2006/1/25
NEVER STOP DOING WHAT YOU LOVE Paul McCartney
ポールのUSツアーが終わってから
すでに2か月近くになろうとしている。
終わってしまうととてもさびしいものだ。
次のツアーはどこ?もしかして日本?なんて期待していたけれど
妻であるヘザーの体調が思わしくなく手術をするとのことで
当分ツアーに出る予定はないみたい・・・。
言われてみればアナハイムでもライブ中にヘザーの姿を
見かけることはなかった。
いつもなら夫のライブを観ながら踊りまくっているヘザー。
早く元気になって欲しい。
ところでUSツアーのスポンサーになっていた資産運用会社
Fidelity Investments が顧客配布用に作ったプロモCDを
何とか手に入れた。
15曲入りの紙ジャケCDである。
入っている曲はいずれも公式発表されているものばかりで
それほど珍しくないのだけれど、価格は高かった(泣)
だけどジャケが気に入っていたのでどうしても欲しくて(爆)

ジャケを開くとちょっとおシャレなポールがいる。
絵になるなぁ〜。

CDはシンプルな作り。

こんな買い物ばかりしてポール貧乏になってる時が
一番シアワセな時なのかも知れない(苦笑)
0
すでに2か月近くになろうとしている。
終わってしまうととてもさびしいものだ。
次のツアーはどこ?もしかして日本?なんて期待していたけれど
妻であるヘザーの体調が思わしくなく手術をするとのことで
当分ツアーに出る予定はないみたい・・・。
言われてみればアナハイムでもライブ中にヘザーの姿を
見かけることはなかった。
いつもなら夫のライブを観ながら踊りまくっているヘザー。
早く元気になって欲しい。
ところでUSツアーのスポンサーになっていた資産運用会社
Fidelity Investments が顧客配布用に作ったプロモCDを
何とか手に入れた。
15曲入りの紙ジャケCDである。
入っている曲はいずれも公式発表されているものばかりで
それほど珍しくないのだけれど、価格は高かった(泣)
だけどジャケが気に入っていたのでどうしても欲しくて(爆)

ジャケを開くとちょっとおシャレなポールがいる。
絵になるなぁ〜。

CDはシンプルな作り。

こんな買い物ばかりしてポール貧乏になってる時が
一番シアワセな時なのかも知れない(苦笑)
