2009/3/5
ツシマヤマネコ 猫
東京吉祥寺にある井の頭自然文化園を訪れた。
(お昼ご飯は「いせや」で・・・爆)
19年前、ポール・マッカートニーが来日中に訪れた井の頭公園。
そこに隣接の本園にはツシマヤマネコがいる。
ツシマヤマネコは長崎県対馬だけにいる野生の猫で
約10万年前に
当時陸続きだった大陸から渡って来たと考えられている。
環境省では「絶滅危惧1A類」としており
最も絶滅の恐れが高い種のひとつで
沖縄県西表島にいるイリオモテヤマネコと同様に
危機的状況におかれている。
大きさはイエネコと同じか、ひと回り大きいぐらい。
特徴は胴長短足、耳の後ろに白い斑点、尾が太くて長いなど。
井の頭自然文化園で暮らしているツシマヤマネコは
”トラジロウ”くんという。
彼、どういうわけかオリの中の同じ場所を
ウロウロ、ウロウロ。
全然落ち着かない動き。

よく観ると確かに耳の後ろに白い斑点が。
そして尻尾は太い。
ショーンが怒った時、このくらい膨らむかな(笑)

何しろウロウロが止まらないので
全身を横から撮れたのはこの写真だけ(汗)

短足なのがわかるかな?
野生の眼差しではあるけれど
ちょっとスゴ味のある近所のノラちゃん、という感じ。
親しみやすさ抜群のトラジロウくんだった。

観に行く方へ:スプレー臭が結構スゴイので、ご注意(苦笑)
0
(お昼ご飯は「いせや」で・・・爆)
19年前、ポール・マッカートニーが来日中に訪れた井の頭公園。
そこに隣接の本園にはツシマヤマネコがいる。
ツシマヤマネコは長崎県対馬だけにいる野生の猫で
約10万年前に
当時陸続きだった大陸から渡って来たと考えられている。
環境省では「絶滅危惧1A類」としており
最も絶滅の恐れが高い種のひとつで
沖縄県西表島にいるイリオモテヤマネコと同様に
危機的状況におかれている。
大きさはイエネコと同じか、ひと回り大きいぐらい。
特徴は胴長短足、耳の後ろに白い斑点、尾が太くて長いなど。
井の頭自然文化園で暮らしているツシマヤマネコは
”トラジロウ”くんという。
彼、どういうわけかオリの中の同じ場所を
ウロウロ、ウロウロ。
全然落ち着かない動き。

よく観ると確かに耳の後ろに白い斑点が。
そして尻尾は太い。
ショーンが怒った時、このくらい膨らむかな(笑)

何しろウロウロが止まらないので
全身を横から撮れたのはこの写真だけ(汗)

短足なのがわかるかな?
野生の眼差しではあるけれど
ちょっとスゴ味のある近所のノラちゃん、という感じ。
親しみやすさ抜群のトラジロウくんだった。

観に行く方へ:スプレー臭が結構スゴイので、ご注意(苦笑)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ