屋根裏部屋
リアルで屋根裏部屋が欲しい今日この頃
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2016年8月 (1)
2016年2月 (3)
2016年1月 (2)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年8月 (1)
2013年4月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (1)
2012年4月 (4)
2012年2月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (7)
2011年3月 (6)
2011年2月 (10)
2011年1月 (12)
2010年12月 (12)
2010年11月 (11)
2010年10月 (10)
2010年9月 (10)
2010年8月 (12)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (13)
2010年4月 (15)
2010年3月 (18)
2010年2月 (13)
2010年1月 (13)
2009年12月 (13)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (11)
2009年7月 (14)
2009年6月 (14)
2009年5月 (22)
2009年4月 (19)
2009年3月 (12)
2009年2月 (18)
2009年1月 (12)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (16)
2008年9月 (16)
2008年8月 (15)
2008年7月 (15)
2008年6月 (16)
2008年5月 (17)
2008年4月 (20)
2008年3月 (15)
2008年2月 (22)
2008年1月 (17)
2007年12月 (12)
2007年11月 (13)
2007年10月 (15)
2007年9月 (13)
2007年8月 (12)
2007年7月 (13)
2007年6月 (13)
2007年5月 (15)
2007年4月 (14)
2007年3月 (17)
2007年2月 (12)
2007年1月 (12)
2006年12月 (13)
2006年11月 (14)
2006年10月 (9)
2006年9月 (15)
2006年8月 (12)
2006年7月 (13)
2006年6月 (10)
2006年5月 (10)
2006年4月 (15)
2006年3月 (11)
2006年2月 (14)
2006年1月 (18)
2005年12月 (16)
2005年11月 (13)
2005年10月 (11)
2005年9月 (16)
2005年8月 (27)
2005年7月 (26)
2005年6月 (10)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
2006/9/9
「今日の島寿司」
気まぐれ紀行
めかじきの島寿司
八丈島といえば島寿司。空港の食堂「あかこっこ」でも売っているのですが、今まで売り切れで買えなかったので、
3回目
にて初仕切り。
中はこんな感じ。帰りの機内で食べようと思ったのですが、満席との表示が出てたので待合室で食べちゃいました。
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/12/12
「九州の赤い485 実車編」
気まぐれ紀行
鹿児島で乗換の合間
に撮影した485系。九州新幹線が全通したら、きっと783系や787系で押し出されちゃうんだろうなぁ。
RED仕様の「きりしま」。先頭は半室グリーンのクロハ481。
ライナーで到着した「きりしま」カラーの3連。こちらはオールモノクラス。
両者の並び。電柱がジャマですけど仕方ないですね。
続きを読む
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/24
「道東阿房列車 余話」
気まぐれ紀行
例によって、
道中
で見つけたエトセトラ
ポケモンジェットのヘッドカバー。
動と静。グリーンアテンダントは乗客が近くに来るまで、直立の体勢です。
続きを読む
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/9/26
「たんたんたぬきの…」
気まぐれ紀行
信楽といえば信楽焼で有名。
だからといって、駅前の電話ボックスがこんなんでなくてもいいと思うんですけど…
ちなみに、普段は使われていないと思われるホーム上にもタヌキが鎮座していますが、やっぱりやりすぎの感が…
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/9/4
「大井川いろいろ」
気まぐれ紀行
日帰り大井川
で出さなかった中から何点かピックアップ。
ワンマン化された元近鉄16000系。金谷−新金谷はタブレット使用。
灰皿は撤去されていますが、シートの回転機能は残ってます。見ての通りリクライニングはしません。
長島ダム付近に残る旧線跡。
今なお現役。デカ目のクハ115-188
投稿者: to-mix
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
京王-都営 (496)
若葉工レポート (75)
ディティールファイル (24)
鉄道 (67)
201系 (64)
気まぐれ紀行 (9)
航空 (2)
鉄道模型 (54)
KATO (32)
TOMIX・TOMYTEC (42)
マイクロエース (57)
カレー (63)
バス (2)
プロ野球 主に阪神 (13)
ノンジャンル (22)
最近の記事
8/6
飯田線シリーズで作るクハ68400
2/28
クハ68412 二態
2/20
クモハ51200とクモハ50000
2/6
クモハユニ64 二態
1/30
1形式1両の珍車 クモハユニ64
最近のトラックバック
今回のゴールデンウ…
from
Oka Laboratory 備…
2012年4月16日(月…
from
Oka Laboratory 備…
7010Fに旧7002Fのデ…
from
Oka Laboratory 備…
7010Fに旧7002Fのデ…
from
Oka Laboratory 備…
7002Fから中間車の2…
from
Oka Laboratory 備…
最近のコメント
多分はじめましてで…
on
7204F営業復帰
はじめまして…でし…
on
7204F営業復帰
調布の地下切り替え…
on
つつじが丘駅に小変化
ご安心ください。客…
on
今日のお買い物
運営サイト
鉄 この部屋
京王車両分類学
Salon de Lumiere
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”