーク掲示終了」
京王-都営
12/10まで掲示予定だった「高尾」の復刻ヘッドマークですが、本日を持って終了となったようです。
→
公式
ちなみに、今日の8001Fは
No.6
でした。
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2007/11/23
「特急「高尾」」
京王-都営
今日の
No.7
に高尾号のヘッドマークをつけた8001Fが入りました。
クハ8801 特急:高尾山口
タグ:
8000系
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/11/21
「今日の運用離脱」
201系
豊田区 青70編成
三鷹区時代はミツ18編成の千葉方4両。青梅・五日市転用時に三鷹方から1ユニット組み込んで6両に。廃回時には、故障した中央快速線T133編成のMMユニット1組を組み込んで行なわれた。
タグ:
201系
トタ
青編成
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/17
「若葉工レポート」
若葉工レポート
久々の若葉詣でです。
チキの後ろに見慣れぬ車両が。
ロゴには「総合高速検測車」の文字が。ナンバーは911。パンタ観測用のカメラが見えますが、そのパンタは下枠交差型のような感じ。
その他
6023F:新宿方3両のみ屋外留置。
7012F:デハ7262とサハ7562が屋外留置。
8001F:デワの後ろ。
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
京王-都営 (496)
若葉工レポート (75)
ディティールファイル (24)
鉄道 (67)
201系 (64)
気まぐれ紀行 (9)
航空 (2)
鉄道模型 (54)
KATO (32)
TOMIX・TOMYTEC (42)
マイクロエース (57)
カレー (63)
バス (2)
プロ野球 主に阪神 (13)
ノンジャンル (22)
最近の記事
8/6
飯田線シリーズで作るクハ68400
2/28
クハ68412 二態
2/20
クモハ51200とクモハ50000
2/6
クモハユニ64 二態
1/30
1形式1両の珍車 クモハユニ64
最近のトラックバック
今回のゴールデンウ…
from
Oka Laboratory 備…
2012年4月16日(月…
from
Oka Laboratory 備…
7010Fに旧7002Fのデ…
from
Oka Laboratory 備…
7010Fに旧7002Fのデ…
from
Oka Laboratory 備…
7002Fから中間車の2…
from
Oka Laboratory 備…
最近のコメント
多分はじめましてで…
on
7204F営業復帰
はじめまして…でし…
on
7204F営業復帰
調布の地下切り替え…
on
つつじが丘駅に小変化
ご安心ください。客…
on
今日のお買い物
運営サイト
鉄 この部屋
京王車両分類学
Salon de Lumiere
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”